Saho@廃墟と街並み(@urbex_34)さんの人気ツイート(リツイート順)

先が読めなくて不安になってくる看板。 #これを見た人は記憶に残った看板を貼れ
探索ゲームのプレイ画面みたい。 model(@o7FG56uTT9zbtLq
崖っぷちに佇む赤い廃車。どうやってここまで来たのか、謎が謎を呼んでいる。
自然に帰りつつある廃校の図書室。
誰もいなくなった廃村。入口が有刺鉄線付の門で二重に封鎖される厳重さに、何が潜んでいるのか不安になって来る。
古代の神殿とみまがう発電所。普段はダム湖に沈んでいるが、水が少なくなる夏の時期のみその姿を露わにする。
京都祇園四条はただ今猛吹雪です。
歌舞伎町は巨大な猫に監視されている。
台湾の九份老街にある、妖怪のお面が所狭しと飾られたお店。泥人呉的面具展。
11連ヘアピンカーブの急な坂を越えた先にある廃校。当時学校で働いていた先生は、絶対に走り屋だったと思う。
奈良市の八上池には、謎のカーブミラーがある。どこから見ても池の中しか映しておらず、何の為に設置されたのかが不明。これもまた、トマソンと呼べる。
水没した地下へと続く階段。下から何者かが這い上がって来そうな雰囲気がある。
積木みたいなシンガポールの集合住宅。ブロックは31個あるそうで、どういう構造かが凄く気になりました。
どこから見てもカッコいい、真紅の甲冑。
なんか二度見するレベルの車が廃墟に放置されていた。流石にレプリカだよね?
入口からは想像も付かない空間が広がっている、伊勢の陶器問屋さん『和具屋』
旧奈良監獄の照明を灯した瞬間が、映画のワンシーンの様に見えてくる。
森の中にひっそりと佇む、今から100年前に築かれた煉瓦造りの廃ダム。
水没した下へと続く階段。どこかのスイッチを押したら、水が引いたりしないかな?
バンコクの中心地にある、世界最大級の幽霊廃墟ビル。地上49階建の高級分譲マンションになる予定だったらしい。
噴火で起きた地盤沈下により生まれた湖。
可愛すぎる廃自販機があった。
日本昔話に出てきそうな山奥の廃村。
入口が有刺鉄線付の門で二重に封鎖されている村。その厳重さに、何が潜んでいるのか気になって不安になって来る。
地獄階段と呼ばれた場所。当時の人達はこの急な階段を降りて、学校や商店まで向かっていた。