776
年金3割カットで消費税を無くすという妙案か。素晴らしい政策提言。
777
ひたすら減税圧力をかけると、政権側が出来ない言い訳(=社会保障の財源=減税の財源)を示してくれます笑
778
具体的な社会保障削減案が政権から示されたので、それで減税お願いいたします。
「消費税減税なら年金3割カット」自民・茂木幹事長の“高齢者ドーカツ発言”に批判殺到(日刊ゲンダイDIGITAL)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/4ed17…
779
こちらの税金は下げてください、あちらの税金は上げてください、は奴隷の議論だなと。社会保険料も含めても同じ。全て引き下げるだけで良いです。
780
シュール過ぎて草生えるレベルになってきたな。 twitter.com/nhk_news/statu…
781
消費税減税によって買い控えが起こるという認識が間違っていて、
消費税増税されたことで「買い控えが常態化している」
が正しい認識だと思います。
782
「今は戦時だ」 米バイデン大統領がガソリン税免除を議会に提案へ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ6R… #
783
一人一人で具体的に出来る減税への道。
税金下げろ、規制をなくせ 日本経済復活の処方箋 (光文社新書)
#税金下げろ規制をなくせ
amzn.asia/d/1nlDec6
784
ついでに言うと、政治家や役人に一度規制を作られると、
「規制をなくせ?生意気なことを言っていると強化するけど良いのか、見直しするって書いてあるだけで無くすとは書いてないだろ」
ってことで、政治献金やら天下り先やらを求められるようになります。規制を作ってはいけません。
785
AV規制に関して、事前に規制経済コストを算出せず、関係者へのヒアリングもルール化していないので、業界の人から問題がある規制として批判が沸き起こるのです。実際に経済的被害が出てから改正するってのは規制改革の基本をほとんど理解していないのと同義。
786
一度規制したらその間に業界自体が衰退して、政府に歯向かう力が無くなるのを知ってて言ってんだからタチ悪すぎ笑 twitter.com/adachiyasushi/…
787
働くと納税額が上がり、働かないと給付金が貰える、壊れた政府とオサラバしたいなと。
788
明日から公示日で期限切れですから、最後に言っておきますが、
日本維新の会の足立康史国会議員団政調会長は、目玉政策であるBIの財源を正式に答えることなく選挙まで半年間逃げ回りました
維新の国会議員団にBI財源の素案は存在せず、あらゆる金融資産課税も含めたものとして理解します
以上です
789
@takaichi_sanae 消費税は特別会計ではなく一般財源として扱われてますから、消費税法第1条第2項は空文化しています。
高市先生が指摘される通りであれば、現在の消費税に関する政府の運用は、法律に違反してますから是正された方が良いかと思います。
自民党の政調会長としていつ提言を出されるおつもりですか?
790
とりあえず、俺が減税派から次に出てきてほしい人は、
・社会保障費の杜撰さを追及してくれる動画論客
・地場産業と地域の自由民権運動の関係を各地域で整理してくれる人(歴史観光コンテンツ開発)
・組織拡大のための資金調達を代わりにやってくれる人
です。よろしくお願いします。
791
社会保障費が増えるから増税します、と言いながら、
国政政党に1つも絵空事ではなく真面目に個別の社会保障費用を見直すプロジェクトがない
のは草生えるなと。そのような状況で高齢化を理由に増税を主張していることが論外です。
792
住民税の請求書が来たな。高すぎだろ。これで品川モニュメント建てたり、高齢者向けのスマホ教室やってんのか。いい加減にしてほしい。
793
勘違いしている人もいると思うのですが
全ての増税に反対は、減税を主張して歳出削減を後回しにする
という議論ではありません。
政治的に増税が不可能になって初めて歳出削減が実行される
が正しい主張です
それ以外は歳出削減はできないだけなので、歳出削減論を先に話したい人は勝手にどうぞ感
794
これは良いんじゃないですか。個人的にはNHK党にはこういうのを期待しているので、立花さんにはこの突破力でやってほしいです。
それにテレビ局が政治家の発言を切るのは、国家安全保障に関わるのは事実だから主張も間違ってないです笑 twitter.com/bongin_fighter…
795
配偶者控除を単純に無くすのではなく、全ての人に現状の配偶者控除と同レベルの税控除を認めることが重要です。その形で配偶者控除を無くしたら良いです。
796
大学教育の無償化(税負担化)で得をするのは粗悪な大学と文部科学省です
粗悪な大学は入学者を得ることができるし、文科省は天下り先を増やせます
学生は粗悪な授業を受けても事実上文句が言えなくなり、企業は粗悪な教育を受けた学生を採用することになります
それらは更に納税者の負担となります
797
図星でイライラしてて草
短期は実現不能な減税運動論、長期は大増税の間違いです
税収中立やら格差解消やら、役人言葉を並べて恥ずかしいなと
ストック課税の中身も公式に示すこともできない勉強不足で、どのように突っ込まれても仕方ない詐欺マニフェストなんだけど笑
#維新に入れたら貯金に課税 twitter.com/adachiyasushi/…
798
参政党の反省として自分で政党を作ると必ず増税したい人と一緒にやることになり苦しい言い訳することになることで
政府の税金や規制を無くしたい人は政党作ったり政治家になったりするもんじゃないなと思う
増税バラマキ、規制利権、という主張のほうが現状のクレクレ環境だと簡単なので易きに流れる
799
他人の財布の中身について話したいのは人間の性質。為政者は権力で他人の財布に手を突っ込める。だから、増税の意義を説きたくなる。
国会はそのような人間の自然な性質を人為的に防止するための装置として誕生した。仮に増税をするだけなら政治家無しで官僚だけでも可能。
原点に立ち返るべきだ。
800
贈与税・相続税を0%にする方法としては、政治団体を作って課税対象財産を全て寄付し、その後に政治団体の代表を子どもにしたらお終い。
贈与税も相続税もかからないです。まあ、それでも同税率自体の増税には反対です。