1252
静岡市は断水している世帯に向け工業用水などを供給します
トイレや掃除に使える生活用水です
「検査で安全が確認されるまでは飲まないで」(市)
www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka…
1253
「少しでも人の命を守れるようにしたい」
御嶽山の岐阜県側にもシェルターの設置が検討されています
きょうで御嶽山の噴火災害から8年です
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1254
日本武道館周辺などの一般道で交通規制が始まりました
午後7時ごろまで通行止めが続くことになっています
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1255
郵便物や宅配便の配達に遅れが出る可能性があります
いずれも明日までです
【ヤマト運輸と佐川急便】
千代田区 港区 新宿区 渋谷区
【日本郵便】
千代田区 中央区 港区
【日本通運】
千代田区 港区 新宿区 渋谷区 大田区
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1256
【国葬にともなう都内の交通規制は?】
安倍元首相の「国葬」にともなって東京都内では、首都高速道路が都心部の広い範囲で約9時間にわたって通行止めになるほか、会場の周辺などの一般道も通行が規制されます。
交通規制について詳しくは👇こちらの👇記事に
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1257
台風17号 小笠原諸島に接近 土砂災害や暴風に警戒を
台風17号は小笠原諸島に最も近づいていて、風が強まっています。昼前にかけて非常に強い風のおそれがあり気象庁は土砂災害や暴風などに警戒するよう呼びかけています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1258
静岡市清水区の給水所などの詳しい情報はこちらをごらんください #断水
nhk.or.jp/kishou-saigai/…
1259
6万世帯超断水の静岡・清水区 3万世帯余に工業用水などで供給へ
静岡市はきょうから県の工業用水などでトイレや掃除などに使える生活用水を供給予定です
市では「水が出るようになっても最低限の使用にとどめ検査で安全が確認されるまでは飲まないで」と呼びかけています www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1260
あの日もよく晴れた登山日和でした
きょうで8年。死者・行方不明者63人にのぼった戦後最悪の御嶽山噴火災害を、立体地図と多数の動画で伝え、命を守る教訓を考えるサイトです
(立体地図は、パソコンからご覧ください)
nhk.or.jp/d-navi/link/on…
御嶽山「噴火の証言」
1261
【水のいらないトイレの作り方】
断水が続くと困るのがトイレの問題。
ダンボール、ポリ袋、そして新聞紙を使って、簡易トイレが作れます。
詳しい作り方は動画で☟
www3.nhk.or.jp/news/contents/…
1262
「全国旅行支援」 期間が明らかに
▽10/11~12月下旬まで
▽1人1泊当たり最大8000円(クーポン券含め最大1万1000円)割引
▽「県民割」に代わり「全国」対象
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1263
静岡市清水区の8割、約6万3000世帯で断水が起きていて、臨時の給水所を設けて対応しています。
断水により浸水被害を受けた地域の復旧にも影響が出ています。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1264
給水車が到着したのに、水を入れる容器がない!そんな時に役立つのが「大きめのゴミ袋」です。
袋の中に水を入れて運ぶことが可能です☟
nhk.or.jp/ashitanavi/vid…
1265
静岡市では断水や浸水の影響で、市立の小中学校のおよそ3分の1、42校が臨時休校になっています。 twitter.com/nhk_shizuoka_/…
1266
静岡市清水区では今も断水が続いています。
臨時の給水所の情報はこちらで👇確認できます。
nhk.or.jp/kishou-saigai/…
給水袋などは各自で持参してほしいとのことです。
1267
各地に大きな被害をもたらした台風の相次ぐ襲来。
週明けのきょうも片付けに追われる方がおられると思います。
でも、決して無理はなさらないでください。台風は過ぎたあとも危険なのです。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1268
【水害にあわれた方へ】
片付けなどの際には熱中症に注意して、こまめに休憩をとってください
この記事に、
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
・片付けの前に必要な、被害状況を撮影するときの大事なポイント
・片付けする際の服装、長靴や手袋などの注意
・大事な床下掃除のポイント
などを動画にまとめました
1269
断水で困ったときに節水を意識したラップの便利な使い方です
「水洗いのいらない食器をつくろう」
www3.nhk.or.jp/news/contents/…
1270
静岡 清水区 約5万5000世帯で断水続く
台風15号と台風から変わった温帯低気圧の影響で記録的な大雨となった静岡市では、いおまもおよそ5万5000世帯で断水が続いています。
市は給水車の数を24日よりも増やし、28か所に出して対応することにしています。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1271
東京 目黒区 目黒川が氾濫危険水位に
東京 目黒区にある目黒川は、青葉台観測所で氾濫危険水位に達しました。
東京都と気象庁は、目黒川で洪水の危険性が非常に高まっているとして、「氾濫危険情報」を出して、厳重に警戒するよう呼びかけています。
www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
1272
東京 世田谷区 仙川が氾濫危険水位に
東京 世田谷区を流れる仙川は、午後5時過ぎに鎌田橋仙川観測所で氾濫危険水位に達しています。
急な川の増水に警戒してください。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1273
送電用鉄塔2基倒れる 停電も
雨による土砂崩れの影響で、静岡市葵区にある送電用の鉄塔2基が倒壊。
中部電力によると、復旧には時間を要する見込みだとしています。
この影響で静岡市葵区を中心に停電が続いています。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1274
茨城 久慈川が氾濫危険水位に
茨城県河川課によりますと、大子町を流れる久慈川は下野宮観測所で午後2時50分に氾濫危険水位(3m40cm)を超えました。
洪水の危険性が非常に高まっています。厳重に警戒して下さい。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1275
大雨で浸水被害に遭われた方、大変な状況かと思います
今後、復旧にあたって支援を受ける際に必要なことをまとめています
周辺が危険な状況でなければ
✅「写真」をたくさん撮る
✅「り災証明書」の申請
✅「被災ローン減免制度」活用
画像をご参考ください
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
👆くわしく