NHK生活・防災(@nhk_seikatsu)さんの人気ツイート(リツイート順)

2351
妊娠中に感染すると生まれてくる子に障害が出るおそれがある風疹。 今年度中に190万人の男性にワクチン接種を終える目標でしたが、コロナ禍で摂取率が4割に届いていないことが分かりました。 厚生労働省は無料で接種できる期間を2024年度まで延長する方針です。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
2352
現在、震度4以上が観測されている地域は以下のとおりです。 ▼震度5強が、中川町 ▼震度4が、幌延町、豊富町、遠別町、猿払村です。 nhk.or.jp/kishou-saigai/…
2353
各地で真夏日予想 7月並みの暑さの見込み 熱中症に十分注意を 先日の大雨で被害を受けた地域でも気温が高くなると見込まれ、復旧作業にあたる場合は水分を補給したりこまめに休憩するなど対策をとるようにしてください。 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
2354
コンピューターウイルス「エモテット」 活動再開 エモテットに感染させようとするメールの配布が、およそ3か月ぶりに観測される ・知人や取引先を装うメールに注意 ・添付ファイルやURLは不用意に開かない ・差出人に直接確認するなど注意を www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
2355
新型コロナの次の感染拡大「第8波」 感染者数が800万人程度になるというシミュレーション結果が出ました 死亡者数がこれまでで最大だった「第7波」の感染者数は約1200万人です カギとなるのはワクチンの接種率で、追加接種が順調に進めば30%近く減らせるとしています www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
2356
急性大動脈解離 “背中・胸に激痛感じたときは注意” バラエティー番組などで活躍した笑福亭笑瓶さんが急性大動脈解離のため亡くなりました 急性大動脈解離は高血圧の人などで起きやすい病気です。解説と注意点をこちらの記事の後半にまとめした www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
2357
これは花粉症…?新型コロナウイルス…? 症状に似ている点があり、不安を感じる方もいるかもしれません 症状の違いや対策のポイントを専門家に聞きました 詳細はこちらの記事で👇 nhk.jp/p/ohayou/ts/QL…
2358
北陸 近畿 新潟県など 短時間で積雪増のおそれ 富山県をはじめ、北陸の周辺に発達した雪雲が流れ込み、大雪になっています。14日にかけて北陸や近畿、新潟県などでさらに積雪が増えるおそれがあり、車の立往生などに警戒が必要です www3.nhk.or.jp/news/html/2022… 詳しくは👆
2359
東京 八王子市や世田谷区の一部などで雨やみぞれが雪に変わったということです 今後、東京23区などでも大雪となるおそれがあります きょう夕方やあすの朝は積雪や凍結による交通の乱れも予想されています。最新の気象情報を確認し警戒してください。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
2360
「まん延防止措置」要請は1都9県 www3.nhk.or.jp/news/html/2022… 松野官房長官 「現時点で東京、埼玉、千葉、神奈川、岐阜、愛知、三重、熊本、宮崎、長崎の1都9県から重点措置の適用の要請がきている」
2361
東北北部の皆さん!お気を付け下さい 日本気象協会は、東北北部の日本海側の多いところでは今月11日にかけての72時間の雨量が600ミリ前後に達する可能性があると分析しています。 過去最多の雨量の1.5倍を超えると、災害の起きる危険性が高くなります。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
2362
【地震速報】 今の地震は午後5時9分ごろ、関東地方で地震がありました。詳しい震度の情報が入り次第、お伝えします
2363
「数年に一度」の強い寒気 きょうは日本海側の平地でも大雪のおそれがあります 日本海側では昨夜から雪が強まり、平地でも積雪が増えています。 短時間で大雪となって車の立往生などのおそれもあります。十分注意しましょう。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
2364
【焼岳 噴火警戒レベル2に引き上げ】 気象庁は微弱な火山性地震が増加しているとして、岐阜と長野の県境の焼岳の噴火警戒レベルを2に引き上げました。 想定火口域からおおむね1キロの範囲では噴火に伴う大きな噴石に警戒してください。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
2365
インフルエンザ、全国的な流行期入り 3年前の新型コロナ感染拡大以降、初めてです 【厚生労働省が呼びかけ】 ・インフルエンザワクチンの接種 ・適切なマスク着用 ・消毒や換気など感染対策の徹底 ・検査キットや解熱鎮痛薬の用意 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
2366
きのう大分県宮崎県で最大震度5強の揺れを観測した地震は、日本列島が常に地震のリスクにさらされていることを再認識させるものでした。 お住まいの地域のリスクや備えは?各地の「地震想定」「南海トラフ臨時情報」とは何か、水や食料の「備蓄のポイント」をまとめました。 www3.nhk.or.jp/news/special/s…
2367
寝ているときに強い揺れが起きても安全が確保できるよう、家具の転倒や重いものが落下しないか、倒れやすいものが出入り口や通路の近くにないか確認を 今夜はすぐに避難できるように枕元に、移動するときに履くスリッパや靴、懐中電灯、非常用持ち出し袋などを置いて休むようにしてください。
2368
とても寒い朝です… 通勤通学お気をつけて 大雪や路面の凍結で転倒事故やスリップ事故が起きやすくなっています ✅街で滑りやすい場所は? ✅危険なブラックアイスバーン ✅ペンギン歩きが大切 ✅適切な服装は www3.nhk.or.jp/news/special/s… 急がないでいいよ…学校や会社なども配慮してあげてください
2369
大型で強い台風11号は対馬海峡を北上しています。九州北部や山口県では、このあと数時間は猛烈な風が吹くほか、「線状降水帯」が発生するおそれもあります。暴風や高波、高潮、大雨による土砂災害や浸水などに厳重に警戒し、引き続き安全な場所で過ごすようにしてください。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
2370
トルコ大地震は「まだ地震のエネルギーを解放しきれていない可能性ある」と専門家 専門家が解析した結果、異なる方向にのびる断層が相次いで動いた「極めてまれな“双子地震”。一回の地震でエネルギーをすべて解放しきれていない可能性があり今後に注意が必要」と指摘 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
2371
コロナに感染した自宅療養者の相談や、食料の配送を電話で受ける東京都の「自宅療養サポートセンター」に電話が殺到。応答できたのはわずか3割にとどまっています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022… 都は一部の相談を専用サイトで受け付け、体調が悪い時は諦めず電話をかけ続けてほしいと話しています。
2372
数年に一度クラスの寒気がきます あす~来週前半 九州南部や四国で積雪も 【予想降雪量 25昼~26昼】 ▽新潟県 60~80cm ▽中国地方 長野県 50~70cm ▽北陸 関東北部 近畿北部 40~60cm ▽東海 20~40cm ⚠️平地も大雪のおそれ ⚠️車の立ち往生の危険性も ⚠️不要不急の外出控えて www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
2373
動画・都市水害から身を守るには #台風8号 はあすの日中、東海や関東甲信、東京にもかなり接近し、上陸の見込みです 都市水害のこわさ、身を守るにはどうするかを動画にまとめました(3:30)
2374
熱中症対策に 「手のひら」を冷やして! ✅15℃程度のもので冷やす ✅水道水でもOK ⚠️氷など冷やしすぎは注意 血管が収縮して 熱が発散しにくくなることも エアコンの活用、水分補給の徹底などと合わせて、みんなで熱中症から命を守りましょう! www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
2375
スズキ本社で一酸化炭素中毒か 浜松市のスズキ本社の食堂で13人が体調不良など訴える。 1人は一時、意識がはっきりしない状態に。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…