ORANGE DROPS(@jnr201series)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
例のスカ色
2
新宿駅 2008年6月26日
3
西武001系Laview製品化決定 マイクロエースかぁ
4
11年前(2006年)の6月9日 上野と東京
5
9年前の豊田車両センターを空から bit.ly/2r9NZKC 2008年6月12日
6
E233系0番代「T71」 12年ぶりの0番代新製で気になったので見に来た。 付番が在来車の連番で名古屋方5両が71ではなく ⑩Tc’-68(青467続番) ⑨⑧MM’-443(T42続番) ⑦T-543⑥T-43(T42続番) その他ざっと見て LED前照灯、ホーム検知が標準装備。ラジオ輻射アンテナ省略や先頭連結器形状変更など。
7
お召とかどうでもいいから通勤電車(201系)大事にしてほしかった… 個人的な意見です
8
14年前の青梅駅 2007年11月4日
9
あれから8年 2010年10月17日
10
ニュース番組201系引退取り上げ過ぎ。 インタビュー受けてた人、数日したら201系忘れんじゃないのって思っちゃう。(違ったらゴメン)こっちは毎日201系のこと考えてるし、「鉄道趣味=201」系だというのに。 キャスターが「寂しい!」とか言ってたけど、笑わせるな。
11
千葉のJR 2009年5月2日 蘇我
12
「むさしの奥多摩号」は知名度が低く始発の大宮から乗る人は少なかった。 武蔵野線を走るため普段の青梅線とは違い比較的高速で走行するで同線で活躍してた頃を思い出す。 写真は2007年GW
13
中央線(三鷹~国分寺)下り線高架化 2007年7月1日
14
10年前の蘇我駅 2008年6月7日
15
2008年6月12日 青梅・五日市線201系(青2・青8)廃車回送 電連有と無しが併結したイレギュラー組成。 bit.ly/2sjqTWr
16
201系にカメラを向けてた子供達、今でも201系のこと思い出すことあるのかな? 2010年7月17日 立川駅
17
参加費数万円でも構わないからクハ201-1を1日この状態で展示して撮影鑑賞イベントしてほしい。 本当に201系が好きな人だけ集まってこの1両を崇拝したい。 写真:2010年8月22日豊田車両センター公開時
18
19
豊田電車区40周年 2006年11月11日
20
アルコールが入った状態で201系の写真とか見ると想いが溢れ出して収集つかなくなる。 こういう経験ないですか? 201系、好きですが好きですか?
21
御茶ノ水 2009年6月17日
22
今年は201系試作車登場から40年 #201系の日
23
クハ201-1が仮に鉄道博物館に入ったとしてもクハ103のような未来なら他の201系同様に長野で解体してたほうがいい。 あんな遊園地で保存とは無縁な状態は遠慮願う。
24
東京駅 2005年11月26日
25
朝の八高線 2007年10月23日