26
なぜ“バター不足”が起きるのか流通の裏側に迫ったのが昨年秋に放送した「巨大"規制"に挑む!明かされるバター不足の闇」でした。13日(火)夜10時の放送は、その続編です。海外からバターを独占的に輸入する組織とは?農協に牛乳を出荷しないと宣言した若き酪農家のその後は?
27
28
29
日本で食べられるのに捨てられている食品は年621万トン!食品廃棄を減らそうという新サービス「TABETE」は 食材が余った店がホームページに料理と値段をアップ。それを見た人がネットで決裁し店まで取りに行く仕組みです。13日(火)夜10時の放送は〝余った料理のシェアビジネス〟を取材しました。
30
31
32
33
【今週金曜日 夜10時放送】
東武鉄道が挑むエコリゾート大作戦に密着!
33年ぶりの新型特急に隠された秘密とは⁉︎
創業150年の老舗ホテルは大改装でどう生まれ変わる?
奥日光の観光を守ろうと始まった壮大な実験とは⁉︎
ぜひご覧ください。
34
今夜の #ガイアの夜明け は「密着!会社と闘う者たち 第2弾」。反響のあった第1弾は去年2月放送(無料配信中tv-tokyo.co.jp/gaia/ )。大手引越会社vsシュレッダー係に追いやられた社員…驚きの展開とは▽人気飲食チェーン店の元アルバイトが過酷労働を訴えます。
35
36
今夜10時~「ガイアの夜明け」は「下町ボブスレーの”真実”」。目前で散った平昌五輪の夢。ジャマイカはなぜ使用しなかったのか?そこに至るまでに一体何が?「下町のソリは2秒遅い」その真相。極秘テストの存在。注目証言。独占密着から浮かび上がってきた“知られざる真実”とは? #ガイアの夜明け
38
39
高級食材の「ウニ」も三浦半島では海藻を食い荒らす厄介者。そこで神奈川県の水産技術センターが廃棄されていた三浦特産のキャベツをエサに養殖を始めたところ、身が増えて苦み成分が大きく減少しました。新たな三浦の特産品になるのか。5日(火)よる9時54分からは「発掘!“新たな資源”」です。
41
42
氷上のF1とも言われるボブスレーで町工場が技術を結集して作ったソリが「下町ボブスレー」。ジャマイカ代表とともに平昌五輪を目指して来ましたが開幕目前でジャマイカ側が「ソリを使用しない」と通告してきたのです。27日(火)夜10時の放送は五輪の舞台裏で起きていたドラマの真実に迫ります。
43
44
1972年発売の「チョコモナカジャンボ」は年1億5000万個売れる森永製菓の看板商品。しかし気温の変化で正確な売れ行きを予測しきれていませんでした。そこで森永はアイスの需要をより正確に予測する最新の仕組みを導入。長雨と低温の夏に「無駄なく」売れたのか?5日(火)夜10時の放送です
45
25日(火)#ガイアの夜明け は「密着!会社と闘う者たち 第2弾」。反響のあった第1弾は去年2月放送(無料配信中tv-tokyo.co.jp/gaia/ )。大手引越会社で過重労働を訴えた現役社員の〝その後〟を追跡取材しました。シュレッダー係に追いやられた後に驚きの展開が…
46
今年もバターは品不足で値段は10年で約4割アップ。なぜ「バター不足」は起きるのか。実は、ある「規制」が価格上昇の一因にもなっているというのです。テレビ東京系22日(火)夜10時放送の「ガイアの夜明け」はバター不足の『闇』に迫り巨大な“既得権益”と闘う挑戦者の姿をお伝えします!
47
きょう午後10時〜!
2年以上におよぶ取材の、最新報告です。
「巨大“規制”に挑む!」〜バターの闇 新たな戦い〜
48
今夜10時からの「ガイアの夜明け」は「もう泣き寝入りはしない!」。30歳の女性があるカフェチェーン…24歳の女性があるIT企業に対して訴えを起こしています。今、労働条件の改善を目指し、声を上げる若者たちが増えています。その裏側を4ヵ月に渡り密着取材しました。ご覧頂ければ幸いです
49
来週25日(火)#ガイアの夜明け は「密着!会社と闘う者たち 第2弾」。反響のあった第1弾は去年2月放送(無料配信中tv-tokyo.co.jp/gaia/)。大手引越会社で過重労働を訴えた現役社員を取材しました。シュレッダー係に追いやられた男性…2年に渡る追跡取材の結末は
50
25日(火)の放送は「密着!会社と闘う者たち 第2弾」。昨年放送の第1弾では大手引越会社で”過重労働”を訴えた現役社員を取材しました。シュレッダー係に追いやられた男性。2年に渡る追跡取材の結末は?大反響だった第1弾を無料配信中! video.tv-tokyo.co.jp/gaia/2017/07/0…