IDEAFUL(@ideafuls)さんの人気ツイート(古い順)

301
制作者の立場で考えると、主張広告というのはとてもバランス感覚が難しい。個人的にはこのコピーがお手本になっています。「昨日あなたは明日と言った」気持ちを焚き付ける広告ですが「やれよ」という上から目線は感じない。自分の心の声のように感じられる点が好きです。
302
2本のボールペンを使って、ロナウドとメッシを同時に描き分ける人。 creapills.com/messi-ronaldo-…
303
ワイルドライフフォトグラファーのAjar Setiadiさんが撮る自然界のカエルたちの姿。一枚一枚がまるでPixar映画のワンシーンの様に見える、物語のある写真に惹かれます。mymodernmet.com/frog-photos-aj…
304
壁に塗るだけで最大4℃暑さを和らげられるペイント素材の広告。一見しただけでは意図を理解できないけど、分かった時に見た人に強く知覚されるのではないでしょうか。"分かりやすいもの至上主義"的な考え方はどこの業界にもあると思いますが、見る人や使う人に問いかけるような仕事が私は好きです。
305
安藤忠雄さんの光を取り入れる技術にインスパイアされた、デザイナーLuiza Guidiさんによる窓型照明Māyā。実際の窓が外の光を取り入れるように、フレームを引くと光が放たれる仕組み。窓がない部屋にも窓を作ることができます。linkedin.com/posts/designwa…
306
オハイオ州のアルツハイマーの患者さんの施設が素晴らしい。記憶の問題に向き合うために、患者さんの生まれ育った1930年代の街並みが再現された屋内は、まるで小さな町です。楽しみながら自信と尊厳を取り戻す場所として一定の成果が見られた為、順次拡大していくそうです。 creapills.com/maison-retrait…
307
オランダのスーパーマーケットが急がない「おしゃべりカウンター」を導入。孤独な高齢者の方々などコミュニケーションを欲する地域の人々が、会話しながらゆっくり会計できる機会をつくることが目的。速いだけが正解じゃない。約200店舗へと順次導入されるそうです。 goodnewsnetwork.org/a-checkout-lin…
308
木内酒造による、売れ残りビールから醸造されたクラフトジン。コロナ禍の煽りを受けてバーなどで余ってしまったビールを引き取り、賞味期限の長いジンに変えて納品し直しているそうです。まさにお酒のアップサイクル。ビールがジンになるというのは初耳でした。amp-cnn-com.cdn.ampproject.org/c/s/amp.cnn.co…
309
ベビー用品Babyganicsの新タグライン「Here's to Perfectly Imperfect Parenting」。かつてのCMのように理想で塗り固められた世界観ではなく、日々奔走する”理想通りではない子育て”が描かれています。それでも子供は可愛いし、毎日を少しでも楽しめるようにブランドがいるということを伝えています。
310
モントリオールのカメラマンConor Nickersonさんによる、タイムスリップ写真。大人になった自分の姿を幼少期の写真の中に合成し、時を隔てた作品を作っています。今はいない、あの人にもう一度会いたい。そんな時にもこのアイデアは素晴らしいかもしれません。 today.com/today/amp/tdna…
311
昨晩のAppleイベントのオープニングを飾った、アーティストA.G Cookによるミュージックパフォーマンス。PCの起動音やクリック音などお馴染みのSEだけを使って作られた音楽がめちゃくちゃクールなので一度見た方が良いです。Appleの原点であるガレージから始まる演出も素敵。
312
Mental Canvasというアプリケーションで描かれた絵。レイヤー感があって世界の中に引き込まれる感じ、とても面白いです。この技術を使ってデジタル絵本使ったら、文字通り"奥行きのある物語"が作れそう。linkedin.com/posts/gregedw_…
313
Burberryの新作ビデオ「Open Spaces」。突如始まり、圧倒されてるうちに終わる2分半。コピーも何もない。調べないと何を伝えたいのかもさっぱり分からない。ただ、無性にシェアしたいという気持ちになったのは確かです。もしテレビでこの長尺が流れていたら、箸を止めて見入ってたと思う。
314
BBCで放送されたティラノザウルスの最新鋭ロボット。これは遭遇したら一歩も動けない自信あります。最新のテクノロジーで最古の生き物の姿を追い求めるってロマンに溢れていますよね。
315
腰をかがめることなく苗を植えることができる機器。これは一見地味だけど、物凄いイノベーションではないでしょうか?最新のテクノロジーはきらきらした未来ばかりを向きがちだけど、なかなか目が向かない場所にこそ、アイデアの力が必要だと感じます。linkedin.com/posts/pedro-ra…
316
転倒時に衝撃から身を守る、高齢者のためのエアバッグジャケット。見た感じかなり薄く見えるけどエアバッグはしっかりしてる。最近は元気なお年寄りが多いし、身体の許す限りアクティブであって欲しいと思う反面、家族としては不安もある。こういう商品は素晴らしいですね。 linkedin.com/posts/creapill…
317
←怖い もっと怖い→ 危険な動物たちがいなくなった世界こそがもっと怖いと訴求するWWFの広告
318
アナログな解像度の下げ方 シュレッダーを使って写真を切り刻んでいくのですが、その作業が無性に気持ちよくて何度も見てしまいます。 linkedin.com/posts/vidalmar…
319
「犬はあなたの人の見方を変える」 約7年ほど前のPedigreeによる斬新過ぎるキャンペーン。一見するも通り魔や海にゴミを捨てている若者に見えるが、犬がそこにいると意味合いが180度変わることを表現している。だから「あなたも犬を飼おう」ということだろうが、今見ても斬新な企画。
320
トルコには約300万人ほど耳が不自由な方がおられるそうです。Fox Newsは国際ろう者週間にあわせて、最も視聴率の高い朝ニュース番組中に、手話通訳とニュースキャスターの画面を入れ替えることにしました。ろう者の存在に目を向ける、優しい社会を作ることが目的だそうです。
321
ハロウィンでここまでクリエーティブなカボチャは見たことがないです。ランプを点けると、表と裏に彫ったルイージとゴーストがそれぞれ立体的に現れる構造になっています。これは嫉妬を通り越して賞賛したいアイデア。deviantart.com/ceemdee
322
赤のピクセルは一つもないはずなのに、脳が無意識に補正して赤く見えるコカコーラの画像。消費者の脳裏にあるブランドイメージの強さを確認する良い手段になるかもしれません。 Created by @SteveStuWill
323
フランス人コレオグラファーのSadeck Waffさんによる東京パラ閉幕式のパフォーマンスを見つけたのですが、128人の車椅子のパフォーマーによる一糸乱れぬ動きが素晴らしくて、何度も見たくなる。シンプルなものほど、鍛錬の質が如実に現れるのだなと感じます。linkedin.com/posts/immersiv…
324
グラフィックデザイナーの佐々木俊さんによる、紅白歌合戦の新ロゴ。一眼見て嫉妬しました。ロゴから強いメッセージを感じるし、鮮やかにとても大きな変化をやってのけてる。実は私(中の人)も何度か紅白のビジュアルコンペに参加したのですが、こんなアイデアは全く出せなかった。頑張ろう。
325
Dominik Hacklさんの、ARで学べるピアノアプリ「Magic Keys」が本当にマジックかもしれない。ここまで効果的にARが活用されているケースは今まで見たことがないです。このアプリで素人がどこまで弾けるのかは謎だけど、少なくとも”弾きやすく”はなるのではないかなと。linkedin.com/posts/dominik-…