家族と過ごす人も友だちと過ごす人も恋人と過ごす人もひとりで過ごす人も仕事してる人もみんな小さな幸せを見つけられますように。
「失敗がこわい」と言ってなにも挑戦しないままそーっと暮らしてそーっと死ぬなんてそんな未来の方がこわい気もする。
「絶対むり」なんて絶対ないと思いたい。何にだって、すこしは可能性があるはずと信じていたい。きっとなんとかなるものさ。
食べ過ぎちゃった次の日は歩き過ぎればいいだけなんだ。甘えるな言い訳するな逃げ道探すな自分。
疲れたときは寝てもいいし甘いものを食べてもいいしお風呂に浸かってもいいしハグされてもいいはず。ハグしてくれる人が1人くらいいてもいいはず。
甘いものは摂り過ぎちゃだめだけど、甘い言葉はかけられまくりたい。
自分を責めて他人を責めて、責めてばかりじゃなくもっといろいろ許してあげないといけない。
今年一年の記憶を、忘れたい記憶と忘れたくない記憶に仕分けし、忘れたい記憶だけカバンにいれて忘年会に参加したいです。
いい話とか温泉とかひとは温かいものがすきなのだから寒くなってきた今日このごろ、恋をするべき。温め合うべき。
やり遂げることが出来なくても、何もやらないよりはマシ。
元気が出ないとき、人を笑顔にさせてあげると自分も笑顔になれたりするよ。そういうの、おすすめ。
つらいときは「つらい」と言っていいんだよ。声に出して「つらい」と訴えていいんだよ。心のSOSは黙っていては伝わらないから、勇気を出して相談してね。
忙しさに追われるのは夢を追いかけているからだよと言い聞かせ、前向きに追いかけっこできたらいいな。自分の意思で走りたいな。
身をもって経験する前はその状況を羨ましく思ったり怖く思ったりするのに経験してみたら案外そうでもないことってたくさんあって百聞は一見にしかずなので自分の目で見る前から価値を決めつけちゃいけない。
すきなことを仕事にできるようにがんばることがすきだと思えるようになりたいな。
無理ばかりし続ける必要はないけどラクばかりし続けるのも違う気がする。
考える時間は大切だけど、考えすぎちゃうくらいなら何も考えないほうがいい、みたいなこともあるからね。
息抜けないと生き抜けないよ。
誰だって生きていれば失敗の一個や二個や百個くらいあるからね。失敗や間違いは生きてくパズルの1ピースだからね。
好きこそ物の上手なれなのでむやみやたらに頑張るよりも、まずは好きになる努力をしてみるべきなんだろうなぁ。
終わってもまた始まる一年のように、あの人ともまた始まれたらいいのにな。
なんだかんだいってコレがすき、みたいな存在を心底大事にするべきなんだろうなぁ。
寝ても寝ても眠い日もある。食べても食べてもお腹が空く日もある。ずっとずっとそばにいるのにもっと愛が欲しいと思う日もある。
心の扉を開けるのは難しくても、心の小窓を開けるくらいならできるかもしれない。そうやって少しずつ、少しずつ上手に人と関われるようになれると良いな。
「悩みが無いのが悩みだよ」と言って駆け出したりしてみたい。