501
これは全く話が逆で、屋内飲食の感染リスクは世界中の研究で確立しているので、Go Toイートと感染拡大が無関係と主張するには、全ての感染経路を確定してそれを立証する必要がある。
飲酒運転で事故を起こしておいて「この事故と飲酒の因果関係は科学的に証明されていない」と主張するようなもの。 twitter.com/cocoroncoc/sta…
502
週刊文春電子版でも記事全文が読めます。
"OlymPig"の話の方が広まっていますが、MIKIKO氏への仕打ちも極めて酷い。
まあ、こうなると、MIKIKO氏のように真に才能を持ち活躍されている方にとっては、穢れきった東京オリンピックと縁が切れたのは結果的には良かったかも…
bunshun.jp/denshiban/arti… twitter.com/HironobuSUZUKI…
503
「Go To トラベルは感染拡大に無関係 国立感染研の研究者らが報告まとめる 」
既に多数突っ込まれているように、はっきり言って粗雑な解析で因果関係について結論してはダメですね。メチャクチャな議論でも、こうしてメディアに取り上げられれば世論を操作できるということ?
traicy.com/posts/20210321…
504
論文を見てもGo To トラベルキャンペーン(GTTC)の効果の解析方法の詳細がよくわかりませんが、人流(mobility)とGTTCを別の説明変数として入れておいて、
人流(mobility)は感染拡大に正の寄与をするが
GTTCは「感染を抑制」する
というのが既におかしい。
medrxiv.org/content/10.110…
505
大阪府、新規感染報告数がまさに底を打った2月末に緊急事態宣言を先行解除して、懸念された通りに再増加している…
解除前に既に下げ止まりの傾向は明らかだったし、ロクな対策もなく単に解除したので、奇跡でもない限りこうなることは明らかだったのだけど。 twitter.com/Derive_ip/stat…
506
文春オンラインに #宮崎早野論文 問題が。
「そこで『調査の中で宮崎早野論文について同意した市民は、一人もいなかったことが判明した』としている。つまり、市民が同意していたのは健康管理のためである、と結論付けている」
科学を装ったプロパガンダ、何重にも酷い
bunshun.jp/articles/-/442…
507
全国で1900人超の新規感染確認 2月6日以来 再拡大の懸念 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
いやその、「感染の再拡大が懸念される」というのは先月末あたりの話で、今は「懸念された通りに再拡大している」だよね…
508
「復興五輪」のまやかしを象徴する光景↓
オリンピックにかけている経費で、移住環境の整備なり除染なりをすすめるべきだった。 twitter.com/karyn_nishi/st…
509
うわ、マジで双葉町の「聖火コース」は駅前だけだった…
10年経っても深く残る原発事故の被害を示すものだけど、こういうことを国内メディアはちゃんと報道しないで上っ面の写真だけ流したりするんだよな…
pref.fukushima.lg.jp/sec/11055d/day…
510
「聖火リレー」が短区間なのは福島だけじゃない、的なコメントがいくつかありましたが、
さすがに双葉のように、まさに「駅前」を周るだけというのは他にないのでは?(仮にあったとしても欺瞞には変わりないですが)
綾部市(京都府)と双葉町のコースを同縮尺で比較↓
twitter.com/shu_n148/statu…
511
まさに↓の通りで、指数関数的増大が起きているときの増加分は現在数に比例するので、現在数が少ないときは増加は「ゆっくり」に見える。
しかしそこで事態を甘く見て指数関数的増大を放置すると、どんどん大変なことになって行く。
twitter.com/DrEricDing/sta…
512
入試の採点を一度でもしたことがあるなら、共通テストでの記述式問題の出題は、無理、無意味、有害のいずれか、ないしそれら全て、と一瞬でわかる。
こんな馬鹿げた話が押し付けられそうになっていたこと自体が、文教(に限らず)行政が深刻な状態にあることを表している。 twitter.com/kyodo_official…
513
善悪以前に、わざわざお金をかけて自社のイメージ悪化させてるのでは?
今日、自転車に乗っていて喉がかなり乾いたところで、ちょうどサイクリングロードから自販機が見えたので、買いに行こうと思ったんだけど…コカコーラ社の自販機だったので止めてしまった。
tokyo-np.co.jp/article/94041
514
授業に気を取られている間(?)に、弊学が大変な事態に。
4/1付で就任されたばかりなのですが…早期のご快復をお祈りします。
u-tokyo.ac.jp/covid-19/ja/po…
515
「関西で猛威の変異株 政府警戒」…って、具体的にどう「警戒」するのか決まっているのでしょうか?考えてすらいない感が…
変異株の危険性は前から指摘されていたので、少しでも真面目に考えていたら無策で緊急事態宣言を解除したはずがないので。
news.yahoo.co.jp/pickup/6389938
516
私の2ヶ月以上前のツイートの通りの展開に…😣
twitter.com/masakioshikawa…
517
ぎえー
しかもキャンパスは感染急拡大中の大阪府にあるんですよね。
これで感染すると「気の緩み」にされてしまうのでしょうか?竹槍でB29に対抗しようとしていたのと本当に変わらなくなってるな… twitter.com/unionkin/statu…
518
近畿大学
全面対面授業から一転、臨時休講→オンライン授業拡大へ
関係者のご苦労はお察ししますが、まあこうなってしまうことは十分予見できましたよね…
kindai.ac.jp/news-pr/import…
519
「緊急事態宣言並みの強い措置」なのだったら、緊急事態宣言にするべきでは?
というか、「感染力の強い変異株(の割合)が高まって」いることを認識しているのなら、従来の緊急事態宣言よりも強い措置が必要だと理解できるはずだと思うのですが…
mainichi.jp/articles/20210…
520
「私たちが想像したものを超えて厳しい」と言われても、変異株の感染力は昨年秋から指摘されていたし、緊急事態宣言解除前に既に日本の感染は下げ止まっていたので…
むしろ「私たち」は何を根拠にどういう「想像」をしていたのか、教えて欲しい(マジで)
twitter.com/YahooNewsTopic…
521
司会者に切られてしまいましたが、0.15が中央値(私がグラフをちゃんと確認すると実は0.16)だとすると、論文に何度も記載されていた「平均値 0.15」は重大な誤りです。何故訂正もせず放置していたのですか? > 早野様 @hayano
科学的を称するなら平均値と中央値の区別くらいつけてから、ですよね? twitter.com/jun_makino/sta…
522
早野氏 @hayano 講演の後で私が↓を質問したところ、
2019/1/8「見解」で「私が作成した解析プログラムを見直すなどして検討」というのは嘘ではないが、論文で実際に使ったのとはまた異なる(重大な間違いを含む)プログラムを「見直した」ところ3倍違った
というのが本日付の見解だそうです(呆れ) twitter.com/jun_makino/sta…
523
私は面倒くさがりなので、早野さんを呼んだイベントの主催者に意見を送るなどは全くやっていなかったのですが、昨日の早野 @hayano 氏の被害者ぶったあまりの言い草には自覚を促されました。
とりあえずNHK「飛ぶ教室」にはコメントを送っておきました。 twitter.com/jun_makino/sta…
524
「授業開始にあたって」学部長メッセージ
日本大学文理学部長 紅野 謙介氏
大学からの発信はこうあるべきという、素晴らしい見本ですね。ただ、何年もコロナ禍に耐えなくても、 #ゼロコロナ を実現すればこういう悩みや学生さんの不満もなくなるわけなので…
chs.nihon-u.ac.jp/kyomu/2021-04-…
525
菅首相アカウントの "Thankyou, @POTUS Joe" で始まるツイートへの返答がこれ("Prime Minister Suga")。
この大統領公式アカウント @POTUS を見ると、副大統領すら"Vice President Harris"と呼んでいる。バイデン大統領に対するファーストネームの押し売りはみっともないので止めて欲しい。 twitter.com/POTUS/status/1…