苺サンドショート単品 元々は背景まで描く予定は無かった
苺サンドショート(近江屋洋菓子店 東京・神田淡路町) 東京は神田、淡路町駅を降りてすぐの老舗洋菓子店のお一人サイズのホールケーキとも呼ぶべき、イチゴショート。丸ごとのイチゴがたっぷり挟まった贅沢極まりない一品。
コメダのブーツグラスの見た目好き
本日4月26日はよい風呂の日 よ(4)い ふ(2)ろ(6)の語呂合わせで制定されました。 11月26日は「いい風呂の日」、2月6日は「お風呂の日」だったりします
クルミッ子 けだまっ子
例の多脚スピーカー
本日4月25日は世界ペンギンの日 南極大陸に生息するアデリーペンギンが繫殖期を終えて海へ移動する途中、毎年この日頃にロス島のマクマード基地付近に姿を見せることから、同基地の研究者がこの日を祝うようになったことが始まりです。 #世界ペンギンデー #ペンギンの日
テイクアウトはじめました
本日4月24日は植物学の日 植物分類学者である牧野富太郎の誕生日(1862年・旧暦4月24日)にちなんで制定されました。 うさぎはかしこいので「おいしいくさ」と「おいしくないくさ」を見分けられ……るかどうかは別として「おいしいくさ」に詳しい。 #植物学の日
ビールに一番合うもの選手権 ~最強おつまみの座をその手に~
本日4月23日は地ビールの日 1516年のこの日、バイエルン公ヴィルヘルム4世が「ビール純粋令(「ビールは、麦芽・ホップ・水・酵母のみを原料とする」の一文で知られる)」を発布したことにちなんで制定されました。 ちなみにドイツではこの日は「ビールの日」となっています。 #地ビールの日
枝豆のつまみ揚げ 魚のすり身と枝豆を混ぜ合わせた生地を一口大に丸めて揚げた、さつま揚げの系譜の美味しいヤツ
豆狸の「わさびいなり」が食べたい気分
養老軒のふるーつ大福
ベルアメールのパレショコラ
配信しながら描いたフルーツサンドとカツパン
線画自体は無いことは無いのですが、塗って楽しいという前提でないと意味がないので存外少なかった 割と輪郭のみとかが多くて自分はわかってるけど他の人だとまず何なのかわからない可能性が高くて こんな感じで
塗るとこんな感じですが 色は好きなように自由に塗ってくだされば幸いです
暇つぶしに塗り絵でもどうぞ なんとか線が残ってるイラストを見繕った #塗り絵
ご注文いただいた「キンタマキラキラ金曜日してるウサギ」です
兎の金玉はリラックスしてると陰嚢内にあり外にぷっくり膨らんでいますが、緊張すると陰嚢内から腹腔に引っ込むため玉袋が空になります。これは捕食者に襲われた際、ブラブラしたままでは危ないので、玉を守るための機能です。なのでキンタマキラキラ金曜日してるウサギはリラックスしてると言えます。
本日4月17日は恐竜の日 幻のケダマザウルス #恐竜の日
本日4月13日は喫茶店の日 1888年のこの日、東京・下谷上野西黒門町に日本初のコーヒー専門店「可否茶館」が開店したことにちなんで制定されました。 #喫茶店の日