51
「字幕に誤り」というのは、例えば「デモに参加」を「デモに傘下」とする誤字のような技術的ミスであって、今回のような「実在しないストーリーに沿った字幕を創作した」のは「誤り」でなく「捏造」だろう。この期に及んでもまだ問題矮小化で逃げをはかるNHK。反省してない。tokyo-np.co.jp/article/159515
52
主語が「厚生労働省は」になっているが、「健康保険証とマイナンバーカードが一体化したマイナ保険証は医療機関での患者の窓口負担を軽くする方向」「代わりに従来の保険証を使う他の患者の費用を引き上げる」って何だ。
どこまで国民を馬鹿にするのか。全く許容できない。nordot.app/92934092466388…
53
54
岸田家って、いくらでも贅沢な暮らしができる金持ちですよね?
そして翔太郎が辞任する理由は、公共物の私物化等の本人の不祥事ですよね?
それでもまだ、国民が働いて払った税金の札束を去り際にポケットへ入れるんですか?
最低限の羞恥心すらないんですか?twitter.com/shirasaka_k/st…
55
これ、すごい話だと思う。2000年の森政権時代、NHKの記者?が森首相に、記者会見で質問をはぐらかす手法を指南していた。
その手法とは、まさに森氏の弟子の安倍晋三氏とその後継者の菅義偉氏が使った手口。
立岩陽一郎「首相に政権延命の策を指南した記者がいた」(Yahoo)news.yahoo.co.jp/byline/tateiwa…
56
【4月から保険証廃止を含むデジタル2法案の審議が始まります】
つまり保険証廃止はまだ国会で審議も決定もしていない案件。
なのにNHKと大手新聞テレビは、もう保険証廃止を既定方針、決定事項のように報じている。異常です。
#保険証廃止やめて
#保険証廃止法案の撤回を
twitter.com/zenrorengicho/…
57
株高も名目GDPも、人為的操作だった。
賃金は日本だけ30年も据え置きなんだから「史上空前の景気」などあったはずはないが、メディアは出来レースのように株高や名目GDPだけを基準に「なんとか景気」と持ち上げ続けた。
勝っているという幻想を国民に抱かせ続けた。既視感。nikkan-gendai.com/articles/view/…
58
59
私も賛同しました。「一般社団法人 全国旅行業協会 会長 二階敏博 自由民主党幹事長」と親しい旅行代理店業界の当座の利益のために、観光地の人々を集団感染の危険に晒す政策は間違っています。
#GoToキャンペーンを中止してください
「GoToキャンペーンに反対します」 chng.it/D8dGLdZt
60
しかしこれ、読めば読むほど先の戦時中の「思想戦」そのまんまじゃないか。
「防衛省が国内世論を誘導する工作の研究」「防衛政策への支持を広げ」「特定国への敵対心を醸成」「国民の反戦・厭戦の機運を払拭」。異様としか言えない。ぜひ『歴史戦と思想戦』を一読されたし。47news.jp/8673315.html
61
民主党政権までは、大臣が重大な不手際をしたら辞任が当然でした。大手メディアが厳しく批判したから。それが第二次安倍政権から、大臣が重大な不手際をしても「引き続き職責を果たしてもらいたい」という何の説明にもなっていない詭弁で留任。大手メディアが批判しないから。newsdig.tbs.co.jp/articles/-/537…
62
なんで日本国民がこんな負担を強いられるのか。迷惑だ。
「海外の要人は前職や元職であってもVIP扱いになる。飛行機はファーストクラス、宿泊先も東京都心の一流ホテルでスイートルームが用意される」「最高級スイートに宿泊すれば、1泊当たりの料金は300万円前後にもなる」
gendai.media/articles/-/993…
63
権威主義者が「何々に感謝しましょう」と言い出した時には注意が必要で、「兵隊さんに感謝しましょう」は戦争反対の声を封殺し、「英霊に感謝しましょう」は大義の欺瞞や指導部の責任をウヤムヤにする。情緒的なムードに弱い「善良だと思われないと怖い」日本人は、この手の威圧に黙って従ってしまう。
64
TBSのホランキャスター「これは、ミサイル攻撃などの兆候がある場合、ミサイルを発射される前に相手国にミサイルを撃つこと、この反撃能力を持とうということです。こういったこともあって」って、自分で言ってて話がおかしいと思いませんか?
完全に先制攻撃ですよ、それ。newsdig.tbs.co.jp/articles/-/223…
65
これ、国家ぐるみの詐欺でしょう。
そもそも取得は任意の行政サービス用カードの宣伝広告費や釣り餌としてのポイント代で数兆円の税金を、自民党が勝手に突っ込んで利害関係者にばらまき、システムに欠陥があることを知りながら黙って申し込みを募集し宣伝し続けた。犯罪的。twitter.com/takedasatetsu/…
66
安倍晋三氏の国葬について、気になるのは「天皇の参列」が強制されるのか、という問題。国事行為として行われるなら、天皇は否応なく、つまり強制的に参列を強いられ、場合によっては安倍礼賛の弔辞まで読まされるかもしれない。その確認も必要ではないか。単なる閣議決定にそこまでの強制力はあるか。
67
NHKニュースには絶対出てこないタイプの「市民の声」。
公正中立な報道なら、こういう声も取り上げないとおかしいが、NHKニュースは東京も大阪ローカルも、安倍氏に好意的・同情的な声ばかりで、厳しい批判の声はあっても使われない。
twitter.com/soulflowerunio…
68
これは、短いが「ひどいニュースだ」と思う。
「伝統的家族観を重視する自民党内保守派」とは、要するに昭和の大日本帝国時代の精神文化を継承する日本会議/神社本庁系議員のことだが、それに関する予備知識をメディアが全然供給しないので、問題の危険性が全然伝わらない。nordot.app/84341397947827…
69
これかなり危ない段階ですよ。沖縄戦の証言を恫喝で封じ込める動き、紛れもない「戦前回帰」の現象です。
大日本帝国や日本軍にとって不都合な証言を、こうやって封殺していく。政権与党と繋がる集団が、そんな風潮を後押しする。その行き着く先は子どもでも想像できるはず。ryukyushimpo.jp/news/entry-114…
70
日本人は子どもの頃から「決まったことには従う」よう思考を調教される。
なぜ?という理由を自分の頭で考えることは許されず、従わない子どもは「和を乱す」として同調圧力に晒される。そんな調教を受けて育った人は、大人になっても「決まったことには従う」思考から脱却できない。いつまでも従者。
71
72
すごいな、この論理。「1人あたりの会費は5千円だったが不足分は安倍氏側が補填していた」が「寄付を受けた認識は参加者になかった」から安倍晋三元首相は不起訴。まるで「安倍不起訴という結論」から逆算したような説明。「十分な証拠が得られず」とあるが明細書は調べたの?digital.asahi.com/articles/ASPDX…
73
これ、とんでもない話ですよ。G7で議題に出てもおかしくないほど。
ミンアウンフラインとミャンマー国軍が自国でやっている残虐な弾圧は、プーチンがウクライナでやっているのと本質的に同じ。その国軍が日本の政権与党の副総裁に勲章を授与し、麻生氏は拒絶せず受け取った。yomiuri.co.jp/world/20230221…
74
これは重大な証言。赤羽国交相は7月14日の記者会見で「地方からの強い要望を受けて決定し」と地方の観光業者に責任を押しつけていたが、実際には地方の観光業者は何の説明も受けていないという。その一方で「厳しい感染対策の負担」と感染リスクが観光地に押しつけられる。
twitter.com/odakeya/status…
75
これ、私も書こうかと思っていた話。
電通と経産省の不透明な癒着と同様、巨額の税金が動いた安倍の布マスクも、不透明な決定プロセスがウヤムヤのままで、大手メディアもなぜか追及をやめたので風化している。
twitter.com/ookatitibukai/…