大阪ビジネスパークから見る梅田方面の夜景。西梅田~大阪駅周辺~うめきた~茶屋町へと続く高層ビル群が壮観な眺め。
JR天王寺駅から新今宮駅方面の夕景。令和になってから初めてくっきりと見えた六甲山地と夕日。JRの線路に光が反射する様子も印象的でした。※縦写真です
新宿副都心の夜景。昭和の時代の象徴的な超高層ビル群ですが、平成から令和の時代に変わろうとする今見ても近未来感があるのは凄いです。
天満橋より中之島方面のトワイライト。南天満公園の夜桜を背景にクルーズ船や屋形船が行き交う水都大阪の春の情景。
2002年頃の日本橋電気街の写真に「懐かしい」という声が多かったので別バージョン。原色系の看板が並ぶ当時の堺筋は本当にカラフルだったと思う。遠くに見える建物は1997年に開業した都市型立体遊園地フェスティバルゲート。こちらも初年度以外は鳴かず飛ばずで2007年頃に閉園した。
2002年頃の日本橋電気街。今はなきニノミヤ、旧ロゴのジョーシンが懐かしい。当時の堺筋はまさに電気街のメインストリートだった。アーケードがリニューアルされ多言語対応の電光掲示板が設置されたのもこの頃(現在は廃止)。この写真を撮影した歩道橋も老朽化により2010年に無くなってしまった。
淀川河川敷から見る大阪梅田、約15年間の変化。JR大阪駅を中心に東西にも南北にもビル群が拡大しているのが一目瞭然。当時の写真を今のソフトウェアで美しく蘇らせるのは非常に面白い作業でもあります。
淀川河川公園から見る梅田の夜景。堤防の階段を登りきる直前、目の前に広大な夜景が飛び込んでくる瞬間は言葉では言い表せないほど感動的。私が夜景撮影を始めた原点の場所でもあります。
開業5周年を迎えたあべのハルカス展望台(ハルカス300)からの夜景。地上288mからの眺望はまるで空撮写真のようなスケール感。通天閣を楽々と見下ろせることも話題となりました。
新宿や梅田を遥かに凌ぐ日本最大の高層ビル集積地、丸の内の夜景。再開発により誕生した多くのビルに美しいライトアップが施され、高級感と統一感のあるスカイラインが形成されている。
OMMビルより中之島方面の夜景。高層ビル群をバックにした川の流れと天神橋や大阪市中央公会堂のライトアップ、剣先公園の大噴水にクルーズ船といった光景はまさに水都大阪。道頓堀や通天閣ではなく、このような都市景観が大阪のキービジュアルになるべきだと思います。
1970年大阪万博のシンボル「太陽の塔」では、大阪マラソン開催に合わせ、本日の日没~23時まで、10秒ごとに色が変わる七色のライトアップが行わています。
阪神高速13号東大阪線と近畿自動車道の交点となる東大阪ジャンクションの一部。東大阪市役所の展望ロビーからは、その複雑な構造を俯瞰で見ることができる。
USJのある桜島と舞洲を結ぶ此花大橋。4周半もある桜島側の歩行者&自転車用スロープは構造美が素晴らしく、どこから撮っても絵になるスポット。
天満橋OMMビル屋上スカイガーデンは高層ビル群と中之島の景観が楽しめる水都大阪らしい夜景スポット。写真は運良く中之島フェスティバルタワーウエストが全館点灯していた日のもの。
大阪市大正区と西成区の間の木津川に架かる千本松大橋は、両端の720度ループの形状から「めがね橋」の愛称で親しまれている。かなり大変だが徒歩でも渡ることが可能な知る人ぞ知る夜景映えスポット。
大阪中央環状線を車で走っていると、モノレール少路駅付近に一瞬だけ梅田方面の視界が開ける場所があります。わざわざ駐車して行くようなスポットではありませんが意外と気になっているビル好きは多いはず。
比叡山の四明嶽駐車場(標高823m)からの夜景。右下にJR京都駅と京都タワー、天王山トンネルに向かってカーブを描く名神高速道路の先が大阪。左上にあべのハルカスが見える。
河内飯盛山(標高314m)から遠望する大阪市内。梅田~中之島の超高層ビル群をバックに、手前には鶴見緑地、なみはやドーム、門真ジャンクション等が見える。山頂付近には戦国時代最初の天下人と称されることもある三好長慶の居城であった河内飯盛城の遺構が残る。
名古屋テレビ塔より、近年急速に摩天楼化が進む名駅方面の夜景。
阪神高速 阿波座ジャンクション。渋滞の名所でもありますが地上からの造形美は圧巻。
名神、中国道、近畿道を結ぶ交通の要衝、吹田ジャンクションの夜景。
「うめきた2期地区開発」の開発事業者が三菱地所やオリックス不動産などを中心とした企業連合に決定。7棟の超高層ビルと都市公園を組み合わせた壮大な計画のイメージが公開されました。ついに動き出した大阪最後の一等地。今後の進捗に期待です。 blog.osakanight.com/article/eid631…
明日7月7日(七夕)の「平成OSAKA天の川伝説 2018」は大雨の影響で中止となりました。2017年の写真となりますが、大川を埋め尽くすLEDの天の川を紹介しておきます。
16年前(2002年)と現在(2018年)の大阪駅北口夜景。共通点を探す方が難しいほどの変貌ぶり。今の大阪駅しか知らない世代には衝撃的かも。