山添 拓(@pioneertaku84)さんの人気ツイート(リツイート順)

876
アベノミクスで株価は上昇したが、実質賃金も実質家計消費も低迷。大企業には減税し、庶民には消費増税と社会保障切り下げーー安倍政権の「景気回復」は虚飾に満ちていた。 コロナ危機で経済が急速に悪化しても、株価はいまだに支えられ格差は拡大が続く。もう改めるべきだ。jiji.com/sp/article?k=2…
877
中曽根氏の合同葬に合わせ国立大に弔意表明を求めるーー弔意は要請されて表明するようなものではない。ましてや大学や教育委員会は自民党の私物ではない。 ところで河野大臣は、内閣・自民党の合同葬というあり方や9600万円の国費投入について、まだ「行革」しないのだろうか。tokyo-np.co.jp/article/61854
878
「オリンピックはとてもステイホーム率を上げている」と小池都知事。 まるで五輪が自粛を促進しているかのように述べる。牽強付会とはこのこと。 歪んだ認識で五輪の特別扱いを続ければ、国民へのメッセージの矛盾は増幅され、納得と協力はますます得られなくなる。tokyo-np.co.jp/article/120296
879
中等症や軽症者は自宅療養を基本とする方針ーー政府のコロナ対策閣僚会議で。 中等症には、酸素吸入が必要など重症化寸前のケースも含まれる。西村大臣も30日の国会答弁で「実質重症化に近い状態」と述べていた。それを自宅で対応せよというのか!命を守れていないではないか。mainichi.jp/articles/20210…
880
山田内閣広報官、辞任へ。今日は衆院予算委員会の集中審議への出席が予定されていたが、直前での動き。山田氏のままでは首相会見も開けないとみたか。 山田氏は国会で、肝心なことは何一つ語っていない。接待汚職の真相究明にフタをすることは許されない。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
881
衆院本会議で志位さんが代表質問。 敵基地攻撃能力保有に突き進む安保3文書改定について岸田首相、「憲法、国際法の範囲内、専守防衛は堅持、他国に脅威を与える軍事大国にならない」ーー法理上も実態上も大転換にもかかわらず、「なにも変わらない」かのようにうそぶく。「丁寧な説明」とはほど遠い。
882
ワシントン・ポスト紙の和訳 「世界的なパンデミックの最中に国際的メガイベントを開催するのは非合理的な決定なのである」 「いまのこの段階で夏季五輪の決行を考える人がいるとしたら、その主要な動機は『お金』である」 #東京五輪の開催中止を求めます #StopTokyoOlympic courrier.jp/news/archives/…
883
ウィシュマさんの妹お二人は今日初めて遺体と対面し「別人のようだ」と泣き崩れた。 入管は「保安上の懸念」を理由に監視カメラ映像の開示を拒み続けている。しかし、被収容者を死亡させてしまう入管の安全性こそ重大な懸念。 #ウィシュマさんのビデオを開示してください mainichi.jp/articles/20210…
884
名古屋入管で亡くなったウィシュマさんの葬儀に参列。 ご遺族は弔辞で「姉がもういないのが悲しい。こんなことになって、誰が責任をとっているのかもわからない。大好きな国に来てこんなふうに亡くなり耐えられない。他の外国人が同じようにならないようお願いしたい」と。 真相解明は法案審議の前提。
885
選択的夫婦別姓「様々な意見がありしっかり議論して国民の理解を」 同性婚「家族のあり方にかかわるので極めて慎重な検討を要する」 個人の権利の問題で「極めて慎重」「国民の理解を」という岸田政権が、くらしも平和も憲法も壊す大軍拡への大転換は閣議決定で強行。それを矛盾とも感じない危うさ。
886
今日で予定された閉会中審査が一巡。野党は31日にも臨時国会召集要求へ。 自民・森山国対委員長「臨時国会で何の審議をするのかがまだ定かではない」 感染の急拡大と政府の無策ぶりはいまや明瞭だが、与党も何をすべきかわからないという。 安倍政権は、崩壊している。www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
887
補償なき休業要請で応じなければ施設名公表ーー大阪府だけでなく、政府が調整に乗り出した。特措法45条の「要請+公表」を適用しようとするもの。 #自粛と一体の補償を の声に応えず、晒されるのが嫌なら休業せよと求める理不尽さは棚上げか。 パチンコ店だけの問題ではない。 mainichi.jp/articles/20200…
888
「五輪は感染拡大の原因にはなっていない」と丸川大臣。バッハ氏や菅首相の発言をなぞり、五輪は無謬と言い張る。 五輪関係の感染者は感染経路も濃厚接触者も調査中のままで、感染拡大との関係を検証する材料すらない。人出に与えた影響など、不都合な事実にも目をつぶる。mainichi.jp/articles/20210…
889
「若者が中心、重症者は少ない」と楽観視されてきたが、世代を超え広がるのは時間の問題。都が要請中の重症者向けベッドは100床だが今日で21人に。あっという間に逼迫する。 都知事「感染しない、させてはいけないという意識をお伝えした」 相変わらず自己責任の注意喚起とは!times.abema.tv/posts/8616741
890
子育て世帯への現金+クーポン配布で事務費1200億円、「いくらかかるのかはまだ聞いていない」と財務相。国会では衆参の予算委員会理事懇で説明された。大臣が知らないのは、クーポンありきで大して関心がないからだろう。税金の使い方に、こんなに無頓着な政治でよいのか。asahi.com/sp/articles/AS…
891
「だったら結婚しなくていい」とのヤジはもちろん許しがたいが、「それほど重大な関心を寄せているわけではありません」と言ってしまう自民党・二階幹事長もひどい。 別姓を選択したい者の思いなど眼中にないと言わんばかり。同姓を強制する理不尽さに対する無理解があらわ。 news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
892
反撃能力=敵基地攻撃能力の保有と増強が「不可欠である」とした政府の有識者会議報告書。その財源は「幅広い税目による負担が必要」といい国民負担を公然と語る。 政府は「憲法の範囲内」と繰り返すが、報告書には憲法という言葉すらない。大軍拡ありきの暴走はやめるべきだ。jiji.com/sp/article?k=2…
893
来年秋の保険証廃止は「政府の方針通りに進める」ーートラブル続きで不安を広げた反省もなく、マイナカードありき。 「丁寧に説明を続けたい」というが、障害者などカードの申請や管理の困難、不具合でカードを読み取れない場合の窓口負担など懸念は解消されず、説明もない。nordot.app/10433656354022…
894
政治資金疑惑が次々浮上する寺田総務相。今度は自身の選挙運動費用の一部を後援会が支出していたと明らかに。「後援会の口座を取り次いだ」だけで問題ないというが、それでは出納責任者を置く意味がない。 筆跡酷似の領収書問題も開き直り。政治資金を所管する大臣の資格なし。www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
895
山際大臣ら自民党議員が統一協会総裁らと写真に収まり、細田衆院議長がスピーチした愛知でのイベント。 弁護士連絡会が直前に、統一協会が愛知県で行う会合や関連団体のイベントに出席しないよう、全国会議員宛に要望書を送るなか敢えて出席した。「知らなかった」は通らない。jcp.or.jp/akahata/aik22/…
896
内閣委員会で土地利用規制法案の質疑。 条文に沿って質問すると、誰が、誰を対象に、いかなる情報について、いつどのように調査や情報収集を行うのか、条文上何の限定もないことが浮き彫りに。 すべては総理のさじ加減。あらゆる機関を動員し、あらゆる情報を一元化ーー危険な市民監視の法案は廃案に!
897
東京五輪、政府の専門家分科会が提言を出せず。ステージ4で開催すれば「医療の逼迫がさらに深刻化する」など警告する内容に、政府のストップがかかったという。 いまだに科学より政治的思惑を優先する菅政権。そのために失策を重ねてきた反省すらないのだろうか。 mainichi.jp/articles/20210…
898
子どもの感染拡大が懸念されるなか、パラリンピック学校連携観戦は「まさに教育的な要素が大きい」「理解していただきたい」と小池都知事。 教育的要素はもちろん否定されない。そのことと、いま行うべきか、行えるか、行ってよいのかは別の話。なぜ理解していただけないのか。tokyo-np.co.jp/article/125739
899
「非核三原則はいつまでも通用するのか」といい見直しを求め、専守防衛の見直しも求めた自民・中谷首相補佐官。 「専守防衛は堅持する」と強弁する岸田首相だが、政権内から早くもこの発言。 3文書改定の先にも、歯止めなき軍拡がねらわれる。このまま進めさせてはならない。jiji.com/sp/article?k=2…
900
毎日新聞世論調査 菅内閣を 「支持する」33%(▲7ポイント) 「支持しない」57%(+8ポイント) 首相のメッセージは国民に 「伝わっている」19% 「伝わっていない」80% 二度目の緊急事態宣言にもかかわらず、国会にも出てこず会見での言葉も伝わらない。不支持急増は当然。mainichi.jp/articles/20210…