日本政府は性自認者の権利を国民の生活に押し付けるなら、 役所トイレの男女別は廃止して両方使えるようにして、研修施設の大風呂などは全てジェンダーレスにしたら良いんじゃないですか 10年くらい運用して問題が起きないなら、公共施設に関してはそうしたら良い まずは自分でやってみてください
本当の少子化対策 少子化対策予算を全廃し、高齢者向けの社会保障費も削減、その分若年者の手取りを大幅に増加させる 育休、産休、保育所、その他のあらゆる労働面での制度を廃止し、労働者一人当たりの勤務時間を増加させ、その分一人当たり給与を増やす 都市の容積率を緩和し家賃と交通費を削減
通訳。 社会保険料は既に限界まで引き上げ済みなので、子ども家庭庁やら他省庁にくれてやるわけないだろ、ボケ!社会保険料上限引き上げる?それなら少し考えてやるが、その前に消費税を上げて俺たちによこせ。 加藤厚労相 “社会保険料 子どもに持っていく余地はない” | www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
コロナ禍の時に減税を否定し、先送りを肯定していた御用学者の連中は、本当にクソ野郎ばかりだったなと。 今、コロナ禍が終わって議論されているのは増税や社会保障費引上げばかり。 あのゴミ連中の言論は「減税を邪魔するのが目的だった」ことが明らかになりました。
国家公務員給与を上げないから、天下り先で不合理な報酬を得ようとするのだ! という主張は間違いです。 国家公務員給与を上げたところで、さらに天下り先の不合理な報酬も上がるだけです。 大人なのだから現実を知りましょう。
スポーツ団体に対する政府補助金一部の一覧表 mext.go.jp/sports/content… 大幅赤字にもかかわらず…日本サッカー協会長の月額報酬が「300万円」にひっそり値上げされた理由 | FRIDAYデジタル friday.kodansha.co.jp/article/309230 #サッカー日本代表 #プロ野球 #ラグビー #大相撲 #フライデー
インボイス制度についてあまりコメントしないが、まあクソ制度だよなーと思う 実質的に税制によって破綻する個人事業主や零細企業が生じることになる、税制が複雑だと言うなら軽減税率を止めて税率自体を引き下げたら良い 税制を複雑化させたツケを制度変更で民間に追加税負担させるだけのものだなと
やましいところがないなら、全ての情報を政府に集めて公開しろ、という人達の理想社会の末路。 「滞納者が偉そうに」釜石市職員 市民の個人情報ネタにチャット 3万人分を漏洩 news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…
フランスの年金改革に端を発する暴力行為を正当化する言論を肯定しない 過激な暴力行為の蔓延は、民主主義の形を取りながら、政府規模が巨大化したことで、民主主義が実質的に死んだ国の姿に過ぎない 大きな政府の成れの果てとしての民衆の暴力でしかなく、フランスは失敗した民主主義国だと思う
選挙直後に1500円のものを関係者にタダで慰労会と称する会合で配っていたら、普通に運動員買収で終わりなんですけど。 twitter.com/isoko_mochizuk…
防衛費をふるさと納税式にすると、その内容を評価する民間の軍事シンクタンクが多数設立されて、良い意味での政策提言競争が起きることに気が付いた。これは是非やるべき。
都の不正を都が監査したら当然にこんな感じの結論が返ってくるだろうなと。 契約手続きなどに明らかに反しても、役所はテヘペロするだけなので、彼らに初めから税金を渡すのが間違い。税金を私物と混同している。 減税するべし! twitter.com/himasoraakane/…
朝ドラの自由民権運動が非常にリベラルな感じになっていると耳にしたが 当時の自由民権運動は 反天皇・民主主義万歳ではなく、天皇と国民の間に官僚が立ちはだかる現状を正し 納税者の意見を国政に反映させ、君民相親しむ国民国家を創ろう、というものです 左翼運動の前史ぽくなっていると聞いて
自民党が行う共産主義も、 立憲民主党が行う共産主義も、 国民民主党が行う共産主義も、 日本維新の会が行う共産主義も、 日本共産党が行う共産主義も、 その他の政党が行う共産主義も、 全てダメに決まってきます。 しかし、 共産主義者は自分達の共産主義だけは良い共産主義 だと主張する。
以前から言ってますが、政党助成金は廃止すべきです。自分が支持していない政党に税金が支出される意味が分かりません。 また、政府から税金を受け取ることで、政党や政治家は納税者目線を失い、タックスイーター側の存在となります。 中立的な政治などあり得ないので、この制度を廃止すべきです。
軍事関連以外は地方自治体に権限移譲することが望ましいです 小泉進次郎のように「全国一律のレジ袋有料化を思い付きで普及する」世襲政治家や生活の現実離れした政治家が増えているからです 失敗するならバカ殿がいる地域だけで失敗すれば良く、日本全体を思い付きの実験場にするのはやめましょう
小泉進次郎のように何も考えていない政治家は、直ぐに全国一律の法規制を求める、世襲国会議員の悪弊・エゴの見本です 制度変更は地方自治の考え方に基づき、各地域が柔軟に実施すれば良いのです 失敗・成功色々出るでしょうが、レジ袋有料化のように全国一律で実施するのはナンセンスです
日本国民は馬鹿げた政府の政策で再エネ賦課金を毎年2.5兆円くらい払わされているんだが、その金を使って資源開発やイノベーションを進めた方が良かったんでないの?(毎年2.5兆円も他でドブに捨てて採算に合わないとかあり得んだろ。)愚かな政策は安全保障や経済に決定的な打撃を与える。
この補助金の予算額43億円です。 meti.go.jp/information/pu… 何故他人が副業するのに税金を43億円も注ぎ込む必要があるのか。個人が勝手に業務委託受けて終わりです。経産省の廃止を。 [副業導入経費を100万円補助 経産省] rodo.co.jp/news/148804/
なんで他人が副業(笑)するのに税金払う必要があるんだよ、いい加減にしろ。 twitter.com/yuyawatase/sta…
この放送は政教分離違反だろ。 創価学会 池田大作名誉会長 G7広島サミットに向け提言発表 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
政府目線おじさんに朗報です。 「本物の政府の人」にヒアリングした結果、 増税が禁じられたら歳出削減に力を入れざるを得ない、 という趣旨のお言葉を頂きました。 政府目線おじさんではなく、本物と話した結果なので、現実を受け入れましょう。
政府に将来見通しに関する見通しはありません。したがって場当たり的な増税を繰り返すだけなので拒否すべきです。 bloomberg.co.jp/news/articles/…
事務事業評価を公開することは新自由主義的以前に、民主主義か否か、というレベルです。税金使途を効果も含めて住民に公開するのは当然です 事務事業評価を全て読めばわかりますが、○○主義以前に、存在意義が全くない事業だらけなので、まずは情報公開するべきです その上で必要性を問えば良いです
社会保険料を税金とは違うものとして騙るプロパガンダに注意しましょう。 社会保険料は外国では給与税と呼ばれています。 日本でも本来は税金として全ての増税に反対の項目の一つです。 全ての増税に反対しない限り、結局全ての引き上げに繋がります。