本日8月15日は刺身の日 室町時代の書記官の日記において、刺身という言葉が文献に最初に登場した日が8月15日だったことにちなみ制定されました。 なます(切り分けた獣魚肉を調味料で生食する料理)では何の魚なのか判り辛いので尾を身に刺して判別がつくようにする、これを刺身なますと呼ぶ
カステラ1番 うさぎは2番
本日10月25日は世界パスタデー(パスタの日)で1995年にイタリアのローマで開催された「第1回世界パスタ会議」にちなんで1998年に制定されました。なんというか「世界パスタ会議」って言葉がすごくイタリア感がある
和菓子の世界 梅が枝餅 #マツコの知らない世界
メロンパン食べたい
GW最終日にふさわしい金の布団でおやすみなさい
パン用焼き印 しっぽとあんよ
メリークリスマス #クリスマス
しがらき もち米を細長い袋に入れて茹で、冷やして輪切りにした夏場のオヤツ。きな粉などをまぶしていただきます。輪切りにする際に紐を用いるので、断面の舌触りが信楽焼のような少しざらついた感じになることから「しがらき」と呼ぶのだとか。
かがみもちーずばーがー
エコバッグ 赤ずきん 人魚姫
ヒスイ地方のもふもこたちを探しにゆく旅に出たい #PokemonLegendsArceus
たけのこ派です。
ヨックモックのシガールアイスに今度新しく「カフェ味」が期間限定で出るみたいで気になります
アイコンが丸くなったのであれば円をモチーフにすればしっくりくる
冬コミ新刊の表紙 まとめの本4 まとめの本シリーズはネット上などで公開したイラストをまとめた本なので委託は無しで余ったらイベントに既刊として持っていく感じです
平成が終わってしまうので懺悔しておくと、知り合いが結婚すると聞いて描いてた物を結局完成させることが出来なかったです 和洋折衷で十二単をイメージしたりしましたけど 模様とか花とか大量の果実とか面倒過ぎて普通に飽きますね! 半分以上未完成ですけどこの機会に供養しよう
ベアフルスリーブ
シースケーキ(長崎県長崎市) カステラに近いスポンジ(もしくはカステラ)を使ったショートケーキの一種。特徴は生地と生地で挟む部分はカスタードクリームを用いることで、上の部分は生クリームと缶詰のシロップ煮の黄桃とパイナップルで飾り付ける。シースクリームとも呼ぶ。
ようかんぱん(静岡県富士市) つぶアンパンに羊羹をコーティングした上に更に中央の窪みにクリームを詰めるという甘さの暴力みたいな菓子パン 北海道にはコッペパンにクリーム挟んで上から羊羹でコーティングした「ようかん”パン”」が存在する
本日1月17日は『おむすびの日』。ごはんを食べよう国民運動推進協議会が制定し、日付は公募によって阪神大震災の炊き出しに関してこの日に決まりました。 ちなみに『おにぎりの日』はまた別に6/18に存在します