NHK生活・防災(@nhk_seikatsu)さんの人気ツイート(古い順)

251
東京都 ロードマップ発表へ 東京都はきょう、新型コロナウイルスへの今後の対応をまとめたロードマップを発表します。休業要請の最初の緩和には飲食店を含めて徐々に夜遅くまで営業できるようにするほか、屋内の運動施設や休校が続く学校も含める方向で調整。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
252
感染状況悪化時はレインボーブリッジを赤く 東京都は、緊急事態宣言が解除されて休業要請などを段階的に緩和していく間に感染状況が再び悪化した場合、レインボーブリッジを赤く点灯させて、都独自の警戒呼びかけ東京アラートの発動を知らせることにしています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
253
アルコール消毒液など 26日から転売禁止 品薄が続いているアルコール消毒液などの転売が、今月26日以降、法律で禁止されます。社会経済活動の再開に伴って需要が増えると見込まれているためで、転売禁止はマスクに続く措置となります。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
254
あさって25日にも首都圏1都3県と北海道の緊急事態宣言解除の方針|NHK 政府は、感染者数の減少傾向などが続けば25日にも宣言を解除する方針です。全面的な解除の際には、社会経済活動の再開に向けた考え方を示し、各知事と連携しながら経済の回復を急ぎたい考えです。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
255
子宮頸がんの新しいワクチン承認へ|NHK 子宮頸がんの原因となるウイルスへの感染を防ぐ新たなワクチンが国の承認を受ける見通しとなりました。公費で行う「定期接種」の対象となるかは、別途、議論が行われます。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
256
看護師など約700人が復職 新型コロナで人手不足|NHK 日本看護協会が離職中の看護師などに復職を求めたところ今月18日までに約700人が復職し、病院を訪れた人が発熱しているかなどの確認や、軽症者の宿泊施設で健康管理や感染対策などの業務にあたっているということです。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
257
出産間近の妊婦PCR検査 希望する人には全額補助で実施へ|NHK 生まれてきた赤ちゃんなどが新型コロナウイルスに感染するリスクを軽減するため厚生労働省は、希望する出産間近の妊婦には、国が費用を全額補助してPCR検査を実施する方針を決めました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
258
緊急事態宣言 全面解除へ 新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言について、政府は、首都圏1都3県と北海道を解除する方針で、きょう諮問委員会に諮ることにしています。今夜の対策本部で決定されれば、先月7日から出されていた緊急事態宣言は全面解除となります。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
259
早ければ今週末「ステップ2」検討 緊急事態宣言が解除される見通しになったことで、東京都は、休業などの要請についてあす段階的な緩和を始める方針で、感染拡大が抑えられていることを前提に早ければ今週末のさらなる緩和も検討しています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
260
“歌う人との間 2m以上空ける” 対策方針 カラオケボックスの業界団体が感染対策の方針をまとめました。換気した部屋で人数を定員の半分以下に制限し、歌う人との間を2m以上空けることなどを事業者に求めています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
261
馬と車が衝突 競馬場の馬小屋から逃走か きょう午前、大井競馬場の近くにある交差点で馬と車がぶつかる事故がありました。警視庁と競馬場は馬小屋から逃げたとみて、詳しい状況を調べています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
262
緊急事態宣言 全国で解除 新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく緊急事態宣言について、安倍総理大臣は記者会見で、全国で解除することを表明しました。先月7日に出された宣言はおよそ1か月半ぶりに解除されます。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
263
ことしは全国的に「暑い夏」に 3か月予報 気象庁の3か月予報によりますと、ことしの夏は西日本や東日本などで平年よりも気温が高く暑い夏になりそうです。一方、西日本では来月の降水量が平年並みか多いと予想されるなど、本格的な大雨のシーズンを迎え備えが必要です。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
264
3週間ごと感染状況など評価 段階的緩和へ 政府は、今後おおむね3週間ごとに地域の感染状況などを評価しながら外出自粛などを段階的に緩和し、社会経済の活動レベルを引き上げていく方針です。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
265
アルコール消毒液など転売 きょうから禁止 経済活動の再開に伴って需要の増加が見込まれるアルコール消毒液などの転売が法律で禁止されます。違反した場合は1年以下の懲役か100万円以下の罰金、もしくはその両方が科されます。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
266
2歳未満のマスク「危険 窒息リスクも」小児科医会 新型コロナウイルスの感染対策として、2歳未満の子どもがマスクを着用することについて、小児科の専門医の団体は、呼吸しにくくなり窒息するリスクも高まって危険だとしてやめるよう呼びかけています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
267
10万円一律給付 13自治体がオンライン申請受け付けやめる 現金10万円の一律給付のオンライン申請でトラブルが相次ぐ中、これまでに全国で13の自治体が受け付けをやめたことが総務省の調べで分かりました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
268
東京都 新たに10人感染確認 東京都の関係者によりますと、きょう、都内で新たに10人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。都内で感染が確認された人は、合わせて5170人になりました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
269
東京タワー あす営業再開 原則階段で上り下り 東京都の休業要請を受け休業している東京タワーについて、運営会社は、展望台までエレベーターではなく原則として階段で上り下りしてもらうなどの感染防止策をまとめ、あすから営業を再開する方針を決めました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
270
東京都 新たに11人感染確認 東京都の関係者によりますと、きょう、都内で新たに11人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。これで都内で感染が確認された人は、合わせて5181人になりました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
271
スマホで声援 スタジアムに行けなくてもファンがスマートフォンから試合中の選手にリモートで声援を送ることができるシステムを大手楽器メーカーが開発し、静岡県磐田市のスタジアムで実証実験が行われました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
272
“ライブハウスは原則着席で” 大阪府のガイドライン案 ライブハウスや接待を伴う夜の飲食店での感染予防のための、大阪府の独自ガイドラインの案が判明。ライブハウスでは原則着席とし、ステージと客席の間を一定程度離すかアクリル板などで遮蔽することなどを求めています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
273
5日連続でコロナ感染者 北九州市 北九州市の北橋市長は「このまま続くと間違いなく大きな第2波に襲われる」と強い危機感を示しました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
274
東京 新たに15人感染確認 東京都の関係者によりますと、きょう、都内で新たに15人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。1日の感染の確認が10人台になるのは3日連続です。都内で感染が確認された人は合わせて5195人になりました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
275
「人との距離はブリ2匹分」学校が呼びかけ 香川 新型コロナウイルスの感染防止策として人が互いに距離をとる工夫が求められるなか、ブリの養殖で知られる香川県東かがわ市の学校では、およそ2mに当たるブリ2匹分の距離をとるよう呼びかけています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…