76
77
【今夜よる10時放送】
ANA大逆風に立ち向かう!
再生に向けた218日の記録
コロナで大打撃を受けた会社を立て直したい…
ハワイに大型機を飛ばそうとする人、コストを減らすため飛行機を売る人、スキルを磨くためいったん会社を離れる人…それぞれの現場で奮闘するANAの社員たちを追いました。
78
高級時計の本場スイス、その牙城を崩すべく日本の老舗「セイコー」が50年ぶりの新商品で勝負に出た。新商品は「女性向け高級腕時計」。女性向けに高級時計を作ってこなかったセイコーが、ノウハウのない中で世界に挑む。24日(火)よる9時54分の放送は「究極を超える~独占!高級時計戦争~」です。
79
80
台風や豪雨が多い今年の夏、
「断水」に悩まされる被災地も少なくないようです。
そんな場所で使ってもらおうと
“水道いらず”のシャワーを開発した
ベンチャー企業が動き出していました。
今夜のガイアの夜明けは、世界の水事情に
“革命”を起こすかもしれない挑戦を追います!
81
米からできた新食材「ライスジュレ」をご存知ですか?米と水の配合割合を変えるだけで柔らかいゼリー状のものからゴムボールのような弾力性のあるものまで硬さを自由に変えられる優れもの。大手農業機器メーカー「ヤンマー」が新たな市場開拓に挑む。19日(火)夜9時54分「新食材で起死回生!」です。
82
83
「結果にコミットする」と言えばライザップ!実はダイエットだけでなくライザップは経営不振企業の再生も手がけています。新たに買収したのが9期連続赤字のカジュアル衣料専門店「ジーンズメイト」。ライザップ流の企業再生で「ジーンズメイト」はどう変わるのか。5日(火)夜10時の放送です。
84
85
86
神奈川県にある宮ヶ瀬ダムは人気の観光スポット。カフェではルーを貯水池、ご飯をダムに見立てたカレーが大人気。そのダムカレーに目をつけたのがタカラトミーアーツ。各地のダムをモチーフにしたダムカレーのガチャを作ろうというのです。22日(火)夜10時の放送はガチャビジネスの裏側に迫ります
87
10年ほどで約4割値上がりした国産バター。
消費者が高い商品を買うしかない背景には、巨大“規制”の存在が…。
それを打ち破ろうと、自由を求める酪農家が農協に挑み、
遂に「安くておいしい」国産バターを作った!?
シリーズ第3弾、14日(火)放送! 今なら第1弾、見られます!video.tv-tokyo.co.jp/gaia/episode/0…
88
89
90
91
22日(火)の放送は「もう一つの働き方改革」です。重度の障がい者を雇用する事業所が経営破綻し、障がい者らが突然解雇されました。そこには国の助成金目当てで障がい者を雇用していた実態がありました。不可解な経営実態を追及し、改善策を探ります。
92
【このあと10時放送】
ワクチンの真実2
独占!誰も知らない"国産ワクチン"開発
新型コロナ感染急拡大で、切り札のワクチン
供給不足で接種できない状況もある中で
メードインジャパンの
ワクチン開発はどうなった?
有効性は?副反応は?
独自取材で追跡!
#ガイアの夜明け
93
94
95
食品の3分の1ルールとは賞味期限の3分の1までを小売店 への納品期限、次の3分の1を消費者への販売期限とするもの。賞味期間6カ月の食品なら製造後4カ月以内に売れないと返品や廃棄となるのです。そうした業界の習慣は変えられないのか?13日(火)夜10時の放送は「追跡!食品ロスとの闘い」です。
96
今年もバターは品不足で値段は10年で約4割アップ。なぜ「バター不足」は起きるのか。実は、ある「規制」が価格上昇の一因にもなっているというのです。テレビ東京系22日(火)夜10時放送の「ガイアの夜明け」はバター不足の『闇』に迫り巨大な“既得権益”と闘う挑戦者の姿をお伝えします!
97
98
震度6強で倒壊の危険…あの有名ビルの名も…今夜10時「ガイアの夜明け」は「地震」対策の最前線!「耐震」が簡単にできる!画期的な建材。世界的建築家・隈研吾とのタッグでかつてないプロジェクトに挑む!しかし…。なぜ進まない?マンション耐震補強の現実も。是非ご覧ください。 #ガイアの夜明け
99
100
今夜の #ガイアの夜明け は「密着!会社と闘う者たち 第2弾」。反響のあった第1弾は去年2月放送(無料配信中tv-tokyo.co.jp/gaia/ )。大手引越会社vsシュレッダー係に追いやられた社員…驚きの展開とは▽人気飲食チェーン店の元アルバイトが過酷労働を訴えます。