藤田孝典(@fujitatakanori)さんの人気ツイート(古い順)

901
実名は出さないが、政治家、官僚、法曹、マスメディア、タレント、実業家など買春しすぎ。 性風俗関係者からの相談で明らかになるのは一部だが、社会運営する上層部が腐敗著しい。この国は絶対に衰退する。
902
毎日Twitterデモ。 現在、れいわ、国民民主党、社民党が一律給付。公明党は子どもへの一律給付、共産党は中間層など幅広く給付、立憲民主党は困窮世帯への給付、自民党は非正規や子育て世帯などへの給付です。投票で給付内容は変わります。 #Twitter一揆1022 #わたしは一律給付金出す政党へ投票する
903
ホントこれ以上低所得層から購買力奪ったら日本終わる。 それに比べて高所得層などいくら負担させても、多少の娯楽回数を減らすだけ。 早く所得再分配機能を現金、現物給付双方とも引き上げなければならない。
904
努力するか否かは自己責任とか言うが、始めから生活保護世帯、低所得世帯は大学教育など高等教育から排除されている。努力しなかったから、と批判されるが、始めからハンデ戦がきつすぎる。基礎的な学力、知識、スキルを得るための学費が進学判断要素。全く公正な社会システムではない。 twitter.com/y__hiroyuki/st…
905
10/23(土)10時~22時 コロナなんでも電話相談会開催中。 生活費がない、ローン返済が難しい、税・家賃・光熱水費滞納、失業・倒産など事情が様々です。解決方法を一緒に専門職が探ります。気軽に電話ください。 @inomata_t @tetsurokokubo @Satoko_Tokutake @tadokoro_r
906
賃上げ、現金給付は家計収入を増やす支援策。 一方で、教育無償化、公営住宅提供、医療・介護負担軽減は家計支出を減らす支援策。 どう富を分配するのか、現金給付を契機に継続的な国民的議論にしたい。 社説:格差と貧困 分配実現の道筋を示せ(京都新聞) news.yahoo.co.jp/articles/90aa5…
907
毎日Twitterデモ。 衆院選まで、自民党、公明党の政府与党は一律給付金、困窮世帯への給付金に消極的でした。日本は与党支持者よりもはるかに無党派層が多いので、みんなが投票に行けば給付金政策も変化します。一票で給付金支給を決めましょう。 #Twitter一揆1023 #一律給付金のためにも選挙へ行こう
908
身体が動かない、仕事に行けない、電車に乗れない、などの相談があります。その症状は精神疾患、精神障害の可能性が高いので、仕事ではなく、治療や休養、生活保護など支援が必要な状態を意味します。無理すると病気は重くなり、予後も悪化します。治療、福祉を受けて休養してください。お願いします。
909
心身が「いやだ」「もう無理だ」「やりたくない」と拒否反応を起こしている行為を続ければ、当然、心身が破壊されます。環境を変える必要があります。心身からのシグナルを無視してはダメです。 無理しないで、適切に他者や医療、福祉に頼ってください。命や暮らしにかかわる問題です。
910
人生は長いです。男性は80歳以上。女性は90歳くらいまで生きます。個人差はありますが、なかなか死にません。10代~40代の若年期、初期に無理すると生涯に負荷がかかります。省エネで細く長く健康で文化的に生き抜くことが大事です。とにかく無理しないでください。生きるだけで十分。お願いします。
911
日本は同じ地域で生きる仲間の人間をあまりにも大事にしなくなりました。消費、利用、搾取はするけれど、助けたり、支えたり、伸ばしたり、連帯したり、分け与えることが減りました。 案の定、経済も社会もボロボロです。新型コロナ禍が明らかにしたものと向き合い、変えていきたいです。
912
毎日Twitterデモ。 日本でも現金給付があれば助かった命や暮らしが無数にありました。与野党の国会議員には人々の姿が見えなくなっています。一律給付金の必要性に否定的、懐疑的な議員は良い機会なので減らしましょう。投票お願い致します。 #Twitter一揆1024 #一律給付金を支持しない議員を減らせ
913
2012年に生活保護バッシングがあり、近年は「生活保護を受けることは恥」と宣伝されてきました。そのため困窮世帯に社会全体で生活保護を勧めることも避けられてきました。 だから経済的理由で自殺や殺人、窃盗などが絶え間なく続いています。生活保護を気軽に利用しましょう。社会を変えましょう。 twitter.com/YahooNewsTopic…
914
低賃金で長時間、無理しながら働いているため、生活保護基準に該当しない世帯が多くある。 精神疾患など休養が必要な場合は、無理に働こうとしないで、一時的に「生活保護+療養」が必要。 働き者ばかりの日本で、働かないこと、収入を得ないこと、を助言して、ケアに繋げることは容易ではない。
915
例えば、精神疾患がありながら、約10万円前後の月収を懸命に稼いでいる場合、むしろ働かないで生活保護と療養が必要な事例も多々ある。 持続可能な働き方、暮らし方になっていない世帯に出会うたび「仕事辞めて休みませんか?」と伝えるしかない。
916
毎日Twitterデモ。 今週末は衆議院選挙投票日です。期日前投票も可能です。選挙では各党とも現金給付策を打ち出しています。選挙結果は現金給付の金額や対象に大きな変化を与えます。選挙で意思表示して一律給付金を出しましょう。 #Twitter一揆1025 #一律給付金は選挙終了後すぐ決定して
917
良いニュース。無党派層が投票に行けば政治構成は大きく変化する。期日前投票も可能なので、政治に期待しなかった良識ある市民が動けば助かる。 衆院選 期日前投票 中間状況約567万人が投票 前回の選挙と比べおよそ156万人の増加 news.yahoo.co.jp/articles/1113a… #一律給付金は選挙終了後すぐ決定して
918
こんなバカバカしい金儲け教育より、生活保護などいざという時に役立てるべき社会福祉を必修科目にするべき。 twitter.com/mainichi/statu…
919
毎日Twitterデモ。 各政党、政治家が衆院選挙で現金給付を公約に掲げています。新型コロナ禍が長期化しているため、生活が苦しい人も多く出ています。 投票で現金給付の方向性が決まります。ぜひ投票所へ向かっていただけたらと思います。 #Twitter一揆1026 #一律給付金出す政治家へ一票を
920
ホント若年層からの生活相談多い。10代〜30代の若年層への生活保護適用を福祉課は意図的に拒絶しているのではないか、と疑う案件が散見される。年末年始に若年層が自死に追い込まれかねないと危機感がある。年末年始行動を考えないといけない。
921
生活保護で自動車保有は認められるので、申請後に福祉課と交渉ください。 新型コロナで失業している場合や障害者の通院・通学等に使う場合、山間僻地など自動車を使わずに通勤することが著しく困難な地域に住んでいる場合、保育所の送迎に使う場合、事業用の場合です。 mhlw.go.jp/content/000766…
922
生活保護利用世帯、非課税世帯、低所得世帯は自民党に投票してはダメです。 生活保護制度に関する公開質問状に回答がありました(自民党、立憲民主党、社民党、れいわ新選組、共産党、国民民主党)。 inochinotoride.org/whatsnew/21102… #生活保護
923
毎日Twitterデモ。 衆議院選挙で現金給付策が議論されています。皆さんのおかげで選挙の争点になりました。世論の動向によって、選挙後には給付金額、対象世帯も決まっていく予定です。一律給付金になるように今夜も頑張りましょう。 #Twitter一揆1027 #選挙の争点は一律給付金だ
924
毎日Twitterデモ。 各政党の公約が並んでいます。一律給付以外にも消費税減税、教育費や住宅費の軽減、最低賃金引き上げ等、多種多様です。どこが自分の生活に良さそうな政党か検討ください。私は再度の一律給付くらい出すべきだと思います。 #Twitter一揆1028 #わたしは一律給付金出す政党へ投票する
925
現金給付を望む人たちの「見える化」によって、中・長期的な困窮対策も政治課題になっている。よい傾向。短期・目先の現金給付から、中・長期の現物給付を中心とした再分配政策が望ましい。 10.31衆院選 「コロナ禍 今こそ“公助”を」 格差是正・貧困対策は news.yahoo.co.jp/articles/d33c0…