826
アメリカ生まれ日本育ちの、アメリカ人と日本人のハーフで、今は米国籍放棄して日本国籍オンリーのはずなんだが、何故「中国人スパイ」なのか。。(多分、何も考えてないんだろうなぁ) twitter.com/yaruo2023/stat…
827
「自衛隊を海外派遣すると日本国内でカドが立つから、海上保安庁が行ってきて」という妥協策で長年東南アジアとかに派遣されて、地道に派遣先の信頼構築に努力した海保さんは褒められて良い気が。というか、不審船と銃撃戦したり、尖閣の警備したり、1番命かけさせられてるの海保よな。。
828
>それでもなお、モヤモヤをぬぐえない人がいるのはなぜか。
原発事故で恐怖を煽ったり、社長が引責辞任するレベルの大誤報をやる会社が、国民の知る権利を阻害しているからやろなぁ。。 twitter.com/srarara2/statu…
829
元総理の暗殺を義挙として持て囃す人がいたり、自衛隊が法律に拠らずに行動することを求めたり、戦前回帰させかねないのはそういう人たちだなぁという悲しみ twitter.com/tamai1961/stat…
831
トマホークが時代遅れとか、F-35が時代遅れとか、「時代遅れ」と言えば論破した気になるのはやめれ。そもそもそれらは新しいヤツだが。大事なのは最新かどうかではなくニーズを満たすかどうか。ロシアは凄い古い兵器すら引っ張り出してきているが、それでも十分ウクライナ兵は殺される可能性あるんや
832
>「ツイッターは今後数か月、ばかなことをたくさんするだろう。うまくいくものは残し、そうでないものは変える」と説明した。
これはIT企業として実に正しい説明。ダメならやめりゃ良いんだ。 twitter.com/livedoornews/s…
834
弁護士や憲法学者はこんな時に限って護憲とか叫ばないし、学者の癖にろくに統計データ読めない人がTwitterにはゴロゴロ居るし、正義感と使命感に酔って目が曇ってるジャーナリストもゴロゴロいるし、ウマ娘のガチャはシブい。まったく、この世は地獄だぜ。
835
声優業界に限らず「ギャラが少ない?だったらビッグになって稼いだらええんや。稼いどる大物はおるぞ。売れてない奴がギャラアップとか何をほざくんや」という価値観の業界はあるのだ。そういう業界はフリーランス主体で団交もなく、やりたい奴が沢山集まるから発注側が圧倒的優位なパターンが。。
836
話は変わるが、ワイの知人に昔メンタル病んだ人が居て、治療に際して医者に言われたのは「元に戻りたいとは考えないでください。元の貴方はメンタル病みやすい考え方や生き方してる人です。心がしなやかな貴方になれるよう目指しましょう」と。コロナ禍も一緒ちゃうか。社会はもう元には戻れないんや。
838
日経新聞の記事は基本的に「バスに乗り遅れるな」と読者を煽って焦らせているだけですので、無視するのが1番です。ワイが大学生の頃は日経新聞ってビジネスマンの基本扱いされていましたが、飛ばし記事はたまにあるし、別に業界紙ほど専門性はないし、煽り記事はあるし、任天堂嫌いやし、読む価値(略)
839
アベに関する当時の批判は、「自分と同じことをアベもするだろうと考えていた」と説明つきそう。モリカケとかで「アベ友」と騒いだのは自分達が仲間内でズブズブに癒着しているからで、特定秘密保護法とかで「居酒屋で話しただけで逮捕」とか騒いでのも、自分達が「いいね」だけで訴訟するからで…
840
シンゴジラについては、主人公含め政府関係者が全員が同じ目標に歩んでいて、そこで邪魔する与党内部の偏屈者・野党・マスコミが描かれないので、テンポ良く話が進む。現実のコロナ禍はこの有様なので、シンゴジラのあの風景は実に綺麗なフィクションだとわかる。。
841
このサミットの動きに脳みそがついていけないのも仕方ないやろ。
842
上位下達の典型である軍隊組織だって、士官ほど「お前が手本を見せないで、兵卒がついてくると思ってるのか」って理屈で、兵卒と同じ訓練を、兵卒以上にやり遂げるのが求められたりすると聞くが。。
843
①犯人:計画的犯行したヤツの自供なんか鵜呑みに出来ない
②警察(リーク元):1番やらかして責任問題になるはずのヤツらが情報流してるので、鵜呑みに出来ない
③マスコミ:安倍が大嫌いなのはわかってるので、報道を鵜呑みに出来ない
という鵜呑みに出来ない3連発の状態で右往左往するのはどうなんや twitter.com/s_w_s_m/status…
844
岸田内閣がガタガタ気味やから、国民民主党が連立入りして連合が連立政権支持に回ると選挙や政権運営面では安定しそうな予感はする。別にワイが岸田氏を支持しているとかではなく、この世界情勢の中、くだらないゴタゴタで政治が揺れるのはアカンのや。
845
支援は必要だが、それはどちらかというとホスト通いに依存症になってそうな部分のメンタルケアやね。。。ホストのお店がツケで飲めるシステムも規制の上で。 twitter.com/runforther/sta…
846
ゼレンスキーの内心はさておき、現場から上がってきた情報を信用しないわけにいかない、士気を下げることは出来ないわけで、外野が思うほど簡単ではないわな。。 twitter.com/uramakeinu/sta…
847
これは思想の左右問わずやけど、テレビや新聞で政治とかに物申すご年配の有識者の、あの表情筋の死んだ感じが嫌い。喜怒哀楽の内、怒りには動くけど、残りの方には表情筋が固まって錆び付いているような感じ。死んだ魚の目みたいに、瞼も半開きな感じ。ああいう年寄りにはなるまいと思う吉宗であった。
848
ハッキリ言うけど、「学生運動の闘士」って、ワイの中ではオウム真理教の幹部連中と同じカテゴリーやから。
849
若者が中高年の喚き散らす糾弾スタイルを嫌う理由は色々あれど、やはりスマホ等の文字情報コミュニケーション媒体の普及も大きいだろうな。学生運動の時代は多数で取り囲み大声で喚いておけば、理屈なんか無くても「勝てた」が、文字でコミュニケーションする媒体では大声の威嚇は意味をなさないからね
850
凶悪犯罪が起きる度に「日本が貧しくなったせい」と言う人がいるけど、実際は殺人事件は戦後から右肩下がり、窃盗とかは00年代前半にピークが来た後は右肩下がりだったはず。。単に、昔なら地方新聞の片隅に載るレベルの事件から全国紙一面レベルまで、SNSならどんどん事件情報を見てしまうからでは…