大阪梅田茶屋町の夜。JR京都線と大阪環状線を跨ぐ新御堂筋のS字カーブ。
中之島ウエスト冬ものがたり2022。やはりラバーダックがいると楽しげなムードが倍増します。 blog.osakanight.com/article/eid701…
台風14号の接近による計画運休で人影の消えたJR大阪駅。
3年ぶりに開催された「なにわ淀川花火大会」。うめきた広場から梅田スカイビル越しにグランドフィナーレを撮影してみました。 #淀川花火大会 #梅田スカイビル
残念ながら今年も開催中止となった令和OSAKA天の川伝説。美しい水都の景観を活かした幻想的なイベント。またいつか開催できることを祈っています。過去写真より。
阪神梅田本店の建替前と建替後を比較。2つのビルの敷地の上空を跨いで一体化することで超巨大建築を実現。ビル全体の高さやボリューム感も大幅にアップしており、かつての姿が想像できないほどの変貌を遂げました。
大阪ミナミ、難波千日前の夜。昭和レトロなグランドキャバレーのネオンサインはもはや絶滅危惧種の文化遺産的都市景観。
大阪府枚方市、関西医科大学枚方キャンパスに完成した関医タワー(高さ116m)。こういった高さの数字以上に存在感のあるビルは久々かも。
10月8日に先行オープンした阪神梅田本店2期棟9階からの夜景。眼下にはJR大阪駅御堂筋南口と阪急阪神連絡デッキおよびスカイウォーク。その先にはヨドバシ梅田や中津方面のビル群など、中々新鮮な眺めでした。
茜色に染まるグランフロント大阪が美しすぎた。
壮観なうめきた2期工事の重機群。バックにはゲリラ豪雨の雲が覆う。
大阪市港区、弁天町駅上空からの夜景。国道43号線と中央大通のクロスポイント。 #縦構図
御堂筋の夜を縦構図で
建設中のグランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEの壁面に点灯した「FIGHT! OSAKA」のウィンドウアート。建設会社さんの粋な演出に感謝です。blog.osakanight.com/article/eid670…
11月20日に復活オープンする心斎橋パルコ。そごう→大丸→パルコと受け継がれた建物の外壁を一新。繊細で美しいライトアップが心斎橋の街並みに溶け込んでいます。 blog.osakanight.com/article/eid669…
大正内港に架かる千歳橋。大正区の夜景はマニアックですが好きな人はとても多いと思います。
梅田スカイビルから見えた鏡面世界のような夜景。普段は覗かないような小窓からの新しい発見でした。
GoToトラベルで久々に宿泊したアートホテル大阪ベイタワー。都心方面が見える客室からの撮影は約10年ぶりでしたが、やはり街並みの変化は大きかったです。記事内では写真と動画を紹介しています。blog.osakanight.com/article/eid668…
祭りの余韻が残る四天王寺境内。あべのハルカスと五重塔が幾多の時代を経て対峙する。
JR大阪駅とうめきた広場を結ぶ大階段。人々がシルエットになるシンプルながらアーティスティックなライティングデザイン。
都市の断面 @うめきた広場
梅田スカイビルから見えた印象的な雲。神戸方面は大雨が降っているようです。
八軒家浜でアヒルさんに会えるのもあと8日間。連日猛暑ですが、まだ会ってない方はお早めに。
御堂筋を見下ろして大阪都心部の街区はやはり美しいなと実感。100年先を見据えて道路の拡幅を決断した当時の關市長は本当に先見の明があったのだと思います。youtube.com/watch?v=7JyWX9…
黄昏のビル群を見つめるラバーダック。