切手風マスキングテープ案 切手単位で短く切ればシールになるイメージ 切手の短辺を1cmにできれば切手が◯枚分だからこれは◯cmってすぐわかるようになるといいけど比率的に少し面倒かもしれない
あつ森本体のジョイコン 単体でも販売するらしいですけど色がいい #あつまれどうぶつの森
寒い朝にはふわふわあったかフレンチトーストおふとん
これは寒いので布団から出ないで枕元の携帯をいじる姿です
ホワイトホワイトデーなのでホワイト(毛玉)&ホワイト(毛玉)
ハッシュドタグ フライドタグ ボイルドタグ ベイクドタグ
大人の牛乳消費を助ける三銃士です。 カルーア! モーツァルト! ヘルメス・グリーンティー! ※お酒は二十歳になってから。
インスタント袋麺の世界! #マツコの知らない世界
ラザーニャ・アッラ・ボロネーゼ ラザニアの一種。直訳すればボローニャ風ラザニア。最大の特徴は、通常ラザニアは数種類のチーズを混ぜて使用するところ、このラザニアではパルメジャーノ・レッジャーノのみを使用する。
狐面 ペストマスク
今の気持ちを簡潔に表すと、こうです。
ペストマスクのくちばしの先には香りの強いハーブが詰まっている。 ハーブが詰まっている。 うさぎのオヤツが詰まっている。
本日3月4日はバウムクーヘンの日 1919年3月4日に広島で行われた「ドイツ作品展示会」で、カール・ユーハイムが日本で初めてドイツの伝統菓子のバウムクーヘンの製造販売をしたことに由来して制定されました。 お抹茶ばうむ #バウムクーヘンの日
外はさっくり 中はプリン バターを添えて、シロップをかけて、お好みでクリームも #フレンチトースト
茨城県には干し芋オランジェッタという干し芋スイーツもある 甘みの干し芋 酸味のドライ金柑 ビターのチョコ
自分だけのお気に入り干し芋を見つけよう! #マツコの知らない世界
干し芋の世界! 平干し 丸干し スティック 皮付き #マツコの知らない世界
からすみ そのままだと硬い食感のういろうみたいなお菓子 焼くかレンジでチンするとふわふわ食感になる棹物菓子 これは愛知県と岐阜県と長野県の県境にまたがる形で存在して、ひな祭りの際に各家庭で作るのだとか
ひな祭りのお菓子といえば「おこしもの(おこしもち)」 特に味がついてないのでトースターとかで焼いて砂糖醤油をつけて食べる餅というより硬めの甘くない団子みたいな食感の郷土菓子
今日はひな祭りですね。謎のピンク色の氷の周りをヒナたちがぐるぐる回る奇祭で有名な
コージーコーナーの「エクレア巻いちゃいました」とコーギーコーナーの「プリケツ巻いちゃいました」
なるほど、つまりこういうことですね。