NHK生活・防災(@nhk_seikatsu)さんの人気ツイート(リツイート順)

1876
「ウォークスルー方式」きょうから導入 横須賀 新型コロナウイルスに感染しているかの検査を効率的に行おうと、神奈川県横須賀市は、感染を防ぐボックスに入った看護師が患者の検体を次々に採取する「ウォークスルー方式」をきょうから導入します。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1877
東京・青梅市で続く火災 都が自衛隊に災害派遣要請 23日午後、住宅など2棟が全焼し、約300メートル離れた寺や山林など約10か所で火が出ました。 火災は今も続いていて、都は24日午前2時、自衛隊に災害派遣を要請しました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1878
東京都 5日の新型コロナ感染確認は390人 先週水曜日の約5倍 この2日で4倍近くに増加 重症の患者は1人増えて3人に www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1879
スマホで声援 スタジアムに行けなくてもファンがスマートフォンから試合中の選手にリモートで声援を送ることができるシステムを大手楽器メーカーが開発し、静岡県磐田市のスタジアムで実証実験が行われました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1880
熊本で再び強い雨 土砂災害や川の氾濫に厳重警戒を 活発な前線の影響で、記録的な豪雨に襲われた熊本県で再び強い雨が降り続き、県内のほぼ全域に「土砂災害警戒情報」が発表されています。土砂災害や川の氾濫に厳重に警戒してください。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1881
あすにかけ再び大雨のおそれ 豪雨で被害を受けた地域では、地盤が緩み、川の堤防が傷んだ場所があり、土砂災害や川の増水に警戒が必要です。夜間の移動は大変危険なうえ、短時間に状況が急激に悪化するおそれもあります。早めに避難してください。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1882
「外で飲んでいるから大丈夫」 そう思っていませんか? 飲食店の時短営業で 路上や公園で 飲み会をする人たちが目立ちます。 でも、専門家は、 ・換気が良いと考えマスクを外す ・周囲がうるさく大きな声で話す という点に感染リスクがあると 注意を呼びかけています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1883
2歳未満にマスク着用させないで 新型コロナ 厚生労働省は窒息や熱中症のリスクが高まるとして、着用させないよう呼びかけています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1884
観測史上最も高い4700メートルの噴煙 小笠原諸島の西之島では、観測史上最も高い4700メートルの噴煙が観測されるなど、活発な噴火活動が続いています。大量の溶岩も流れ出して島の拡大が続いていることも確認されていて、今後の活動が注目されています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1885
#台風14号 最新情報 九州、中国地方、四国のほぼ全域と近畿の一部が強風域に入り、風が強まっています。 土砂災害や高潮に厳重に警戒して下さい。 山口県では氾濫危険水位を超えている川もあります。 www3.nhk.or.jp/news/special/d…
1886
【東京都で2000人超が感染】 東京都内で新型コロナウイルスに感染していることが確認された人が2000人を超えました。 都内で2000人を超えるのは、およそ4か月前の去年9月4日以来です。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1887
「家賃支援給付金」の申請受け付け 今月14日から 対象は新型コロナウイルスの影響で、売り上げが減少した事業者で、支給額は中小企業が最大600万円、フリーランスを含む個人事業主が最大300万円となっています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1888
福井県の北陸道 約1090台立往生(午前7時)自衛隊に派遣要請 福井県の北陸自動車道では大雪の影響で福井インターチェンジから金津インターチェンジの間の上下線で、午前7時現在、合わせておよそ1090台が立往生していて、福井県は陸上自衛隊に災害派遣の要請を行いました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1889
10万円一律給付 13自治体がオンライン申請受け付けやめる 現金10万円の一律給付のオンライン申請でトラブルが相次ぐ中、これまでに全国で13の自治体が受け付けをやめたことが総務省の調べで分かりました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1890
婚活アプリ「Omiai」 最大171万人分の情報流出か 会員の運転免許証などの画像データが外部に流出した可能性が高いとしています www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1891
アメリカの竜巻 巨大積乱雲スーパーセルで発生か 防衛大学校 小林文明教授 「スーパーセルによって複数の竜巻が次々に生み出された。冬の時期に多くの竜巻が発生するのは非常に珍しい。気象条件によっては日本でも同じような竜巻発生のおそれもあり、備えを」 www3.nhk.or.jp/news/html/2021… 詳しくは👆
1892
加湿器で肺炎!? 正しく使って 「1週間前にコップに水を入れたとして、その水を飲む人はまずいないだろうと思います。加湿器も飲み水と同じような感覚でいてほしいんです」 使い方を誤ると肺炎になるリスクもある加湿器。 正しい使い方をメーカーや専門家に聞きました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1893
ことしは6月から 大雨のおそれ (4~5月) 暖かい 降水量ほぼ平年並み (6月) 気温高め 大雨のおそれ (気象庁) 「去年は7月に豪雨災害あったが  ことしは6月から大雨の可能性  早めの備えを心がけて」 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1894
【東京都 1410人感染確認】 東京都は17日、都内で新たに1410人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表 都内で1日に1000人を超えるのは4日連続 1週間前の土曜日より460人増え、感染急拡大続く www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1895
今回の大雨の特徴は 「西~東まで範囲が広い」そして「期間が長い」です。 いつどこでどれくらいの雨が降るのか、予測するのが難しい雨です。なのでこれまでは大丈夫だったとしても、急激にこの後状況が悪化する恐れがあります。
1896
新型コロナ 現場へ向かう医師 “正直、怖いです” 命を救う使命感と感染への恐怖。そのはざまで揺れながら現場に向かう医師たちから悲鳴が上がっています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1897
東京都 新たに206人の感染確認|NHKニュース 東京都によりますと、12日、都内で新たに206人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。都内で1日に確認された数が200人以上となるのは4日連続です。www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1898
【速報】沖縄 5日の新型コロナ新規の感染確認 暫定値で600人前後の見通し www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1899
福岡 油木ダムで今川に緊急放流の可能性|NHK 福岡県は添田町にある油木ダムで水位があがっているため、午後6時ごろから今川に緊急放流を行う可能性があると発表しました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1900
トンガ付近の大規模噴火 国連の衛星センターの分析では ・首都沿岸に津波とみられる浸水の痕跡 ・火山島の大部分が消失した可能性 ・トンガの広い範囲に火山灰 また、国連機関は「2人が行方不明 沿岸部の建物損傷も」と明らかにしました↓ www3.nhk.or.jp/news/html/2022…