NHK生活・防災(@nhk_seikatsu)さんの人気ツイート(いいね順)

301
“海中で分解されやすい素材”新しいレジ袋を開発|NHKニュース 海洋プラスチックごみの削減につなげようと、海の中で分解されやすい素材を使った新しいレジ袋を大手化学メーカーなどが開発しました。www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
302
総合病院が浸水被害「何もかもが足りず困っている」熊本 人吉 球磨川の水があふれ、大きな被害を受けた熊本県人吉市では、地域の医療の要となる総合病院も被害を受けました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
303
【コロナ禍で住まいを失った方へ】 東京都はきょう(21日)から来月19日までの年末年始に、コロナ禍で住まいを失った人に、ビジネスホテルの部屋を無償で提供します。 電話番号 0120-874-225 女性専用 0120-874-505 (都の担当者) 「遠慮なく、相談してください」 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
304
\無断で流用されても    泣き寝入りしないで/ 漫画やアニメなどの海賊版サイトによる被害の深刻化を受け、文化庁が個人クリエイターや中小企業のために相談窓口を設けました 専用フォームから相談すると、専門知識を持った弁護士から10日以内に回答がくる仕組みです www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
305
今回の地震で、広い範囲で停電が発生しています。 (東京電力管内 午後11時50分現在) 栃木県 約23万830戸 神奈川県 約19万6730戸 静岡県 約17万4670戸 山梨県 約7万7010戸 茨城県 約7万2160戸 千葉県 約4万1390戸 群馬県 約3万2840戸 埼玉県 約1万470戸 東京都 10戸未満 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
306
マイナンバーカードを健康保険証として利用 きょうから本格運用です 健康保険証としての利用がきょうから全国の医療機関などで本格的に始まります。とはいえカードの情報を読み取る専用の機械が導入されているのはまだ7.9%です。www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
307
玄関を出る前に、、、 ペンギンを思い浮かべて下さい🐧 その歩き方です。歩幅は小さく、足の裏全体を地面にペタペタとつける、その歩き方です。 通い慣れた道も雪や凍結で滑りやすくなっているので、慎重に、慌てずに。 いってらっしゃい! www3.nhk.or.jp/news/special/s…
308
地震後の片づけ 気をつけて 停電している地域もあります。暗い中での片づけは割れた食器やガラスなどで思わぬけがをする危険があります 室内を歩くときは懐中電灯などを使いスリッパや靴をはいてください。無理はせず明るくなってから行うなど安全に気をつけてください www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
309
東北地方 約14万9400戸が停電 (東北電力、17日午前0時) 夜の暗い中です。まずは身の安全の確保をお願いします 震度の情報などはこちらでご確認ください ↓ nhk.or.jp/kishou-saigai/…
310
【大きな地震発生のときどうする?】 地震発生直後に出される情報や注意すべきことについてまとめです。今後も余震に注意してください。 www3.nhk.or.jp/news/special/s…
311
【雪ぴ】にご注意を 大雪となっている地域の方、屋根から軒先にせり出した積雪「雪ぴ」にご注意ください 建物の周辺を歩く時、雪かきをする時には、突然の落雪に備え軒先から離れるようにしてください www3.nhk.or.jp/news/special/s… 👆雪下ろしの注意点 #NHK防災これだけは
312
伊藤詩織さん “ネットの中傷で精神的苦痛” 賠償求め提訴 伊藤さんは「ネット上のひぼう中傷はどこから石を投げられているのか分からないようなもので、時として人を死に追い込みます。同じような被害に苦しむ人のためにも訴えを起こしました」と話しています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
313
気象庁会見 ☑揺れの強かった地域では落石や崖崩れの危険性が高まっている。今後の地震活動や降雨の状況に注意。 ☑今後1週間程度は最大震度5強程度の地震に注意。 ☑南海トラフ地震との関係を調査するマグニチュードの基準に満たない地震だが、注意深く監視している。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
314
“大型連休中は白川郷に来ないで” 異例の呼びかけ 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、合掌造りの集落が世界遺産に登録されている岐阜県白川村は、ことしの大型連休中は村を観光で訪れないよう求める異例の呼びかけを始めました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
315
ANA 来月から利用客のマスク着用を必須に 全日空は、来月から利用客に対して旅客機の機内や空港内のあらゆる場面で必ずマスクを着用するよう求めることになりました。マスクを着用していない人や発熱で体調がすぐれない人は搭乗を断る場合があるとしています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
316
「飛まつ防止シート」消防が火災の注意喚起 先月、大阪のショッピングセンターで、客がライターを試しに点火したところ、レジカウンターに設置された飛まつ防止シートに誤って燃え移る事故が発生。消防は大きな火災になるおそれがあったとして注意を呼びかけています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
317
先ほどの地震の情報です
318
台風16号は「猛烈な」勢力になりました 予想進路に注意してください 伊豆諸島や東日本の太平洋側などが影響を受けるおそれもあります。ハザードマップの確認と非常用持ち出し袋の点検、いまのうちに準備をしておきましょう (あなたが準備することをコメント欄にどうぞ!) www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
319
【台風14号 最新情報】 3連休のスケジュール見直しも視野に最新の気象情報を確認してください 連休中の交通への影響についても紹介しています👇 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
320
あすで「阪神・淡路大震災」から 27年です。 大きな地震が起きると、ビルの壁や看板などふだん気にも留めないものが凶器になる場合があります。 屋外で地震に遭ったときに気をつけるポイントを短い動画にまとめました。 nhk.or.jp/kobe/shinsai/?… #阪神淡路大震災 #nhk_video
321
停電している地域の方へ 「通電火災」に気をつけて! 電気の復旧に伴い、揺れで倒れた電気コンロなど電気器具や損傷した配線から出火する火災です。 □停電中はブレーカーを下ろす □電気器具のプラグをコンセントから抜く □電気復旧の前に配線が損傷していないか確認 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
322
台風10号が発生しました。 1時間に10キロの速さで南西へ進んでおり、気象庁は今後の台風の情報に注意するよう呼びかけています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
323
大型連休中の高速道路 10キロ以上の渋滞なし 死亡事故ゼロ 新型コロナウイルスの影響で、ことしの大型連休中は全国の高速道路で10キロ以上の渋滞は発生せず、死亡事故もゼロだったことが分かりました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
324
【ライブ配信】 阪神・淡路大震災から27年 神戸市を一望できる高台からライブ配信しています URLは↓ www3.nhk.or.jp/news/realtime/… きょうの神戸の天気は晴れ、冷たい風が吹いています。 高台からは朝日に照らされた神戸の街と海が見えています お時間がある時にご覧ください #阪神淡路大震災
325
【北海道~鹿児島の広範囲に津波注意報も】 気象庁は北海道から鹿児島県にかけての太平洋側と沖縄などの広い範囲に津波注意報を発表しています。 津波注意報が出た地域の方は、海岸や川の河口付近から離れ、近づかないで下さい。 #津波注意報 #海岸や川の河口に近づかないで