176
177
ハザードマップ、あとでアクセスしてみようかな
と 思 っ て い る 方
過去の台風では災害が迫ると多くの自治体のサイトが閲覧できなくなりました
早めに印刷、あるいはスクリーンショットを撮るなどしておくと安心です
今とるべき行動、ほかにもこちらに👇
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
178
NEWS WEB EASY(ニュース・ウェブ・イージー)は、がいこくじんのみなさんや、しょうがくせい・ちゅうがくせいのみなさんのために、わかりやすいことばでニュースをつたえます。
おとをきくこともできます。
まわりで、こまっているひとがいたら、おしえてあげてください👇
www3.nhk.or.jp/news/easy/arti…
179
180
【本当に怖い水の力】
・水深が2倍になると水圧は4倍、流速が2倍で流体力は4倍に
・人が歩ける水の高さは膝くらいまで(約50cm)
・水深が50cmを超えるとドアは開かない
・押せる重さは、自分の体重の3割~7割程度の重さまで
想像を上回る危険性、くわしくは↓
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
181
“この20年ほどの最多雨量超の大雨か”
日本気象協会の予測です
▽長野県 南部 ▽岐阜県 東濃
▽愛知県 三河 ▽静岡県 西部
の多いところでは、あす昼までの24時間の雨量が過去20年ほどの最大雨量を上回る見込みだということです
www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
182
今がわかるサイトです
避難情報
nhk.or.jp/kishou-saigai/…
鉄道運行情報
www3.nhk.or.jp/news/traffic/
リアルタイムデータ・雨や風の状況
www3.nhk.or.jp/news/special/d…
ライブカメラ・各地のいまの様子
www3.nhk.or.jp/news/realtime/…
気象・災害ニュース一覧
www3.nhk.or.jp/news/saigai.ht…
nhk.or.jp/kishou-saigai/…
183
危険な雨が降っています
畑や田んぼ、川などの様子を見に行くのはやめてください…毎年のように犠牲者がでています
生活に関わる「大切な財産」が心配で見に行きたい気持ちもあると思います
でも「自分の身の安全」を優先してください
過去のケースを取材した記事です
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
184
東京外環道 通行止め 埼玉 三郷南IC~千葉 高谷JCT 雨のため
2日午後5時10分から埼玉県の三郷南インターチェンジと千葉県市川市の高谷ジャンクションの間で内回り、外回りとも通行止めになっています。
www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
185
2日午後4時現在、欠航したり欠航が決まったりしているのは計263便です
▽日本航空 117便
▽全日空 75便
▽ピーチ・アビエーション 22便
▽スカイマーク 18便
▽ソラシドエア 13便
▽フジドリームエアラインズ 10便
▽ジェットスター 6便
▽日本トランスオーシャン航空 2便
www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
186
今夜だけでも「2階以上」で
浸水が始まると家具が浮いて、お年寄りは2階以上に移動するのが困難になります。
避難が遅れがちな夜だけでも「斜面と反対側の2階以上で」寝るようにしてください。
離れて暮らすご家族にも、ぜひ電話をして伝えてください。
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
187
【東海道新幹線 全線 運転見合わせ】
JRによりますと、午後5時5分現在、東海道新幹線は大雨の影響で全線で運転を見合わせています。
また上り線の運転を見合わせていた山陽新幹線は、東海道新幹線との直通運転を中止した上で、午後5時すぎから運転を再開しています。
www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
188
少しでも安全な場所で命が助かる可能性の高い行動を取って下さい!
静岡県磐田市は大雨により、市内を流れる敷地川の上流で氾濫のおそれがあるとして午後4時20分豊岡東地区の411世帯、1091人に「緊急安全確保」を出しました
www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
189
愛知県豊橋市は午後5時ごろ、市内の一部地域に「緊急安全確保」を出しました。
警戒レベルで最も高いレベル5で近くの建物や自宅の2階以上、斜面から離れた場所など周囲の状況を確認し、少しでも安全な場所で命が助かる可能性の高い行動を取るよう呼びかけています。
www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
190
【土砂災害警戒情報】が出ていませんか?
この情報が出た場合、自治体から避難指示が出ていなくても避難するよう心がけてください
土砂災害には切迫した状況を示す前兆もありますが、こうなる前の避難を
「2階の崖から離れた部屋」はあくまで最終手段です
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
191
職場で「帰宅命令」「帰宅指示」が出たという方もいるかと思います
しかし、帰宅中に大雨の被害に遭うケースは後を絶ちません
2019年の台風19号では、屋外の死者の4人に1人が帰宅途中などで被害に
企業は社員を無理に出勤帰宅させないように配慮して下さい
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
192
【最新の気象情報を!】
このあと東海・関東甲信でも「線状降水帯」の発生の可能性があります!
すでに発生の場所では、雨量が観測史上最も多くなっている地域も
★あす昼までの24時間の雨量予想★
▽関東甲信 東海 四国 250ミリ
▽近畿 200ミリ
確認をお願いします!
www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
193
和歌山県は、午後2時15分に和歌山市を流れる亀の川が羽鳥橋の下流で氾濫したと発表しました。
www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
194
“雨ヤバいな…うち大丈夫だっけ?”
線状降水帯の発生と、緊急安全確保・避難指示の呼びかけが続いています
安全なうちに、ご自宅や職場、大切な場所の情報を確認しておきませんか?
全国ハザードマップ
w-hazardmap.nhk.or.jp/w-hazardmap/
使い方
nhk.or.jp/campaign/w-haz…
195
警戒レベル5の「緊急安全確保」が出された地域があります!
外に出るとかえって危険な段階です
ポイントは「積極的には動かない」
2階以上の少しでも安全な場所に移動して下さい!
川のすぐそばなどの方は、自宅は危ないので鉄筋コンクリートの建物などへ避難を急いで!
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
196
197
大雨予想の地域は早めの避難を!
もしも徒歩での避難中に雨が強まった場合の注意点です
✅長靴はNG 動きやすい服装で
✅浸水エリアは避ける
✅2人以上で避難
浸水が広がるなど避難が困難な場合は近くの頑丈な建物のできるだけ高い階へ
#NHK防災これだけは
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
198
車利用の方、アンダーパスなど冠水道路にご注意を
すでに車が水につかる被害も起きています
これから急激に雨が強まる地域もありますので、油断なさらずアンダーパスや川の近く、低い土地は避けるようにしてください
#NHK防災これだけは
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
199
このあとの出勤・帰宅も要注意です
線状降水帯が発生し、避難指示の出ている地域もあります
大雨の時、外の移動は危険です
時間を変更して会社や自宅で待機することが大切です
詳しくはこちらを読んでみて下さい
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
200