年末に今年やれなかったことの反省をすると「来年がんばろう…」ってなるけど、今のうちに今年の反省をしてみれば「残り1ヶ月でがんばろう…!」ってなれるのかもしれない。
「普通」が一番。と思えたらなんでもない毎日を愛せるし、平凡な自分を愛せるし、食べて寝て起きれる毎日を大切に思えるんだろうな。
「今やろうと思ってたのに…」って時に限って必ず「早くやりなさい!」って言ってくる人とはある意味息が合ってると思う。
恋人の肩を借りて寝てるフリしてるけどほんとは起きてるみたいなドキドキが毎日ほしいなぁ。
「痩せたい」ばかりに気を取られていては「おいしい」気持ちを忘れてしまうよ。
友達は多ければ多いほどいいなんてことはない。自分の心が豊かになるならたった1人だって十分だ。
キミの良くないとこは言い訳を見つけるのが得意なところだよ。
近くにいすぎたら邪魔に思えて遠くにいったら愛おしくなったりする、ボクらはわがままな生き物です。
「頭ではわかっちゃいるけど心や身体が言うことをきかないこと」って本当に頭でわかっているのかな。どうすべきかわかりきれてないから出来ない場合もあるんじゃないかな。
周りの人達が輝いて見えて、なんだか自分だけがとてつもなくダメ人間みたいな気がしてしまうときってあるけれど、きっとそう思うのは自分だけじゃないんだと思うんです。きっと同じ思いの人がたくさんいて、だからきっとみんなダメなんじゃなくてちゃんと理想があるだけなんだと思うんです。
勉強は力なり。
初心者マークやもみじマークのように『人見知り(でも本当は話したいと思ってます)マーク』があれば会話の事故を減らせる気がするんだ。
ずっとそばにいてよ。
一段一段登っていこう。一段飛ばしはケガをするかもしれないよ。後悔するかもしれないよ。横着せずに、ひとつひとつこなしていこう。
社会人は大変っていうけれど、学生だって本当に大変だと思う。大人じゃない分大変なこともたくさんあると思う。
ライバルは、未来の自分だといい。
休みすぎて忙しい日々の生き方を忘れてしまったのでこのまま夏休みが永遠に続いてくれたらいいなと思いますに一票。
前に進みたいと思ったら、遠慮していては進めない。たまには心を鬼にして、言いづらいことも勇気を出して、未来のために、すこし傷ついたりするのも時には必要で。
「大切なことを相談したい」と思われる存在になりたい。相談してくれまらキミのことも大切にする。
他人から見たらなんとも思わないことでも自分では許せない部分ってあって、ひとはそれをこだわりと呼んだりコンプレックスと呼んだりする。
あれ?1週間経つの早くない?1ヶ月経つの早くない?
「何のために生きてるのか」はわからなくなる時もあるけれど、「誰のために生きてるのか」はどう考えても答えは自分のためか愛する人のためでわかりやすい。
「動く前にまず考えろ」と言う人もいるし「考えるより動け」と言ってくる人もいるし、世の中は理不尽で複雑。大切なのは臨機応変ということかな。
気が向かないなら気が向いたときにやればいい。一生気が向かないなら一生そのままでいい。変わる気がないとひとは変われない。さぁキミはどうする。
理屈や数字であーだこーだ判断するばかりじゃなく「なんかいい」という直感も大切にしていけたらいいな。