126
127
今夜10時~の「ガイアの夜明け」は「“残業”やめられますか?」。目指せ“残業ゼロ”!企業の画期的な取り組み…しかし、上司と部下が衝突!他にも、残業代が減って収入ダウンなど、”残業削減”の「不都合な現実」とその対策にも迫ります!15周年企画第2弾です! #ガイアの夜明け
128
キリッと冷えたビールは美味しいですよね。ビール業界で激しいトップ争いを繰り広げるのがキリンとアサヒ。2位のキリンはアサヒの「スーパードライ」の牙城を崩すべく「一番搾り」を4年ぶりにリニューアル。5日(火)よる10時の放送は、知られざるビール販売の闘いの最前線を密着取材しました!
130
ネット通販の広がりで宅配荷物が増えています。その数は年37億4493万個!宅配は留守宅でも再配達してくれるので便利ですが配送側にとって留守宅の多さが問題に。現場で何が起きているのでしょうか。「その“便利”、必要ですか?追跡!サービスの激化の裏側」は21日(火)夜10時放送です。
131
こんばんは!今夜のガイアは『初密着!労働Gメン』。あの大企業を違法残業の疑いで摘発するまでの一部始終をカメラが追いました。また皆さん良く知る有名企業と、残業代未払いなどで争う現役社員の闘いに300日密着。誰もが安心して働ける仕事や職場を確保するにはどうすれば良いか…お楽しみに!
132
今夜10時からの「ガイアの夜明け」は「もう泣き寝入りはしない!」。30歳の女性があるカフェチェーン…24歳の女性があるIT企業に対して訴えを起こしています。今、労働条件の改善を目指し、声を上げる若者たちが増えています。その裏側を4ヵ月に渡り密着取材しました。ご覧頂ければ幸いです
133
きょうのガイアは「逆境のニッポン技術者の逆襲」です。業績の悪化による事業再編で全く畑違いの商品の担当になった、ある大企業の技術者。シャープから文具メーカーに転職した技術者。それぞれ世の中を驚かす商品をつくり上げます。是非、ご覧ください!
134
ガイアの夜明けのチーフプロデューサーです。今夜10時からは今月6日に日本初進出をはたし連日1時間待ちという人気のカフェ「ブルーボトルコーヒー」を取り上げます。人気の秘密とは何か?オープンまでの4ヵ月に独占密着しました。一方、ガラガラの喫茶店にお客を戻す、ネスレの新戦略にも迫ります
135
今夜10時からはガイアの夜明け。去年ノンフライヤーをヒットさせたオランダのフィリップス。次なる戦略商品は「生麺を家庭で簡単に作れる機械」。その開発の裏側を去年の夏から1年に渡って独占取材しました。一方、シャープはカテキンたっぷりのお茶が作れる新型家電を開発しました。ご期待下さい。
136
今夜10時からの「ガイアの夜明け」は「ローカル路線バス 大改革!」自宅近くまで路線バスが送ってくれるという、驚きの新サービス。運転手不足を解消するための救世主が高校生…。遅延を減らすことで乗客数を増やしたバス会社・・・。などなど路線バスの大改革の裏側を取材しました。ご期待下さい
137
12年の長きに渡って「ガイアの夜明け」に味わい深い魂のこもったナレーションを吹き込んでくださった蟹江敬三さんがお亡くなりになって2か月がたちます。この間様々な俳優の方々に交代でナレーションを担当していただきましたが、今夜から杉本哲太さんがレギュラーとなります。宜しくお願いします。
138
「ガイアの夜明け」チーフプロデューサーです。今夜10時からは「今までにないモールを作れ」先週、川崎市の武蔵小杉にオープンしたセブン&アイの新しいモール。実は番組では10カ月前から開発の裏側を独占取材。他では見れない映像が満載です。またお客殺到の地域密着モールも取材。ご期待下さい。
139
こんばんは。きょうのガイアは崖っぷち、愛知にあるテーマパークの再生物語です。8月は25万人も客が来るのに、1月は4万人しか来ない・・・。そんな施設の再生に名乗りを上げたのはハウステンボスを復活させたHIS。果たして結果は?
140
こんにちは。「ガイアの夜明け」チーフプロデューサーです。本日よる10時からは「私たちの買い物が地球を救う」。日本企業の新たなものづくりを特集します。生活者にも消費者にも優しい無印良品のコットン商品、森林の再生につながる大ヒットジュースなど取り上げます。どうぞご期待ください。
141
ガイアの夜明けのチーフプロデューサーです。今夜10時は「巨大鉄道会社の野望」。ニュースでは見られない、独自映像が満載。なぜライバルが連携した?運転士の分担は?街はどう変わった?など、鉄道の裏側がじっくり見られます。ちなみにW杯サッカー予選の試合開始は11時からのようですね。