NHK生活・防災(@nhk_seikatsu)さんの人気ツイート(いいね順)

326
あすにかけて九州では70m/sの風が予想されています 過去の台風では、最大瞬間風速60m/sで倒壊する建物も出るほどでした。 暴風への対策は風が強く吹き始める前に終わらせてください www3.nhk.or.jp/news/special/d…
327
一度避難も自宅に戻り亡くなる 息子の骨つぼ取りに戻ったか… 熊本 女性は、両手でおなかのところに何かを抱きかかえたようにして亡くなっていたということです。女性の長男はことし5月に亡くなり、四十九日を終えて自宅には遺骨の入った骨つぼがありました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
328
選挙違反事件 河井前法相ら陣営側 県議らに2000万円超提供か 自民党の河井案里参議院議員の陣営による選挙違反事件で、夫の河井克行前法務大臣ら陣営側が去年3月以降、地元の県議会議員など数十人に対して2000万円を超える現金を渡していた疑いがあることが分かりました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
329
千葉県で最大震度5強 東京などでも震度4 津波の心配はありません 屋内の落下物、屋外のブロック塀や崖崩れなどに注意して慎重な行動をお願いします nhk.or.jp/kishou-saigai/… 👆地震速報
330
雪道では、ペンギンを思い描いてください。 あの歩き方です。 歩幅は小さく、足の裏全体を地面にペタペタと乗せます。 滑りやすい場所に注意して、慎重に、安全に、ご帰宅ください。 www3.nhk.or.jp/news/special/s…
331
停電している地域の方へ 屋内で発電機を使わないで! 運転中の発電機からの排気には一酸化炭素が多く含まれ、屋内で使うと一酸化炭素中毒の危険があります。 吐き気やめまいなどの中毒症状が進み、最悪の場合、死に至るなど身体に大きな影響を与えます。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
332
福島のSA 「蛇口から桃ジュース」 福島県の東北自動車道・国見サービスエリアの下り線に大きな桃の形をしたサーバーがお目見え。 栓をひねると地元産の桃を使った果汁100%のジュースが。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
333
台風14号が鹿児島市付近に上陸しました。過去に例がない危険な台風です。今夜は頑丈な建物の高い階など、できるだけ安全な場所で過ごすようにお願いします。 www3.nhk.or.jp/news/special/d…
334
3年前のきょう 通勤 通学の時間に 大阪北部地震が起きました 駅のホームで 走っている車の中で 子どもたちが歩く通学路で もし揺れに襲われたら どうしたらいいのか 動画でポイントをまとめました 大切な人にも教えてあげてください #NHKモバイル動画 www3.nhk.or.jp/news/special/s…
335
今日で「#熊本地震」から7年です あの夜、一体何が起きていたのか なぜ恐怖は拡大したのか? 未来に伝えるために あの日を振り返ります nhk.or.jp/kumamoto/lrepo… (※動画では激しい揺れの映像と緊迫した場面の音声が流れます)
336
AEDが使われなかった理由は「女性だから」 スポーツ大会で突然倒れた女性に、AEDが使われなかった理由について大会の主催者は、「倒れていたのが女性で、駆けつけたのが男性だったから使われなかった」と説明したということです www3.nhk.or.jp/news/special/l…
337
吉野家HD 国内外の最大150店舗 今年度中に閉店へ 牛丼チェーンの吉野家ホールディングスは、新型コロナウイルスの影響で業績が悪化しているため、グループ全体で国内外におよそ3300ある店舗のうち、今年度中に最大で150店を閉店することを明らかにしました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
338
近所で手助けが必要なお年寄りはいませんか? お年寄りや障害があるかた、そして子供だけのご家庭はありませんか? 建物の倒壊などで動けなくなっている人はいないでしょうか? どうぞお互いに声をかけあって安否を確かめてください
339
【速報】俳優 渡哲也さんが死去 78歳 肺炎のため www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
340
新型コロナで配達先がゼロ、店閉めた豆腐店に「ありがとう」の貼り紙www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
341
覚えのない商品が勝手に届いた →→すぐ処分できるようになりました 商品を一方的に送りつけて代金を請求する、いわゆる「送りつけ商法」の被害を防ぐ新しい制度が、きょう6日から始まりました www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
342
「もうやめてくれ…」4年続けて農地の被害を受けた農家は… 福岡県久留米市でパクチーを生産している男性。今回の豪雨で76棟の農業用ハウス、すべてが泥水につかり出荷できなくなりました。男性の農地が水につかる被害は4年連続だといいます。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
343
道ばたに落ちていた100年前の謎の牛乳瓶。 その正体に挑んだのは、地域の図書館の司書たち。 悲しくも心温まる物語がありました。www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
344
あおり運転 あすから厳罰化へ 今回の法改正では、通行を妨害する目的での幅寄せや急ブレーキなどの行為があおり運転と規定されました。 最高で5年以下の懲役、または100万円以下の罰金が科されます。www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
345
「水中毒」のおそれ 水分補給時に注意 熱中症予防の対策として、こまめな水分補給は大切ですが、水を飲みすぎることで体のだるさや吐き気、めまいなどの症状が出て、ひどい場合には意識がなくなったり呼吸困難に陥ったりして命の危険にもつながるということです。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
346
【奄美では高台に避難】 鹿児島県奄美市の名瀬港の近くにある「奄美ポートタワーホテル」にはきょうは約50人が宿泊していて、津波警報の発表を受けて低い階の宿泊客を最上階の10階に避難させたということです。ホテルからは高台に車で避難する人の姿が見られるということです。
347
20万人もの犠牲者が出た76年前 太平洋戦争末期の沖縄戦。 あす23日は「慰霊の日」です。 後に「あらゆる地獄を集めた」と形容される沖縄戦の全容について動画とデータ、証言から沖縄戦に迫るサイトです #沖縄戦 #慰霊の日 nhk.or.jp/war-okinawa/
348
きょうは終戦の日です 戦後77年 戦争の犠牲になったおよそ310万人を悼む催しが、各地で開かれます 全国戦没者追悼式では、正午の時報に合わせ黙祷がささげられます 参列予定者は8割近くが70歳以上。最高齢は95歳、最年少は7歳の遺族です 式典はYouTubeでも配信されます www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
349
あしたからまた大雨になります… 避難のポイントです ●基本は「危険な場所から早めに離れる」 自宅の2階以上に避難するのは、外がすでに危険な場合の"最後の手段"です ●親戚や知人などが… 斜面や川から離れた安全な場所にお住まいなら、しばらく滞在させてもらう方法も www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
350
大分県・宮崎県で震度5強(再掲) 先ほど午前1時8分頃、九州地方で強い地震がありました。この地震による津波の心配はありません。 大分県の大分市・佐伯市・竹田市、宮崎県の延岡市・高千穂町で震度5強を観測しました。 揺れの大きかった地域の方は身の安全を確保して下さい。