ただの天下り先の拡大じゃねか。それは夢と希望が溢れますな。 教育学部の教授に小中高教員経験者、起用を義務化…文科省方針 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/…
稼がない方がお得な制度を作るなど言語道断。国力衰退を実現する見本のような馬鹿げた政策。ついでに言うと、法人なりして年収低く抑えれば踏み倒しも可能。無能な政策だなと。 自民・茂木氏「出世払い型奨学金を拡充」 卒業後、所得に応じて返済(毎日新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/06760…
年金基金約200兆円を毎年解体していけば、消費税増税は不要であるし減税も可能です 年金は賦課方式であるため積立金が存在する必要もありません。積立金を取り崩している間は、社会保険料も値上がりしません。 現在の国庫負担分を減税することで経済成長することができます。解決策はシンプルです
何故、増税されるのか。 それは後で増税できると思われているので、先に予算として使うことが決定し、なし崩しにされるからです。 絶対に増税できない環境ができると、先に予算として使うことはできません。 先に削ってから減税する、という話は政治的に成り立ちません。 順序が逆だからです。
減税を求める人達の強さとして、何年もかけて芽を育てていることは、 地方自治体の現場 を知っているという強みです 従来までの保守運動やネット賢人などがスカスカなのは、何も現場を知らないのに天下国家を騙るからです 現実を知れば財政難で増税という結論には決して至らず、減税一択となります
市役所職員は「〇〇の資料は議員だからお見せするんですよ。住民には見せておりません。」と当選後の地方議員に情報を出すようになります そうして「俺は凄いんだ。住民はアホなんだ」と特権意識を地方議員に持たせていくように仕向けます 自分が選んだ地方議員がそうならないように気を付けましょう
中国の法人税率は25%です。中国に軍事的に対抗するためには、既に中国よりも高い約30%の法人税増税をすることは論理的におかしいです。経済成長で負けるので、勝てるわけがありません。 さらに、所得税やたばこ税の増税の継続・強化も結局は経済成長を阻害します。それでは中国に勝てません。
京都市は住宅が不足しているため、空き家に税金を課すそうです、そしてそれが全国に拡がる模様 京都市は容積率を緩和して住宅を増やしてください それで終わりなのでよろしくお願いします 初の「空き家税」、国が同意へ 住宅供給狙い京都市提案(共同通信) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/be30c…
100年後の日本国民のために、現在の日本の現役国民が税負担しながら、200兆円の年金基金を積み立てている異常な社会に気が付くべき 100年後のことは100年後の人達が運営し、現在のことは現在の人達のための政治を行うこと 1923年の人間が2023年の日本の年金を心配するような愚かな政策はやめましょう
野党は真面目に減税と行革を訴えず、自民党と同じバラマキばかりを主張するので、有権者から見たら、自民の劣化コピーにしか見えない。そりゃ岸田政権の支持率は相対的に改善するだろう。
法案を潰すべきだとはっきり分かるエビデンス。 twitter.com/shiikazuo/stat…
しかし、野党の一部の議員が「これは最高級の極秘文書だ!」とか役所に文書漏洩させながら、セキュリティクリアランスの担当大臣の首を取ろうとしているのは、もはやギャグでしかない。
野党の国会議員が小西文書に言及している理由は、セキュリティクリアランスの話を遅らせるのが目的だろうなと。 twitter.com/takaichi_sanae…
しかし、この国は減税を本当に進める取り組みがゼロだったんだよなと。一からの手作りで進めているわけだが、凄まじい国だなあと改めて思う。そりゃ30年間経済成長しない訳だわと。
米国共和党だと、浜田議員クラスで普通の保守派の位置づけかなと思う。 日本に一人しかいないから、何か浮いているように見えるが、先進国の二大政党では常識的なレベルです。 日本の政治が自民党も含めたリベラルな包括政党しかないということ。その政党同士で争っても何も意味ないです。
全国でやっているコレをやめると相当浮くんだよね、予算。税金は余りまくっています。 80歳祝い金廃止を市議会が否決 市長「少子化対策、理解を」 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…
浜田議員の事務事業評価の質問に対して担当の役人の手の震え方が尋常ではなかった。 しかし、この分野に興味がある人は決して担当課を潰そうとしているわけではなく、むしろもっと頑張ってほしいと思っているわけで。 税金の使途を精査する行為が役所の中で軽んじられているけれども、もっと頑張れ!
昨日の浜田議員の質問でもう一つ面白かったのは、 復興特別増税によるバラマキは、国では効果検証はせずに、地方自治体側で住民に説明することになっている という総務省の答弁。 そして、その効果検証が公表されていない地方自治体が多々存在しているということ。 この増税は完全に不要です。
浜田議員の質疑で、総務省側が 「地方自治体に事務事業評価の公開を働きかける」 という言質が取れました。いまだ未整備の地方自治体は論外ですが、評価結果・非公表の百数十自治体は速やかに公開すべきです。 今後、総務省が地方自治体に対してどのような通達を発するのか注目されます。 twitter.com/satoshi_hamada…
自分はガーシーさんのチャンネルは一度も見た事ないし、彼がどのような人間かということも興味ないし、刑事訴追されたら、法と証拠で進めたら良いです 議会制民主主義のうち自由主義が守られる事の大切さ、昨年検討された議院規則改正によるオンライン審議をサボった怠慢が知られるべきだと思います
ガーシーの人間性などどうでも良いです 国会は議院規則を変えればオンライン化できると知りながら(憲法審査会で昨年議論済)、それを行わず、 多数決で同じ方法で選ばれた国会議員を除名しました 少数意見を尊重せず、議員の多数決で除名できることを認めれば、自由は死にます 人間性以前の問題です
少し調べたらオンライン審議は昨年初めの憲法審査会で議論されたが、その後に何も進めなかったのは現在の国会議員 憲法改正論議を進めたくない勢力が審査会をサボったので話進まず また学説によっては議院規則変更でOKという声もあり 手続きをサボった結果、オンライン議員が先に生まれただけじゃん
おお、これは駄目だな。 契約事務手続き、規則抵触か 東京都の若年女性ら支援事業 sankei.com/article/202303… @Sankei_newsより
議席に座って増税票を入れる議員 と 一度も登院せず増税票を入れない議員(一応、増税にも反対する) なら、後者を選びます。 簡単な話に過ぎません。 人格を問題にしたら、国会議員になろうとする(権力を欲する)人に投票すること自体が間違いです。
政府の天下り機関による奨学金制度は廃止して、 大学が奨学金を自校で貸す仕組みを導入 したら良いんだよ。卒業生が食べられないような教育をしている大学は廃校したら良いです。 それと「お金ではない」価値を提供する大学は寄付を集めて運営したらよいです。 教員も学生も少数精鋭で十分です。