1251
スピルバーグ『激突』のモルカー版とか? モルカーのトラックがぷいぷいと追いかけてくるのね。
1252
③はさておき、いい歳になったミステリ作家がこれで良いのか。と思わないでもないが……ま、いっか。
1255
PUI PUI のシーズン2の予告編をやっていて「おっ!」と喜んだのだが、うたた寝の中での夢だった。
1257
変わらず呑気なぷいぷいツイートですが、一瞬でも僅かでも一人でも、見た人の気持ちが和みますように。
1259
たまには小説家らしいことをーー。
当面の大きな課題は『双子館』なのだが、それとは別に単発のホラー短編のアイデアがぽつぽつとあって、書きたいなと思ったりもする。「深泥丘奇談」ではなく、『眼球綺譚』に収録した作品のようなタイプのホラー。
1261
十角館マグカップ、完売御礼。けっこう高いモノを、ありがとうございます。でもこれ、原価が相当に高いので編集部の利益はほぼないのだそうな。
1262
『緑の我が家』は最初、『グリーンホームの亡霊たち』のタイトルで「パンプキン文庫」というレーベルから出たのですよね。あのころは、小野さんは年に3〜4冊、綾辻も年に2冊とか、長編を書き下ろしていたのでした。若さは力、だったのねー。
1263
昨日の朝日新聞夕刊に載った記事です。デビューからもう35年、とは。
(時代の栞)「十角館の殺人」 1987年刊・綾辻行人 本格ミステリーの新定番:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…
1265
トップに固定してあるこれ。2020年の刊行からもう3年(!)、なので、この6月には文庫化されることに。上下巻での発売になります。そのうち固定ツイートを変えねば。 twitter.com/ayatsujiyukito…
1269
ありゃあ。
モルカーボール、欲しいかも。 twitter.com/molcar_anime/s…