1276
鴻上さんのツイートから派生しての「体言止め」トレンドのようですが。もちろん、美しい体言止めもあればダサいのもありますよね。ビジネス文書で使うのがNGなのは(ほぼ書いたことはありませんが)当然としても、エッセイや小説になると使う使わないは作家の「文体」「作風」の一部になります。
1277
幻のティーンズハート初期3作を……だけど、並べる順番を間違えた。
「バースデイ・イブは眠れない」→「メフィストとワルツ!」→「悪霊なんかこわくない」ですね。
1278
「将之」さんの登場はちょっと難しそうなので、「豊島」を使わせていただくことに。「双子館(=豊島家)の殺人」という感じです。
1279
子供のときに水疱瘡のワクチンを打って感染を免れた人は、そもそも身体にウィルスが潜んでいないから、大人になって帯状疱疹が出ることはありえないのですよね。麻疹やおたふく風邪、水疱瘡は子供のうちにうつしてもらってこい、なんていうのは、相応のリスクが「仕方のない」ものだった大昔のお話。
1281
毎日新聞に西村京太郎さんの追悼文を寄稿しました。
寄稿:追悼 西村京太郎さん 「推理小説」に強い愛情=綾辻行人(作家) | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
1284
八百屋モルカーの立派さは、当然のようにきょう起きたら話題になりました。
1288
あ、チョコがついてきてた。 twitter.com/ayatsujiyukito…
1293
3年ぶりに開催されるミステリーナイトの、何やら物騒なタイトルが発表されました。2012年には『綾辻行人殺人事件』がありましたが、はて、今回はどんなふうに使われるのかしら。 twitter.com/epinkikaku/sta…
1294
起動。
先日ご病気の件が報道された佐野史郎さん、今回入院された松尾貴史さん。考えてみれば、佐野さんも松尾さんも、むかし「安楽椅子探偵」シリーズのストーリーテラーを務めていただいたのでした。僕はおふたりとも大好きなので、とても心配です。どうか無事に快復されますように――。
1295
新年早々から台湾発のホラー『哭悲』を観ました。ものすごくクレバーに作られた、ものすごく過激なスプラッター映画。これは大傑作。ものすごい残酷描写、救いのないストーリー、なのに爽快。←感じ方には大いに個人差がありますので、スプラッターが苦手な方は決して観ないように。
1297
これ、本当にやっと登る山が決まった、という感じ。登山口に一歩、踏み出そうという段階なので、まだまだまだまだまだまだ先が大変なのです。最悪、途中で諦めて下山するかもしれないし(それは避けたいけど)。
なのでどうぞ、のんびりとお待ちください。 twitter.com/ayatsujiyukito…