荒木健太郎(@arakencloud)さんの人気ツイート(リツイート順)

1301
大雨の後は黄砂飛来が予想されています。 洗濯物の屋外干しや洗車のタイミングにご留意を。呼吸器系の疾患やアレルギーをお持ちの方は、特に健康管理にお気をつけください。
1302
朝なので何か良いことありそうな気にさせてくれる彩雲をおすそわけ.
1303
北海道に流氷がきています. 衛星でも北海道に接岸する流氷が捉えられています.
1304
とにかく暑いです。 熱中症にマジで気をつけてください。
1305
危険な暑さになります。 今日9日は東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・群馬・栃木・山梨・静岡・愛知・三重・石川・福井・滋賀・京都・兵庫・和歌山・鳥取・山口・島根・岡山・広島・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島で熱中症に厳重警戒。命を守るために万全の暑さ対策を!!
1306
関東で雪予報が出ています. 12日(火)は関東では未明~朝に雪が降りそうです.午後にも平野で雪まじりになるところがある予報になっています.最新の天気予報にご留意ください.
1307
台風が迫ってきています。 大型で非常に強い台風16号が10月1日明け方~昼過ぎに伊豆諸島にかなり接近する見込みで、危険な暴風・高波・大雨が予想されています。関東でも沿岸部中心に暴風や大雨となる所がある見込みです。備えを確認してください。
1308
北から南まで暑くなります。 明日10日の最高気温は久留米で35℃の猛暑日となり、豊岡・日田34℃、京都・鳥取・佐賀・熊本33℃、甲府・大津・奈良・舞鶴・高松32℃、熊谷・前橋・福島・山形・盛岡・岐阜・大阪・広島31℃、東京都心・旭川・北見・名古屋・神戸30℃と広く真夏日予報。適切な暑さ対策を。
1309
九州の皆様,水害に本当に本当にお気をつけください.台風接近に伴い発達した雨雲が九州にかかり続けています.肝属川・川内川・大淀川・小丸川・五ヶ瀬川・球磨川では堤防決壊や氾濫の危険性が非常に高まるおそれがあります.極めて危険な大雨です.避難困難になる前に確実に安全確保をお願いします.
1310
関東などで夏日予報です. 明日20日は各地で気温が上がります.最高気温は前橋27℃,東京都心・熊谷・さいたま・秩父・宇都宮・水戸・土浦・甲府・静岡・京都・津山・久留米・日田26℃,名古屋・岐阜・浜松・四日市・岡山・山口・佐賀・都城25℃と夏日となる見込みです.服装などお気をつけください.
1311
雨降り空なので虹の風景をおすそわけです。
1312
月が綺麗ですね🌔 今年の10月は満月が2回あり,次は31日です.ひと月に2回目の満月はブルームーンとも呼ばれています.満ちゆく月の輝く夜空を見上げてみてください.
1313
地震発生時に気をつけることのまとめです。
1314
酷い暑さになっています。 すでに各地で最高気温35℃以上の猛暑日になっており、熱中症の危険度が高まっています。特に小さなお子さまや高齢者にいつも以上に気をかけてあげてください。暑さを我慢したりさせたりは絶対にせず、冷房を適切に使用するなど十分な暑さ対策を!
1315
阪神・淡路大震災から27年。 地震発生時の対応等について、改めてご確認ください。
1316
大雪への備えまとめです。 関東甲信のみなさま、雪への備えを確認しておいてください。
1317
水害にお気をつけください. 前線が19日にかけて西日本〜南西諸島に停滞し,18日夜には熱帯低気圧から変わる低気圧も九州の南にやってきて本州南岸を北東進します.この影響で大気の状態が非常に不安定に.九州・四国・沖縄・東海などでは雨量が多くなりそうです.大雨に警戒・注意をお願いします.
1318
桜が青空に映えております🌸
1319
とても明瞭な波頭雲!! ケルビン・ヘルムホルツ不安定に伴って見られる雲ですが、正式にはフラクタス(Fluctus、ラテン語で波という意味)という名前があります。最近は和名で波頭雲(はとううん)と呼んでいます。流れを可視化する素敵な雲です。 twitter.com/ggweather/stat…
1320
大型で非常に強い台風16号が迫ってきています。台風は10月1日明け方~昼過ぎに伊豆諸島にかなり接近する見込みです。暴風・高波・大雨に厳重に警戒を。関東でも沿岸部を中心に警戒をお願いします。いまのうちに備えの確認を済ませておいてください。
1321
関東甲信でも雨が降り続き、水害の危険度の高まっている地域があります。危険な場所には絶対に近づかないでください。最新の気象情報・避難情報を確認して、どうか安全にお過ごしください。
1322
水害にあったときに受けられる支援についてまとめたものです。過去の災害では、制度を知らずに支援を受けられなかったという方もいらっしゃいます。どのような支援があるかを把握して、遠慮せずに生活と住まいの再建に活用してください。
1323
水害に厳重に警戒を!! すでに各地で大雨となっており、河川の氾濫している地域や、緊急安全確保の発令されている地域があります。線状降水帯も連続して発生、水害の危険度が高まっています。最新の気象情報を必ず確認して、安全を最優先に判断・行動してください。
1324
台風と大雨への備えです。 ご確認ください。
1325
天気の子で雨降ってるシーンの天使の梯子は雨滴による幾何学的散乱で光の筋のなかを煌かせてもらったのです.わずかな時間のシーンにめっちゃ情報量多い.