JR赤羽線の十条駅は都内では珍しく駅の両端が踏切で挟まれており、この十条道踏切は交通量も多く路線バスもひっきりなしに通るうえに電車自体も比較的高頻度運転のため踏切警手が残されているとのこと。
軽はずみな行動で電車を脱線させて一生をフイにするお話。
大量輸送に舵を切った東海道新幹線。もちろん食堂も続投。
京都にTwitterでバズリそうな寺あった。
救急車がタクシーでないように、救済臨はイベント列車でありません。
2008年に0系引退で沸いた世代にお知らせします。500系がそろそろあの時の0系と同じ年齢に迫っています。
181系の歴史ミニまとめ。
<新幹線の寿命はなぜ短い?> 端的に言うとトンネルのような狭い空間ですれ違った直後、急激に圧縮される力が車体に加わり、最後尾がすれ違った瞬間今度は車体が膨張。たった数秒の間にとてつもない圧力差が車体に加わり在来線よりも車体の負担がかなり大きいため。
国鉄型の煮凝りみたいな特急電車。 #なろうGAGE
食堂車のようなものや食堂車だった者たち。 #食堂車の日 #なろうGAGE
クモハ85が出たらしいけど何も今に始まったことじゃない。何なら量産先行が出た時から言ってた。
まさか令和の世になって再び「マウント富士」的な話題が起こるとは。 twitter.com/JRCentral_OFL/…
設計段階で全部逆張りした新幹線電車~1976~ #なろうGAGE
JR東日本君の次回作に期待!! #なろうGAGE
拝啓、東北新幹線に萌黄の芽吹く季節になりました。
史上はじめて新幹線同士で連結した営業列車のおはなし。
ちなみに分割併合機構は国鉄時代から研究されていたがその当時は前頭がそっくり油圧で上に開いて連結器が下りるというダイレクトな方法だった。1981年にドクターイエローの922形T2・T3編成も前頭部が改造され低速域での試験が行われたという。
うすうすそれっぽいなとは思ってた。
国鐵211系7000番台 大幅なマイナーチェンジにより運転台はクラッシャブルゾーンを有した高運転台となり制御装置も207系と同様のGTOVVVFインバータとなった。横須賀・総武線の113系を置換え、211系はこれをもって製造終了となり技術は通勤型の209系・311系へと受け継がれていく。 #なろうGAGE
先日6月25日は名鉄の前進である愛知馬車鉄道の創業日だったらしいので名鉄の車両を貼ります。
久々にプラレールを買うなどした。なんちゃって感満載だったあの頃よりもお顔立ちがよろしい。
青函連絡の格安移動枠として残る快速「海峡」。 #なろうGAGE
C100のメインが刷り上がりましたことをここにご報告いたします。
イル=ド=トキオ地域急行鉄道網JC線。 #なろうGAGE
新津鉄道資料館、控え目に言って宝の山過ぎてなんで新潟にあるの?ってくらい充実してる。鉄道博物館に収まらなかった展示物が並んでるでしょ。