501
昔から「限られた福祉資源」を利用させて誰を支援するのか、という選別主義が日本の福祉課題。いわゆる素行不良者には支援拒否が日本の伝統。素行不良者にも様々な言い分がある。彼らを丸ごと受け止めたときに日本の社会福祉は前に進める。
503
毎日Twitterデモ。
感染拡大によって、また行動制限が予定されています。様々な分野で経済活動が停滞する見通しです。繰り返しますが、行動制限と生活補償はセットです。
新型コロナ禍で影響がない人は誰もいません。一律給付を実施しましょう。
#Twitter一揆0119
#今年は限定でなく一律で給付金を
504
2020年の特別定額給付金や持続化給付金、2021年の子育て世帯等への給付金は本当に良かった。
回数や程度の問題はあるが、ほぼすべての人が国から再分配を受ける経験を積み重ねた。引き続き日本でも国が生活保障する行為に慣れたい。そうすれば生活保護も「恥」とか「悪」とか卑下する必要はなくなる。
505
前澤友作さんのお金配り、企業の商品やクーポンのプレゼントは抽選ですので、当たり外れがあります。
しかし、生活保護の申請権はすべての人にあり、要件を満たせば生活費が何度も支給されます。
面倒な調査は最初だけで、それを乗り越えれば生活が安定します。困ったら生保申請を当たり前にしましょ。
506
昨年は長期化する新型コロナ禍で、子育て費用、生活費を稼ぐため、性風俗で働いてきたシンママさんたちの支援にも関わらせてもらった。
子どもを抱えながら心身のリスクを引き受けて苦しい生活を送る必要はない。一時的でも生活保護受けてほしい。役所にも付き添いますから。
507
例えば母子3人世帯【30歳・4歳・2歳】の場合、住む場所によって、月額210,360円〜260,350円が最低生活費。これに満たない月収なら養育費を受け取っていても、働いていても、生活保護が利用可能。
専門職、エリート階層以外、子育てしながら最低限の月収を確保することは極めて困難。生活保護受けて。
508
生活保護申請に同行するシンママで養育費を受け取っている人は皆無に近い。元パートナーに請求できない場合も子どもと困窮する必要はないから相談を。
ひとり親家庭の養育費、受取り額「1万円以下」2割強。元パートナーに「怖くて連絡できない」実状も sc2ux.app.goo.gl/Y1iVFDW7HvU5Ts…
509
昨年のYouTubeで一番視聴された動画は選挙前の山本太郎さん。どんどん党勢も拡大しています。お時間ある方はご視聴ください。
ついにれいわ新選組・山本太郎代表と対談してみた!2回目の一律給付金だけ?そんな要求では生ぬるい!
youtube.com/watch?v=87MeFS…
510
住民税非課税世帯と家計急変世帯に「10万円」の「臨時特別給付金」 news.yahoo.co.jp/articles/8916d…
政府は2021年度の住民税均等割が非課税の世帯や2021年1月以降に収入が減少して住民税非課税相当の収入になった世帯(家計急変世帯)に対し、1世帯あたり10万円の臨時特別給付金を支給する。
511
毎日Twitterデモ。
デモ開始から約1年が経過しています。多くの方に支持いただき、選挙前には大きな争点になりました。
困窮、将来不安から恒常的な現金給付を望む人が多い事情があります。不安を一時的でも解消する一律給付金を出しましょう。
#Twitter一揆0118
#一律給付金で今年こそ安心したい
512
正直言えば、この低賃金で過酷な労働を続けるくらいなら、スパッと仕事を辞めて一時的に生活保護を受けて、治療に専念してほしい、という事例が多い。
自立、就労、働くことが望ましい姿で、誰かを頼るのは「恥」、生活保護は「悪」だと植え付けられているので、福祉推進は本当に難しい社会。
513
今年も行ける範囲で生活保護申請に同行を続けています。行けない場所は近くの仲間に頼みます。
池戸さんでも誰でも要請があれば、福祉課に付き添います。今年も気軽にDMから連絡ください。福祉専門職を使ってもらえればと思います。昨年は1700件を超えるDM相談がありました。完全無料です。 twitter.com/mansaku_ikedo/…
514
毎日Twitterデモ。
新型コロナ変異株が流行しています。早急に感染拡大防止策と長期化するコロナ禍へ対応するべきです。
今年は小規模な限定給付ではなく、すべての人へ一律給付をしましょう。今年度も残りわずか。早く補正予算審議を。
#Twitter一揆0117
#第二次補正予算で一律給付金出せ
515
反貧困ネット埼玉は群馬と連携し、1月21日(金)埼玉県熊谷市の生活福祉課へ生活保護改善要望をします。
熊谷市は生活保護申請者に対し、最大30日という法定期間をはるかに超えて保護費支給をしています。切迫した困窮者が多い中、事態を重くみて弁護士らと申し入れをします。
facebook.com/hanhinkoncarav…
516
毎日Twitterデモ。
新型コロナ感染が再拡大しています。新型コロナ禍の終息までまだまだ時間がかかります。政府は今のうちから次の経済対策、生活支援策を検討してください。一律給付金を複数回出す局面です。怠けていないで早急に判断を。
#Twitter一揆0116
#政府は怠けず一律給付金検討しろ
517
毎日Twitterデモ。
私たちは新型コロナで将来不安を抱えています。たかが10万円で何が変わるのか、という意見もありますが、そう思う人は給付金を辞退しても問題ありません。
特別定額給付金は99%以上の世帯に支給されました。再度支給しましょう。
#Twitter一揆0115
#不安を解消するために一律給付金
518
毎日Twitterデモ。
子どもには自治体の裁量で、所得制限を撤廃して現金給付する事例が見られます。子どもへの一律給付です。
しかし、困窮や不安を抱えているのは子育て世帯だけではありません。早急に追加の一律給付金を検討しましょう。
#Twitter一揆0114
#一律給付金で助かるのは19歳以上も
519
また嫌われるから同じ業界の批判をしたくないが、福祉系大学も官僚・公務員出身の大学教員ばかりで、生活保護制度も「理念は理解するが現実は…」みたいなことを語る輩が多すぎて困る。
いつまでも使い勝手が悪い制度を存続させてきた責任を感じてほしい。
520
誰かに頼れるくらいなら福祉課の窓口に相談などしない。福祉課に勇気を持って相談してくれた、という行為を称賛して、まずは生活保護の開始決定をすぐに出すべき。
開始決定後に資産調査を始めて返還、不具合が生じたら請求、調整するようにしたい。
日本は何でも不信感から受給前審査が厳しすぎる。
521
持ち家があると生活保護は受けられない、はウソです。持ち家は生活保護受給後に売却したり、保有しながら生活することも可能です。
そして生活保護の申請権は全ての人にあります。「生活保護を申請します」と窓口で伝えてください。申請意思を確認後、福祉課は審査しなければなりません。
522
毎日Twitterデモ。
新型コロナ変異株が流行しています。もともと生活支援策が脆弱であり、現金給付策が不公平なため、コロナ感染拡大のたびに一律給付が支持されて広がっていきます。
生活支援を強化したり、一律給付なり、対策すべきです。
#Twitter一揆0113
#各自治体は19歳以上にも一律給付金を
523
オミクロン株急拡大で再び高まる「10万円給付」所得制限撤廃を求める声
news.yahoo.co.jp/articles/e8670…
<所得制限で給付金がもらえない自治体と、関係なくもらえる自治体。これって同じ国民として不公平じゃないの>
<所得制限撤廃の自治体の動きがどんどん話題に上り、全国民に支給してもらいたい>
524
毎日Twitterデモ。
新型コロナ禍が長期化しています。この契機に極めて弱かった現金給付、現物給付とも拡大しましょう。
現金給付だけでなく、学費無償化、家賃補助、光熱水費の減免など可能なことは多くあります。公共政策を強化しましょう。
#Twitter一揆0112
#一年以上も一律給付金が出ないまま
525
毎日Twitterデモ。
昨年は子ども等へ限定的に現金給付しました。新型コロナ禍は長期化しています。今年は分断や不公平感を引き起こさないためにも、一律給付金を支給して、生活や地域経済を下支えしましょう。給付金を何度も支給しましょう。
#Twitter一揆0111
#早急に19歳以上にも一律給付金出せ