1051
国内男性最高齢の被爆者 中村茂さんが111歳で亡くなりました
中村さんは原爆投下後にがれきを撤去したり遺体を火葬したりするために広島市に入り被爆していました
「戦争によって職場の同僚と会えなくなった寂しさが胸を離れません」と話していたということです
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1052
認知症の入所者に“優しいうそ”
施設前に「バスの来ないバス停」を寄贈
グループホームから外に出て行方がわからなくなるのを防ぐため「いったんバス停で待ってみましょう」と促すのに役立てるとしています
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1053
「保育所が当然やるべき確認をしていれば救えた命」
保護者に欠席を確認する連絡をしていなかった保育所の責任は重い
大阪の2歳児車内置き去りを受け、再発防止に向けて検討を進める考えを示しました
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1054
世界の人口 80億人へ
平均寿命の伸びや母子の死亡率の低下で、この12年でおよそ10億人増えました。2080年代におよそ104億人のピークを迎えたあと、減少に転じる可能性があるとみられています
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1055
さきほどの地震の震源地は関東から遠く離れた三重県南東沖で、深さ350kmでした。
「異常震域」として知られ、「震源から遠く離れた場所」で揺れが大きくなる現象を言います。
地震現象としては特に「異常」ではありません。詳しくは👇こちらの記事に👇
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
1056
さきほどの地震で、福島県と茨城県で震度4の揺れを観測しました。
この地震による津波の心配はありません
nhk.or.jp/kishou-saigai/…
1057
【地震速報】
今の地震は午後5時9分ごろ、関東地方で地震がありました。詳しい震度の情報が入り次第、お伝えします
1058
ティッシュペーパーやトイレットペーパー、キッチンペーパー…
大手製紙メーカー3社は、来年1月から2月にかけて家庭用の紙製品を値上げすると相次いで発表しました。
値上げの発表はことし2回目。
家計への負担は一段と増しています。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1059
東京23区などのタクシー運賃が、14日から15年ぶりに初乗り500円に
杉並区のタクシー会社によりますと、毎年人件費は上がる一方で運賃は上がらず、最近では、配車アプリやキャッシュレス決済に対応する機器などの設備費も増加し、厳しい経営状況が続いてきたということです。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1060
ペダル付き原動機付き自転車“モペット”で指導・警告相次ぐ
ペダルをこがなくても電動のモーターなどで走行できる「ペダル付き原動機付き自転車」をめぐって、無免許運転などで指導や警告を受けるケースが全国で相次いでいます。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1061
きょうは落雷や突風などに十分注意を
西日本と東日本の太平洋側を中心に大気の状態が非常に不安定になっていて、気象庁は局地的な激しい雨や落雷、竜巻などの突風に十分注意するよう呼びかけています。www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1062
西~東日本の太平洋側 突風などに注意
あすにかけて、西日本と東日本の太平洋側や南西諸島では、局地的に雨雲が発達して激しい雷雨となるほか、突風が吹く荒れた天気になるおそれがあります。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1063
「出世払い型奨学金」“本格的返済は年収300万円”
▶在学中の授業料を国が立て替え、学生は卒業後の所得に応じて支払う新たな制度。
▶文科省の検討会議は、本格的な返済が始まる年収の目安を300万円とする考えで一致。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1064
今週もお疲れさまでした
あと2時間ちょっとできょうも終わりですが、きょう11月11日は「チンアナゴの日」でした
難しいことを考えずに眺めていられる癒やしの動画をご覧下さい
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1065
今月、愛知県で新型コロナウイルスワクチンの接種を受けた女性がその後容体が急変し、死亡しました。
遺族が取材に応じ、アナフィラキシーショックが疑われたのに現場で適切な対応をとっていなかったのではないかとして「なぜ亡くなったのかすべて知りたい」と訴えました。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1066
接触確認アプリ「COCOA」は17日から順次機能が停止
利用者は最新版のアプリにアップデートして アプリとサーバーがデータをやり取りする機能の削除の操作を行う必要があるということです
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1067
原則42万円の「出産育児一時金」は来年度から大幅に増額される方針です
その財源に75歳以上の人が加入する後期高齢者医療制度からも一部を負担してもらうという案が示されました
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1068
【カミツキガメ】が岐阜で繁殖か
アメリカ大陸原産の特定外来生物
雑食性で食欲旺盛 エビ カニ 魚 などの在来生物への影響が懸念
あごの力が強くかみつかれると大けがをするおそれも
「見つけた場合は速やかに自治体などに連絡を」(専門家)
www3.nhk.or.jp/tokai-news/202…
1069
“金色の御朱印”
手に入れることができるのは、月末金曜日のみ。
地域の活性化にもつなげようと、岐阜県内の寺や神社などで取り組まれています。
月に1回、限定品として華やかに仕上げ“プレミアム感”を出しています。
記事詳細はこちら 👇 👇 👇
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1070
【マスク着用義務解除で感染増える】
アメリカの学校で子どもや教職員の感染が大きく増えたとする ハーバード大学などの研究結果です
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
マスクの着用は感染者数を抑え欠席日数を減らす効果があるとしています
1071
「そぼろ」「おかか」「こんぶ」
公募の2000通の中から決まった名前の由来は、“おにぎりの具材”でした。
「食いしん坊で元気に育つように。そして、親しみが感じられるように」
11歳の女の子の思いでした。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1072
「第8波」に備えて新方針です
ことし夏の「第7波」と同じ程度か、それを上回る状況になった場合
↓
都道府県が「対策強化宣言」
↓
慎重な行動を要請できる
具体的には、
●症状があれば外出や出勤などの自粛
●大人数の会食への参加の見合わせ
詳しくは👇
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1073
「修学旅行のお金の準備ができず
行かせてあげられなかった」
「学校の集金や部活動のお金を
支払うことができない」
「おなかいっぱい食べさせることが
できず体重が減ってきている」
ひとり親家庭への物価高の影響が深刻です
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1074
部活動の姿が変わってきています
中学生の運動部入部率が全国約8割、37道県で過去最低になりました
最も低かったのは
▽奈良県 50.7%
▽長野県 51%
▽福岡県 54.6% です
●部員不足で競技成り立たず廃部に
●「強制加入」から「任意加入」へ
運動部離れは続きそうです
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1075
おはようございます!
皆さん、けさ自宅を出る時、カギはちゃんとかけてきましたか?
あれっ思い出せない・・・
実はそれには理由があったのです☟
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…