今夜10時~「ガイアの夜明け」は「下町ボブスレーの”真実”」。目前で散った平昌五輪の夢。ジャマイカはなぜ使用しなかったのか?そこに至るまでに一体何が?「下町のソリは2秒遅い」その真相。極秘テストの存在。注目証言。独占密着から浮かび上がってきた“知られざる真実”とは? #ガイアの夜明け
【今夜よる10時放送】 ANA大逆風に立ち向かう! 再生に向けた218日の記録 コロナで大打撃を受けた会社を立て直したい… ハワイに大型機を飛ばそうとする人、コストを減らすため飛行機を売る人、スキルを磨くためいったん会社を離れる人…それぞれの現場で奮闘するANAの社員たちを追いました。
高級時計の本場スイス、その牙城を崩すべく日本の老舗「セイコー」が50年ぶりの新商品で勝負に出た。新商品は「女性向け高級腕時計」。女性向けに高級時計を作ってこなかったセイコーが、ノウハウのない中で世界に挑む。24日(火)よる9時54分の放送は「究極を超える~独占!高級時計戦争~」です。
今夜10時は「追跡!もったいない革命」。 ニッポンはなぜこんなにも 食べ物を大量に捨てる国になったのか? 回転寿司、野菜卸、レストランのシェフ。 食品流通の現場から、声をあげた人々。 ビジネスの力で、食品ロスを解決! 新たな「食材」が逆転の発想で生まれる! #ガイアの夜明け #くら寿司
台風や豪雨が多い今年の夏、 「断水」に悩まされる被災地も少なくないようです。 そんな場所で使ってもらおうと “水道いらず”のシャワーを開発した ベンチャー企業が動き出していました。 今夜のガイアの夜明けは、世界の水事情に “革命”を起こすかもしれない挑戦を追います!
米からできた新食材「ライスジュレ」をご存知ですか?米と水の配合割合を変えるだけで柔らかいゼリー状のものからゴムボールのような弾力性のあるものまで硬さを自由に変えられる優れもの。大手農業機器メーカー「ヤンマー」が新たな市場開拓に挑む。19日(火)夜9時54分「新食材で起死回生!」です。
【今夜10時】#大戸屋 “買収劇”の真相  #ガイアの夜明け 取材班が独自取材!   大戸屋の定食。きょうも、美味しそうな 「定食の写真」が沢山投稿されてますね! 「美味しい定食」の裏側で起きていた  食うか食われるかの、攻防戦。  半年に渡る取材で、明らかにします。    今夜10時です!
「結果にコミットする」と言えばライザップ!実はダイエットだけでなくライザップは経営不振企業の再生も手がけています。新たに買収したのが9期連続赤字のカジュアル衣料専門店「ジーンズメイト」。ライザップ流の企業再生で「ジーンズメイト」はどう変わるのか。5日(火)夜10時の放送です。
あなたは #JAL 派?#ANA 派? #ガイアの夜明け 『激烈!航空戦争』前編「JALハワイ決戦!」、いよいよ今夜10時放送です。“#ハワイ と言えばJAL”…そこにANAが宣戦布告!“空飛ぶホテル”導入で狙うはシェアの逆転!迎え撃つJAL、秘策は前代未聞の“日の出”ツアー。ぜひご覧ください!
私も…定時で帰ります。今夜10時~ #ガイアの夜明け は「残業ゼロ!幸せ食堂物語」。さらばブラック職場!”100食限定”で、飲食店の #働き方改革 を実現した革命児。新たな挑戦は、1日6時間労働で年収600万円稼げる店!働きたくなる!人気そばチェーンの秘密にも迫ります。
神奈川県にある宮ヶ瀬ダムは人気の観光スポット。カフェではルーを貯水池、ご飯をダムに見立てたカレーが大人気。そのダムカレーに目をつけたのがタカラトミーアーツ。各地のダムをモチーフにしたダムカレーのガチャを作ろうというのです。22日(火)夜10時の放送はガチャビジネスの裏側に迫ります
10年ほどで約4割値上がりした国産バター。 消費者が高い商品を買うしかない背景には、巨大“規制”の存在が…。 それを打ち破ろうと、自由を求める酪農家が農協に挑み、 遂に「安くておいしい」国産バターを作った!? シリーズ第3弾、14日(火)放送! 今なら第1弾、見られます!video.tv-tokyo.co.jp/gaia/episode/0…
レジ袋…どうしていますか?11月26日(火)夜10時 #ガイアの夜明け は「“脱プラスチック”に挑む!」#スタバ…ついに完成!”環境に優しい”ストロー。京都…日本初“レジ袋禁止”にコンビニ猛反発!「なぜレジ袋だけ悪者に…」メーカーは”世界初”で逆転を狙う!”ぜひご覧ください。
今夜のプチ見所①「赤い電車・京急」。都心から1時間あまり。京急が走る南の楽園・三浦半島再生プロジェクトを追跡中…途中駅でまさかの、北斗百烈拳が炸裂!これを受けた、杉本さんのナレーション…聞き逃しなく! #ガイアの夜明け #京急 #北斗の拳 #三浦半島
【今夜10時放送!】客が50人集まれば全品半額にしてくれる驚きの店!消費税増税から1ヵ月…生活を守る主婦たちの負けられない戦いに密着。「消費税廃止」を公約に掲げた山本太郎氏は、いま何をしているのか追跡。ぜひご覧ください! #ガイアの夜明け #テレビ東京 #山本太郎
22日(火)の放送は「もう一つの働き方改革」です。重度の障がい者を雇用する事業所が経営破綻し、障がい者らが突然解雇されました。そこには国の助成金目当てで障がい者を雇用していた実態がありました。不可解な経営実態を追及し、改善策を探ります。
【このあと10時放送】       ワクチンの真実2  独占!誰も知らない"国産ワクチン"開発 新型コロナ感染急拡大で、切り札のワクチン 供給不足で接種できない状況もある中で メードインジャパンの ワクチン開発はどうなった? 有効性は?副反応は? 独自取材で追跡! #ガイアの夜明け
激戦の回転寿司業界でスシローの新戦略が全店で国産天然魚を取り扱うこと。手を組んだのは羽田空港に物流拠点をもつ鮮魚流通ベンチャー。全国各地の漁港と契約し朝獲れた魚を空輸するネットワークに目をつけたのです。9日(火)夜10時の放送は「新春!回転寿司ウォーズ」です。#回転寿司 #スシロー
9日(火)夜10時の放送は「新春!回転寿司ウォーズ」。全国屈指の回転寿司激戦区・金沢市で行列が絶えないのが「金沢まいもん寿司」です。ウリは白身魚の王様「のど黒」や富山湾で取れた「白えび」。2018年に勝負をかける回転寿司チェーンの東京進出を密着取材しました! #回転寿司 #おいしい
食品の3分の1ルールとは賞味期限の3分の1までを小売店 への納品期限、次の3分の1を消費者への販売期限とするもの。賞味期間6カ月の食品なら製造後4カ月以内に売れないと返品や廃棄となるのです。そうした業界の習慣は変えられないのか?13日(火)夜10時の放送は「追跡!食品ロスとの闘い」です。
今年もバターは品不足で値段は10年で約4割アップ。なぜ「バター不足」は起きるのか。実は、ある「規制」が価格上昇の一因にもなっているというのです。テレビ東京系22日(火)夜10時放送の「ガイアの夜明け」はバター不足の『闇』に迫り巨大な“既得権益”と闘う挑戦者の姿をお伝えします!
苗場など12ものスキー場がある新潟県湯沢町には1990年代に多くの若者が集まりました。しかしスキー客は当時の3分の1に激減。そこでスキーだけに頼らず醸造や保存食など雪国文化を観光商品にする動きが・・23日(火)夜10時の放送は「冬のリゾート集客作戦!」です。#スキー #苗場 #テレ東
震度6強で倒壊の危険…あの有名ビルの名も…今夜10時「ガイアの夜明け」は「地震」対策の最前線!「耐震」が簡単にできる!画期的な建材。世界的建築家・隈研吾とのタッグでかつてないプロジェクトに挑む!しかし…。なぜ進まない?マンション耐震補強の現実も。是非ご覧ください。 #ガイアの夜明け
今夜10時は「未知のウイルスを知る 日本が今 中国から学ぶこと」#新型コロナ 感染のピークを過ぎ、日常を取り戻しつつある中国・上海。一体、何をやって感染拡大を阻止したのか?「検温」「上空からの監視」「QRコード」。日本のヒントになるのか?是非ご覧ください #ガイアの夜明け
今夜の #ガイアの夜明け は「密着!会社と闘う者たち 第2弾」。反響のあった第1弾は去年2月放送(無料配信中tv-tokyo.co.jp/gaia/ )。大手引越会社vsシュレッダー係に追いやられた社員…驚きの展開とは▽人気飲食チェーン店の元アルバイトが過酷労働を訴えます。