77
78
79
「獲れたてサンマ」や「朝採れとうもろこし」が買えるのは産地から店まで商品を運ぶトラック運転手のおかげです。しかし真夜中の長距離走行や長時間労働の問題が・・しかも運転手の高齢化がどんどん進んでいます。一体どうしたら良いのか。31日(火)夜10時の放送は「立ち向かう!物流危機」です。
80
81
82
高級時計の本場スイス、その牙城を崩すべく日本の老舗「セイコー」が50年ぶりの新商品で勝負に出た。新商品は「女性向け高級腕時計」。女性向けに高級時計を作ってこなかったセイコーが、ノウハウのない中で世界に挑む。24日(火)よる9時54分の放送は「究極を超える~独占!高級時計戦争~」です。
83
バターをめぐる“闇”に迫る、
「巨大“規制”に挑む!」第3弾
明日14日(火)放送です!
4月、閉鎖に追い込まれた乳業メーカー。
経緯を辿ると、そこには新たな“闇”が…。
一体何があったのか、目撃してください!
今なら、シリーズ第1弾が見られます↓
video.tv-tokyo.co.jp/gaia/episode/0…
#バターの闇 #バター不足
84
85
86
【金曜よる10時放送】
ANA大逆風に立ち向かう!
再生に向けた218日の記録
コロナで大打撃を受けた会社を立て直したい…
ハワイに大型機を飛ばそうとする人、コストを減らすため飛行機を売る人、スキルを磨くためいったん会社を離れる人…それぞれの現場で奮闘するANAの社員たちを追いました。
87
地方の空き家再生を手がける「カチタス」(桐生市)が扱うリフォーム物件は築30年以上のものばかり。販売価格は1000万円台で物件の97%が1年以内に売れるそうです。その強みは誰も気づかない価値を見出し磨くこと。6日(火)よる10時の放送は「中古に価値がある!新築信仰”に挑む」です。
88
今夜9時54分からです。不動産投資の落とし穴...だましの実態が明らかに:ガイアの夜明け|テレ東プラス:テレビ東京 tv-tokyo.co.jp/plus/business/…
89
こんばんは。きょうのガイアは崖っぷち、愛知にあるテーマパークの再生物語です。8月は25万人も客が来るのに、1月は4万人しか来ない・・・。そんな施設の再生に名乗りを上げたのはハウステンボスを復活させたHIS。果たして結果は?
90
91
「24時間、戦えますか」はバブル期の有名な栄養ドリンクCM。「モーレツ社員」という言葉も高度経済成長を象徴する言葉の1つでした。しかし今ほど日本人の働き方が大きく問われている時はないかもしれません。23日(火)夜10時の放送は「残業、やめられますか?」。私たちの働き方を考えます!
92
93
12年の長きに渡って「ガイアの夜明け」に味わい深い魂のこもったナレーションを吹き込んでくださった蟹江敬三さんがお亡くなりになって2か月がたちます。この間様々な俳優の方々に交代でナレーションを担当していただきましたが、今夜から杉本哲太さんがレギュラーとなります。宜しくお願いします。
94
台風や豪雨が多い今年の夏、
「断水」に悩まされる被災地も少なくないようです。
そんな場所で使ってもらおうと
“水道いらず”のシャワーを開発した
ベンチャー企業が動き出していました。
今夜のガイアの夜明けは、世界の水事情に
“革命”を起こすかもしれない挑戦を追います!
95
96
食品の3分の1ルールとは賞味期限の3分の1までを小売店 への納品期限、次の3分の1を消費者への販売期限とするもの。賞味期間6カ月の食品なら製造後4カ月以内に売れないと返品や廃棄となるのです。そうした業界の習慣は変えられないのか?13日(火)夜10時の放送は「追跡!食品ロスとの闘い」です。
97
98
今夜10時~の「ガイアの夜明け」は「“残業”やめられますか?」。目指せ“残業ゼロ”!企業の画期的な取り組み…しかし、上司と部下が衝突!他にも、残業代が減って収入ダウンなど、”残業削減”の「不都合な現実」とその対策にも迫ります!15周年企画第2弾です! #ガイアの夜明け
99
おはようございます!
今夜10時の #ガイアの夜明け は
10年ぶりのリニューアル!!
新エンディング曲は、#宮本浩次 さんが歌う
#夜明けのうた
今朝の #日経新聞 の全面広告から聴けます!!
ぜひ、放送と合わせてお楽しみ下さい。
tv-tokyo.co.jp/information/20…
100
ガイアの夜明けのチーフプロデューサーです。今夜10時からは今月6日に日本初進出をはたし連日1時間待ちという人気のカフェ「ブルーボトルコーヒー」を取り上げます。人気の秘密とは何か?オープンまでの4ヵ月に独占密着しました。一方、ガラガラの喫茶店にお客を戻す、ネスレの新戦略にも迫ります