荒木健太郎(@arakencloud)さんの人気ツイート(リツイート順)

1251
台風に十分お気をつけください。 大型の台風8号は発達しながら日本の東を北西へ進み、27日には東北から東日本に接近し、上陸するおそれがあります。東北と関東甲信では水害や、暴風、高波に警戒・注意が必要です。最新の台風情報を確認し、明日26日のうちに台風への備えを済ませておいてください。
1252
雹は空から降ってくる直径5mm以上の氷のかたまりで、直径5mm未満のものは霰と分類されます。雹のしくみについて著書での解説部分を貼っておきます。雹を観察するときは必ず安全を確保してからにしましょう。#天気の図鑑 amazon.co.jp/dp/4046051515
1253
十三夜の月夜。 月光を浴びた雲が綺麗な彩雲になっていました。満月は22日です。満ちゆく月の輝く夜空をお楽しみください🌔
1254
大雪への備えをいま一度ご確認ください。
1255
台風に備えてください。 台風14号は17日夕方〜夜のはじめ頃に九州北部に上陸する見込みです。西日本では18日にかけて高潮に厳重に警戒、暴風・高波に警戒を。また西〜北日本の広範囲で大雨となる所がある見込み。土砂災害に厳重に警戒をお願いします。最新の気象情報を確認して安全にお過ごしください
1256
優しい虹色の彩雲.
1257
台風に厳重に警戒を! 猛烈な台風14号は中心気圧なんと905hPaまで発達、最大瞬間風速は85m/s(時速306km!)に。12日午後に非常に強い勢力で先島諸島にかなり接近する見込みです。暴風と高波に厳重に警戒をお願いします。その後の進路も気になります。最新の台風情報にご留意ください。
1258
暑いです. 9日昼現在で静岡では最高気温37℃を超え,各地で猛暑日となっている地域があります.熱中症にどうかお気をつけください.適切な暑さ対策を.
1259
大規模な山火事の煙みたいですね。news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
1260
九州の皆様にお願いです、大雨に本気でお気をつけください。7月1日午前中にかけて線状降水帯が発生し、大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があります。すでに水害危険度の高まっている地域があります。水害を他人事と思わず、最新の気象情報と自治体の避難情報を必ず確認し、安全確保してください。
1261
台風にお気をつけください。 台風4号は5日に九州に接近・上陸のおそれ。これに伴い、5日にかけて九州や四国では大雨が予想されています。台風の進路によっては、西〜東日本太平洋側中心に5日以降も大雨となる可能性があります。最新の情報に留意して備えを進めてください。
1262
大雪に警戒をお願いします. 30日から強い冬型の気圧配置となり,北~西日本日本海側を中心に1月1日頃にかけて大雪となる見込みです.普段雪の多い北陸でも1日間で1m前後と危険な降り方の雪が予想されているだけでなく,九州や四国でも警報級の大雪となるおそれがあります.どうか雪への万全の備えを!
1263
とても暑くなります。 明日11日の最高気温は熊谷・甲府・静岡・岐阜・名古屋・奈良・日田33℃、東京都心・前橋・土浦・京都・大阪・鳥取・鹿児島・人吉32℃、和歌山・米子・松江31℃など各地で真夏日予報です。和歌山県・島根県・徳島県では熱中症の危険度が極めて高くなる見込み。適切な暑さ対策を!
1264
今宵はしぶんぎ座流星群💫 ・4日未明〜明け方が見頃 ・東京だと月が沈んだ後の5時頃が観察条件よさげ ・空の暗い場所で1時間に約25個 ・目が慣れるまで最低15分は観察を ・なるべく空の広い範囲を見ましょう ・冷え込むので決して無理はせず、必ず防寒を! 国立天文台情報:nao.ac.jp/astro/sky/2023…
1265
大雨に警戒を!! 梅雨前線は来週にかけて日本付近に停滞する予想で、西~東日本日本海側中心に5日にかけて大気の状態が不安定となり、非常に激しい雨が降り大雨となる所がある見込みです。特に九州北部・中国・北陸・近畿で雨量が多くなりそうです。大雨に備えてください。最新の気象情報にご留意を。
1266
危険な暑さになります。 明日8日の最高気温は名古屋・岐阜39℃、浜松38℃、京都37℃をはじめ各地猛暑日に。特に青森・秋田・山形・群馬・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・新潟・富山・滋賀・大阪・兵庫・和歌山・岡山・広島・徳島・香川・愛媛では熱中症危険度が極めて高まる見込み。万全の暑さ対策を!
1267
台風による荒天にお気をつけください.強い台風14号の進路が最新の予報ではやや南寄りに変わっていますが,10日にかけて西日本,10~11日に東日本に接近する見込み.台風北側の前線の影響もあり伊豆諸島や東海などで総降水量がかなり増える予報です.最新の台風情報に留意し,安全にお過ごしください.
1268
関東暑くなります。 明日13日は東京都心をはじめ、最高気温30℃以上の真夏日予報の地域があります。服装などお気をつけください。
1269
宮崎県北部平野部・山沿いで線状降水帯が発生しました。命に危険が及ぶ土砂災害や洪水による災害発生の危険度が急激に高まっています。必ず安全確保を!!!
1270
薄明の空のグラデーションがすごいので縦長写真。
1271
休校中の学生さんをはじめ外出自粛中の皆様へ.雲・空・雪の観察方法や短編解説動画集,講演映像・ オンライン解説資料など,雲科学・気象学の教材として利用できそうな情報をまとめました.お子さまから大学生・院生,ガチな方向けまで広く揃えています.適宜ご活用ください.mri-jma.go.jp/Dep/typ/araki/…
1272
レンズ雲です。
1273
2020年最後の夕暮れ空.
1274
台風14号に伴い九州で危険な大雨になっています。大雨特別警報発表中の宮崎県中心に目を疑うような雨量となっており、土砂災害の危険度が災害切迫の地域があるほか、氾濫の危険度の高まっている河川も多くあります。在宅避難されている方は、今夜は2階以上の少しでも安全な場所でお過ごしください。
1275
この雲の解説リクエストをいただいたのでお答えすると「吊るし雲」です。映像に山も見えますが、これは山の風下で発生する大気波動が上空に伝わり、波に沿って湿った空気が上昇してできたレンズ状の雲です。長時間持続しやすく、多層構造のために斜めから太陽光が当たってバラみたいに見えたぽいです。 twitter.com/livedoornews/s…