カフカ(@kafuka_monchi)さんの人気ツイート(古い順)

1126
自分の好きなことは本当に自分だけのもので、そのままずっと大事にしたらいいと思う。他人の意見に左右されることない「自分の好きなもの」があるだけで自分の世界は割と明るくなる。 自分の好きなもの、誰にも奪われませんように。 そのままずっと好きなまま、真っ直ぐに。
1127
自分のやりたいことがある人は羨ましい。 そのまま真っ直ぐに進める。 自分のやりたいことが分からない人は羨ましい。それが見つかるまで色んな自分を見つけることが出来る。 「遠回りだったな」と思うことも全部自分の為になってることに気づくのは結構あとになってからが多い。
1128
ひとりの時間は必要だと思う。 好きな音楽を聴いたり、本を読んだり。自分の好きな場所に行く。 毎日積もる思い悩むものはそんな時間で一度リセット出来る。 ひとりは孤独では無く、自分と向き合う大事な時間だと思う。
1129
忘れようとすればするほど 楽しかった思い出が波のように押し寄せて、 過去の記憶にいつものみこまれた。 短編『星山珈琲』 *一部抜粋 #いつか想いあふれても
1130
誰より深く繋がりたくて 触れていたい。
1131
自分では何も出来ないと思っても寄り添う気持ちが一番大事なんだろう。 「この人がいて良かった」と思う人はいつも特別な何かをしてくれるのではなく、ただそばにいてくれたり、自分の気持ちに寄り添ってくれていると感じるときだ。 そんな気持ちがただただ嬉しくて、心強い。
1132
誰の声を聞きたいか 誰に一番会いたいか 誰を必要とするのか 誰に必要とされたいか 誰を失いたくないか。 考えなくてもすぐに頭に思い浮かぶ人が 今、一番大切な人。
1133
笑うことを忘れないでね。 短編『青』 *一部抜粋 #いつか想いあふれても
1134
何かを始めることは簡単だけれど、それを何年も続けることは難しい。そこには愛情と根気と努力が必要だと思う。だから少しでも何か続いているものがあるなら本当に好きなものだと思う。そして自分にとって必要で大事なものだと思う。
1135
大事な人だから、 大切に思う人だから。
1136
私はこれから 本気で人を好きになれるだろうか。 短編『誰かを深く傷つけたとしても』 *一部抜粋 #いつか想いあふれても
1137
自分を守るために苦手な人に 無理に笑ってつき合う必要はない。 気持ちがしんどいなと思えば離れればいい。 「無理かも」って距離をとるのは自分を守るためだから苦手な人から離れること悪いことなんかじゃない。
1138
友達や恋人の欠けた部分、 決して責めたりせず補える関係がいいな。 「ここが駄目だ」とか「許せない」と思うより 「この人に自分は何が出来るかな」って大事な人にはいつもそう思いたい。
1139
大切な人。
1140
その人の優しさが苦しいって思うなら、その人のこと本当に好きなんだと思う。 特に別れてしまった人なら。 特に心離れてしまった人なら。 とてもズルいなと思うけど、優しい人は別れても優しい。それが苦しい。
1141
想い貫くこと。
1142
優しくいるには気持ちに余裕が無いと難しい。 大切な人に優しく出来てないと感じた時、もしかしたら自分に余裕が無い時なのかもしれない。 言わなくていいことを言ったり、むやみに傷付けてしまう時があるから自分の気持ちに向き合う余裕が欲しい。
1143
#いつか想いあふれても 短編『線香花火』 *一部抜粋
1144
本当に大事な友達がひとりでもいたなら毎日はかなり救われる。真剣に心配をしてくれたり、話を聞いてくれたり、お互いにバカをしたり、ふざけて笑いあえる友達はそう多くない。そしてその大切さは離れて気付くことが多い。 「ありがとう」って普段言えないけど、めちゃくちゃ大事な存在だ。
1145
会いたくても会えなくて、 触れられないならせめて同じ気持ちでいたい。 離れた距離を埋めるように、近くに感じる気持ちがあればまた会う日まで頑張れるだろう。 泣いて、負けそうな心でも、 他の誰でもない自分が選んだ人。
1146
その人の中に自分がいるか 自分の居場所があるか 自分が必要とされているか 同じくらい会いたいか 同じように寂しいか 本当の寂しさは会える時間がないとかじゃなく 相手の中にちゃんと自分がいるか確認出来なくなる事。
1147
傷付いたと思うなら傷付く心を自分がちゃんと持っているということ。 想像力の無い、傷みの分からない人の言葉にひとつひとつ傷付く必要は無い。傷付いていい人は自分で選んでいい。自分の心を守るものは自分の気持ち次第。
1148
「またね」と手を振って、 その瞬間、すぐ寂しさがやってくるなら 誰より好きで、大切な人。
1149
恋人がいないからといって不幸ではないし、 結婚しないからといって不幸ではない。 ひとりでも充実してるなら幸せだと思う。 自分の幸せは自分で決めるもので他人が決めたりするものではない。自分だけの物差しで他人に対し「可哀想」と思う人が本当に可哀想なのだ。自分の思う幸せは自分だけのもの。
1150
信じ切る真っ直ぐさだけ。