NHK生活・防災(@nhk_seikatsu)さんの人気ツイート(新しい順)

1201
千葉県市川市の川で子どもと見られる遺体が見つかりました。 松戸市では小学1年生の女の子の行方が分からなくなっていて、衣服が似ていることから警察が関連を調べています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1202
北朝鮮のミサイル発射で、交通や学校に影響が出ました 【北海道】 ▽JR・地下鉄 一時運転見合わせ ▽臨時休校3校 始業繰り下げ131校 【青森】 ▽一部の高校で午後の授業取りやめ 【東京】 ▽島しょ部 学校の授業開始遅らせる 詳しくは👇 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1203
雨雲レーダーで北海道に“空白地帯”が見られますが、これは北朝鮮が発射した弾道ミサイルとは関係ありません。 ☟詳しくはこちらの記事で nhk.or.jp/hokkaido/artic…
1204
”“生活保護打ち切りは違法” 孫が進学 収入増の家族 熊本地裁 「世帯分離」して進学し、学びながら働いて収入が増えたら、家族の生活保護まで打ち切ることは妥当かどうか。 熊本地方裁判所は「打ち切りは違法だ」とする判決を言い渡しました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1205
静岡市のみなさんへ 清水港の仮置き場で台風15号の災害廃棄物の受け入れが始まっています。 〈受け入れ期間〉 当面、土日祝日を問わず午前9時~午後4時まで この仮置き場は8000トン程度まで受け入れ可能で、市はほかの仮置き場についても準備を進めています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1206
食パンの枚数、関西と関東で違いがあるって知っていましたか? 「食事」か「おやつ」か、パンに求める役割が違っていたという指摘も。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022… 皆さんは何枚派ですか?
1207
来年2月から マイナンバーカードを使って転出手続きがオンラインで可能に 具体的には… ①ポータルサイト「マイナポータル」から転出届を送信 ②自治体は、引っ越し先の自治体にオンラインで証明書を送付 一方で… 転入手続きは、引き続き窓口に出向く必要があります www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1208
実現すれば会員数1億2000万人に! 買い物などでつくポイントの統合協議が始まることになりました。 統合を目指すのは、「Tポイント」と「Vポイント」です。 実現すれば国内最大規模のポイント事業となります。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1209
「産後パパ育休」制度 10月から始まる 柔軟な休み方が可能に 10月から育児休業に関する制度が変わり、子どもが産まれたあと男性が休みを小分けにして取るなど柔軟な休み方が可能になります。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1210
断水続いていた静岡市「和田島ブロック」で生活用水の供給開始 ただ地域の中で高低差があるため断水が続いているエリアもあるほか、依然として飲み水としては利用できず、影響は続いています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1211
アニサキスの食中毒 年間約2万人か 厚労省に報告の50倍以上 魚介類に寄生し、激しい腹痛を引き起こす「アニサキス」による食中毒について、国立感染症研究所の研究グループが診療報酬明細書のデータをもとに患者の数を試算しました www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1212
AVの出演契約はやめられるってどういうこと? 個人で撮影しネットに投稿された動画は消せるの? ことし6月に施行されたAVの出演によるトラブルに対応する法律について詳しく紹介します www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1213
真夜中の緊急地震速報と宮崎県の震度5弱、ご不安だったと思います このエリアについて専門家は「今後1週間ほどは同じ程度の揺れを伴う地震に注意してほしい」としています。以下ご参考下さい www3.nhk.or.jp/news/html/2022… 👆地震情報 www3.nhk.or.jp/news/special/s… 👆地震の備え 👇地震その時どう身を守るか
1214
揺れが強かった地域の皆さん、落ち着いて行動してください。 揺れがおさまってから火の始末をしてください。住宅やビルが傾いたりしているおそれがあります、十分に注意してください。夜は暗い時間帯ですので足元に十分気をつけて行動してください。
1215
宮崎県日南市で震度5弱 この地震による津波の心配はありません。 揺れの強かった地域の皆さん。夜の地震でしたので、不安かと思いますが、身の回りの安全を確保して、落ち着いて行動して下さい。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1216
宮崎県で震度5弱 各地の詳しい震度が入ってきました。 ▽震度5弱が宮崎県の日南市 ▽震度4が宮崎県の宮崎市、高鍋町、新富町、串間市、都城市、小林市 nhk.or.jp/kishou-saigai/…
1217
【地震情報】宮崎県で震度5弱 この地震による津波の心配はありません。 揺れの強かった地域の方は身の安全を確保して下さい。 nhk.or.jp/kishou-saigai/…
1218
心身の調子を崩して もう働けないと感じたときは、勇気を出してちゃんと休むことが大切だそうです いざというときに備えて知っておくべき休職や退職のルールを、労働法の専門家に聞きました www3.nhk.or.jp/news/special/n…
1219
暮らしに身近な「食品・飲料」今月からさらに値上げ ・信用調査会社「帝国データバンク」まとめ ・先月末時点で食品や飲料メーカー105社に調査 ・今月、値上げされる食品や飲料は6699品目 ・ことしに入って最多で家計への負担が一段と増す www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1220
雇用保険の保険料率 10月から引き上げ ▽労働者は賃金の0.3%から0.5%に ▽事業主は0.65%から0.85%に それぞれ引き上げられます 例えば、月給が30万円の労働者は、現在の月額900円から1500円の負担となり、企業側は月額1950円が2550円になります www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1221
10月1日から医療や年金の制度が変わります ▽後期高齢者の医療費はどう変わる? ▽パートなどの厚生年金の加入要件はどう変わる? こちらにまとめてあります www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1222
意図しない妊娠を防ぐ「緊急避妊薬」 医師の処方箋がなくても薬局で購入できるようにするかどうかについて、パブリックコメントを実施することになりました www3.nhk.or.jp/news/html/2022… 👆課題や実施時期などはこちらの記事から
1223
おはようございます きょうは10月1日。医療費の窓口負担や厚生年金などの制度が変わりますのでご注意ください。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022… ↑くわしく
1224
土日に海岸近くに行く方、台風が離れていても十分注意です 【一発大波】という局地的な高波 フリークウェーブとも呼ばれ、今のように日本の南に台風がある場合よく起きます。うねりが重なり合い最大で予報の2倍ほどの高さになることがあり、過去に死亡事故も起きています。 nhk.or.jp/kishou-saigai/…
1225
関西は食パンの5枚切りがなぜ多い? 関東から関西に引っ越してきたら、スーパーで人気の食パンは5枚切り。 関東でよく見た8枚切りはほとんど見られません。いったいなぜ? www3.nhk.or.jp/news/html/2022…