176
①安全性が確認された②6か月から2歳未満児に関しては中和抗体価が大人同様の予防効果があるレベルに達していた、といういいニュースが2つ。しかし③2-4歳は中和抗体価の上昇が足りなかったと報告されました。
よって、2-4歳には2回ではなく3回の接種を試す治験が続けられることになりました。続
177
この研究によると、接種後妊婦さんの流産率や胎児異常が発生する確率は、ワクチンが存在する前の全くパンデミック前と変わらなかったという結果でした。
178
日本国憲法に男女平等を入れてくれたのは22歳のウクライナ系女性、ベアテ・シロタ。ロシア革命のユダヤ人排斥でウクライナから亡命したピアニストのお父様が東京芸大の教授就任後ベアテは日本で育った。アメリカの大学卒業後1945年に日本に戻り、22歳で日本国憲法の女性と家庭の法律の草案を書いた。 twitter.com/annapandatiger…
179
私の次男は先週5歳になり、誕生日翌日に1回目を打ちました。だから我が家にコロナウイルスが来るならばできれば次男が2回目を打ち終わって数週間経ってからにしたい...ワクチン接種が進んでいる今予防する意義はある!
180
先週私がモデレートしたこびスペの日米オミクロン状況に関するディスカッションが記事になりました📝
ただの風邪ではない。これだけ感染拡大しても予防の意義がある。
@covnavi 主要メンバー大集合の豪華な議論、是非ご一読ください😊 twitter.com/frau_tw/status…
181
ワクチン効果として今まで一番大事だったのが、接種後にできた中和抗体がコロナウイルス周りのスパイク蛋白にしがみつき、ウイルスを私達の細胞内に入れないようにする作用でした。
しかしオミクロンのスパイク蛋白は形が変異しており、中和抗体がくっつきにくく、感染予防効果が落ちてしまっています
182
デルタ株の蔓延により、今まで以上に30-40代の方の感染、重症化が増え、ちょうどその年代が一番多い妊婦さんも例外ではありません。ですから、妊婦さんと妊婦さんに接する方はコロナ感染予防が超重要です。マスク、手洗い、換気、対面の交流を避けることがとっても大切になります。
183
日本でも6か月のべビちゃん~4歳のお子さんのワクチン接種が始まるそうです☺️
以下の連ツイに治験データと我が家の1歳児の接種を決める際に考えたことをまとめたので是非参考にして下さい! twitter.com/mai_uchida/sta…
184
Taka先生からの一生のお願い来ました!💪
みんぱぴ代表の稲葉可奈子先生との「女性のワクチン接種」スペシャルインスタライブ✨でもHPVワクチンに関してたくさんお話ししただきました!
instagram.com/tv/CRT4k9KjwSz… twitter.com/mph_for_doctor…
185
その場合、お腹の赤ちゃんを救うために、早産であっても緊急帝王切開になり、お子さんは早産に伴う病気や発達のリスクと一生戦うことにもなり得ます。
私自身も、家族のためにもお腹の中の赤ちゃんのためにも、それを防ぎたい親心からの妊婦のワクチン接種でした🤰🏻
186
未だ12歳未満は接種できない日本の子ども達のためにオミクロン禍でもできることはこちらの記事に寄稿しました😌🙏twitter.com/frau_tw/status…
187
子どもの感染状況やワクチン接種に関して詳しくは池田早希先生 @SakiMDCtropMed のこちらの素晴らしい記事2つを!!
gendai.ismedia.jp/articles/-/868…
gendai.ismedia.jp/articles/-/869…
188
むしろ細胞性免疫を活性化させ、感染してしまった場合の重症化を防ぐワクチン効果が重要視されました。
中和抗体と細胞性免疫の違いに関しては、3回目の接種の説明で詳しく書いているこちらを是非読んで下さい→twitter.com/mai_uchida/sta…
189
アメリカは中絶に関する女性の権利に関して極端に分断しており、神や機関銃を(文字通り)持ち出し中絶禁止を訴え政策も変えてしまう州もありますが(これに関して噴火するほどの意見をTwitter外で英語で発信してます)#MeToo を通してボストン界隈では女性の身体に関して議論しやすい雰囲気は広がりました
190
また、コロナ禍辛い思いや不安がない人なんていないんです。私の本業のメンタルヘルスはコロナ禍もコロナ後もとても大切な話題です。
フィギュアスケーター長洲未来ちゃんが自身のうつ病経験を語って下さった私との対談ビデオ(日本語訳付)も是非ご覧頂けたらと思います。twitter.com/mai_uchida/sta…
191
そして今治験中の3回接種のデータがそろうまで待つのではなく、そろった時点で3回目を接種できるように、とりあえず2回打たせてあげるのがいいのではないか?
と議論がされ、緊急使用許可が提出されました。続
192
子どもの接種に関して、高齢者や大人と比べて子どもは感染も重症化もしにくいですが、地域で感染者数が増えれば増えるほど、感染、重症化してしまう子どもの数も増えます。
米国ではコロナで亡くなったお子さんが先月に時点で390人でした。🥺
193
中和抗体はウイルスを細胞内に入れない役目ですが、T細胞は、入ってしまったウイルスを殺す役目。また、抗体はスパイク蛋白の一部を認識しますが、細胞性免疫はスパイク蛋白全体を認識するので、形が少し変わったオミクロンのスパイク蛋白も、ある程度認識して殺してくれそうという研究結果が出てます
194
そうこうしている間にアメリカはオミクロンで壊滅状態になり、小児の入院と死亡者数も増えてしまいました。
更に今まで一番ワクチン効果として重要だった中和抗体による感染予防効果が、オミクロンに対しては今までのウイルスへのような効果がないことがわかり、続
195
もちろん100%ではないので、接種後もマスク、手洗い、ソーシャルディスタンス、換気、3密を避けることはとても重要です。自分が感染しないと人にも移せないので、大人が自分が感染しないように対策を頑張ることで子供を守っていきましょう!☺️💪
196
FDAが5-11歳のブースター接種を承認💉
明後日CDCで効果と安全性が検証され、今週末までにアメリカの子ども達のブースター接種が始まると予想されます。我が家も既に7歳児の予約を入れました!
今の時点で子どもの接種について考えるべき点をまとめ連ツイいきますよ!💁♀️
twitter.com/i/events/15265…
197
5-11歳のファイザーワクチンの緊急使用許可(EUA)を検証するためのFDA審議会が10/26に予定されました。ここで安全性と有効性が評価された結果EUA承認されれば、10月末より5歳以上の接種が始まります。
10/14と15にはモデルナとJ&Jのブースター接種/他社製とのミックス接種のFDA審議会もあります。 twitter.com/mai_uchida/sta…
198
mRNAワクチンを薬理的に打てない人は基本1回目のワクチンにアナフィラキシー反応を起こした人だけなので1回目を打てない人は0%、2回目を打てない人は0.000005%です。
この0.000005%の方も米国だとJ&J、日本だとアストラゼネカやノババックスを接種できるので「打てない」人は限りなく0%に近いです。 twitter.com/15_15man/statu…
199
治験が始まる前に多くの基礎研究があり、人間が参加する治験が始まる前に、参加者が大きな危険に晒されないことを確認する倫理委員会がプロトコールを審査します。子どもの治験の場合には任意の参加募集要項を見た親が内容に同意し、子どもの子どもなりの理解で同意し、参加します。 twitter.com/mai_uchida/sta…
200
ウクライナ危機に関して子供との会話する際のサジェスチョン記事/動画です😊
・事実を伝える/嘘はつかない
・人助けに目を向ける
・簡単に悪者を作らない
・今は不安でもいい
【内田舞】子供はウクライナのニュースをどう受け止める? 大切なのは親子の会話(Yahoo! Voice)
news.yahoo.co.jp/articles/93dda…