藤田孝典(@fujitatakanori)さんの人気ツイート(古い順)

976
政府が遅いから各自治体が予算を苦慮して対応している。早く一律で配布して、一時的でも全世帯に家計のゆとりを与えるべき。 低所得子育て世帯に5万円 コロナ禍、年末年始の生活不安軽減へ 千葉・流山市 news.yahoo.co.jp/articles/ba27b… #一律給付金にしないと岸田政権終わり
977
毎日Twitterデモ。 現金給付が議論中です。経済対策の予算規模は約35兆円と報道もありますが、GDP世界3位の国としてはショボいです。生活支援、現金給付も全く不十分ですので、国会審議で大幅修正すべきです。最低限、一律給付にしましょう。 #Twitter一揆1106 #一律給付金にしないと岸田政権終わり
978
与党間でも論争し、国会でも論争して、結局一律給付金に収まってほしい。いつまでも議論を先延ばしするような話ではない。一律給付金出して終わりにしよう。 公約丸のみ、自民に迫る 公明、埋没回避に躍起 news.yahoo.co.jp/articles/7debb… #一律給付金にしないと岸田政権終わり
979
国民民主党の玉木代表は一律給付金に向けて、維新とも連携を図り、すでに維新も一律給付金支給の法案を準備中。 今は子ども限定、困窮者限定とケチなこと言わず、一律給付すべき。 @tamakiyuichiro 維新と国会運営で連携強化と国民民主代表(共同通信) news.yahoo.co.jp/articles/4514d…
980
本当にずっと課題だけど生活保護、窓口で追い返さないでほしい。一向に改善しない。 自動車や預貯金50万円程度くらいまで保有していても、生活保護受給を認めるように制度改変したい。 入り口が極度に狭く、受給後は支援もしないで惰性で放置。 日本の生活保護制度は本当に機能していない。
981
困窮支援に従事する社会福祉士の仕事の大半が生活保護受給要件を満たすための助言、指導、同行支援って、毎日本当にブルシットジョブばかり。 自動車も預貯金も保有基準を緩和して、誰でも助言や指導なく生活保護受けられるようにするべき。生活保護受けるのにプロの支援が必要って異常。
982
生活保護を受けた方が良い世帯には、生活保護を受けるための環境整備をして保護申請するが、自動車、預貯金、就労収入、年金など、色々と計算したり、調整、準備して福祉課に行かなければいけない。これらのハードルを一人で超えるのは難しい世帯が多い。全然、生活保護が機能していない。
983
毎日Twitterデモ。 子どもへの限定給付、困窮者への限定給付、と無駄な選別はもうウンザリです。いち早く子どもも困窮者も含む全ての人へ一律で現金給付してください。全ての人に、です。 選択肢は一律給付金の一択のみです。 #Twitter一揆1107 #選択肢は一律給付金の一択のみ
984
OK。早く支給を。次は成人に対する支給をどうするか。 岸田首相は非正規、女性、学生という極めて困難な支給対象への選別給付を明言。この部分は一律給付へ変更可能。こちらも早く支給を。 18歳以下現金給付、年内に支給開始 政府・与党調整nikkei.com/article/DGXZQO… #選択肢は一律給付金の一択のみ
985
非正規労働者への現金給付って技術的にどうやるのか、本当に意味不明。企業に依頼するのか?不正増えるだろう。 ウーバーなどギグワーカー、正規と非正規の掛け持ち、非正規掛け持ちなど、多様な働き方を理解していない。技術的に超面倒だから一律給付金出せって。 #選択肢は一律給付金の一択のみ
986
生活に困っている人への選別給付は技術的に極めて困難であり、対象を決めれば、論争も分断も起きて、収拾がつかなくなります。 積極財政派の党内議員の皆さんと財務省に予算確保を指示し、一律給付金にするよう尽力ください。よろしくお願いいたします。 #選択肢は一律給付金の一択のみ twitter.com/takaichi_sanae…
987
給付金の議論で「本当に困っている人に配るべき」と正論っぽいこと言う人多いけれど、それは誰ですか?どう定義して配るのですか?で終わり。 日本は困窮者に平時から支援して捕捉していない。ゆえにピンポイントで配る方法も有していない。 議論自体が不毛だから早く予算用意して一律で配れ。
988
政府もメディアもいい加減すぎる。生活困窮者の定義は困難。 一律給付か、従来の括弧付きの生活困窮者(非課税世帯、児童扶養手当受給世帯、低年金世帯)限定給付くらいしか技術的にできない。 JNN世論調査、現金給付「生活困窮者を対象」が42% news.yahoo.co.jp/articles/ddfac…
989
そもそも日本ではどこかに線引きして、生活困窮者(?)に現金給付するとなったら猛烈に批判するくせに。 あいつらばかり支給受けてずるい、支給自体が適切ではない、不正しているのではないか、実は困っていないはず、など深刻な分断が生じる。日本は社会的、技術的に選別給付に合わない。
990
その通り。困窮世帯の選別は極めて困難。一律給付して高所得世帯には徴税すればいいだけ。生活困窮者なるものを支援したければ、システム構築は後ほど行うべき。 今は緊急事態。早く一律給付しろって。 公明党「子供に10万円給付」で独身者「我々は負担ばかり」の不満 news.yahoo.co.jp/articles/88926…
991
確かに一律給付は予算規模が大きい。 ただ、それは政府が生活困窮者を捕捉する努力を怠っていたのだから仕方がない予算。 政府は責任持って一時的とはいえ現金給付で支援しつつ、次の経済危機の際には、生活困窮者への支援方法を確立しておくべき。 それは別途、生活保護や福祉制度の拡充が望ましい。
992
「困窮者への早急な現金給付」と「困窮者への選別給付」は矛盾します。 本気で早急に支援をしたいなら、技術的に一律給付で対応するしかないのです。選別給付は本当に不毛で時間を要するだけです。早く一律給付を推してください。 twitter.com/seiji_ohsaka/s…
993
生活困窮しても、実家・親・きょうだいとの人間関係がよくない場合は帰らないでほしい。 実家へ帰ると扶養する家族同士でトラブルや共倒れになる可能性が高い。 いま生活している場所で、家族ではなく、福祉課に頼って生活保護申請してほしい。
994
家族間の殺傷事件、心中事件は一部ですが、不仲なまま暮らせば、精神疾患に罹患して自死も招きます。 日本では社会よりも家庭内が危険だと言っても過言ではありません。困窮した際は家族を頼るより、福祉課の方が比較的安全です。 近親殺人: そばにいたから 石井光太 amazon.co.jp/dp/4103054581/…
995
政府小切手による所得連動課税条件付き給付で一律10万円給付が望ましいという議論。低所得者へ確実に給付し、高所得者は課税か申請拒否。 高橋洋一 新番組に玉木雄一郎代表登場!財務省出身同士でハイレベル激論!髙橋洋一×玉木雄一郎 youtu.be/YJ7G4XsIdAA #困窮者の選別は無理だから一律給付金
996
毎日Twitterデモ。 日本では個々人の所得、資産、困窮状況が十分把握出来ていません。総合課税でなく、国民総背番号も社会保障番号もありません。 それゆえに困窮者の確定、そして困窮者への選別給付も不可能です。全員に一律給付しましょう。 #Twitter一揆1108 #困窮者の選別は無理だから一律給付金
997
誰かこの政府与党の人たちに、子ども、困窮者を含む一律給付方法があると教えてあげて…。 #困窮者の選別は無理だから一律給付金 twitter.com/mainichi/statu…
998
選挙終わったら、もうすでに「おまかせ民主主義」。ほったらかし。この慣習は本当に辞めて欲しい。 選挙後にどう各党の公約や政策を変えさせるか、も民主主義の一つ。議論は続く。 せめてTwitterで意見表明するくらいはしてほしい。 #Twitter一揆1108 #困窮者の選別は無理だから一律給付金
999
民主主義はあなたが主役、主人公だということ。あなたがどういう政策をして欲しいか、ということ。難しいことではなく「こうして欲しい」ということくらいあるはず。 それを気軽に表明できるツールがSNS、Twitter。それくらい発信してほしい。 選挙よりもその声こそが民主的な社会に変えていくから。
1000
日本では「私なんかが発言しても…」という意見が多すぎる。諦め。絶望。でも主権者の「こうして欲しい」という声がないと政治家や官僚、専門家が政策を練り上げることは出来ないし、意味不明な政策になる。今の日本。 だからTwitterでもいいので声を出して。 #困窮者の選別は無理だから一律給付金