851
都議会、東京五輪中止を求める陳情を、都民ファ、自民、公明の反対多数で不採択に。賛成したのは共産、立憲。
都民の命とくらしをなにより大事にすべき都議会が、多くの都民の声を無視して五輪開催に突き進むという。
都議選の対決構図もいよいよ鮮明。選挙で都政を変えよう!tokyo-np.co.jp/article/107224
852
統一協会が認めるだけでも745人の養子縁組が行われ、「各教会内で、子がいない信者と子だくさんの信者を引き合わせることは今でもあるかもしれない」と教団広報部。
「教義の道具として生まれてきたのではないか」と苦しむ宗教2世がいる。統一協会の反社会性はいよいよ明らか。mainichi.jp/articles/20221…
853
GoToトラベル再開による感染拡大の可能性について「それを恐れとったら何もできない」と二階氏。感染がどうあれGoToだとでも?
「日本の医療は進んでいる」「隣近所に信頼できるお医者さんが、みんないてくれる」ーその医療機関への減収補填を拒み、苦境を強いてきたのは誰か。asahi.com/articles/ASP44…
854
内閣不信任案提出なら「直ちに解散で」と自民党・二階幹事長。野党を牽制したつもりらしいが、なんと厚顔無恥なことか。
無為無策のコロナ対策、東京五輪、接待疑惑に河井夫妻の選挙買収ーー内閣総辞職に値する政治を重ねていることを自覚すべきだ。this.kiji.is/74921037481153…
855
衆院内閣委員会
藤野議員「定年延長の特例は内閣による介入の余地をつくり、検察の独立性を害するとの認識があるか」
武田大臣「時代が変わったので柔軟に対応できる検察官を…」
検察の独立性についての認識もなく、極めて危うい感覚で法案を捉えている。
#検察庁法改正案の強行採決に反対します
856
安倍首相が森法相を厳重注意。
森大臣は検事長定年延長で、首相に近いとされる黒川氏の検事総長への道を残した。その功労ゆえに暴言や問題行動があっても続投させるというなら、何重にも罪深い。
なりふり構わぬ安倍政権。
これで幕引きは、さすがに通らない。
this.kiji.is/61071428759460…
857
「国葬」をめぐる与野党協議。
有識者からのヒアリングでは「政治家に対する評価はさまざまあるためルール化は難しい」「国会への事前説明が不十分で、結果として理解が深まらず、反対の声が広がった」などの意見が。
ルール化できず、説明できない国葬は、やってはならない。jiji.com/sp/article?k=2…
858
ご紹介いただきありがとうございます。
「憲法の範囲内」といいながら、その範囲はすでに拡大され、他国の領域で爆撃することまで排除しないーーこれではなんの歯止めにもならない。
「全面戦争」というと冷笑の与党席。攻撃すれば反撃があることを想像もしないのだろうか。なぜこうも軽薄なのか。 twitter.com/emil418/status…
859
安保3文書の改定案にアメリカ製巡航ミサイル「トマホーク」の導入明記か。
射程距離1600kmの長距離ミサイルで、イラクやアフガニスタンなど米軍の先制攻撃に使われてきた。これまで日本が保有を禁じてきた攻撃型の兵器に当たることは明らか。これでどうして「専守防衛」か。newsdig.tbs.co.jp/articles/-/229…
860
「今すぐ菅首相を代える意義は私は見つからない。むしろ『続投してほしい』という声の方が国民の間にも党内にも強いのではないか」と自民・二階氏。
自民党には、いかに国民の声が届いていないかがよくわかる。
来たるべき総選挙、政権交代で希望ある政治に!
fnn.jp/articles/-/218…
861
自民・茂木氏「選挙後できるだけ早いタイミングで憲法改正原案の国会提案、発議を目指したい」
自民党の改憲案は、戦争をしないと誓った憲法9条を変え戦争する自衛隊を書き込み、憲法停止の緊急事態条項を盛り込もうとするもの。
文字通り、憲法がかかった参院選となる。
asahi.com/sp/articles/AS…
862
「本人側からの申請を待たずに『資格確認書』を届けることを検討すべき」ーー新たな「資格確認書」でなく、現在の保険証を維持すればよい。
厚労省もマイナ保険証ではトラブル必至とみて、「念のため保険証の持参を」と呼びかけている。
保険証の存続へ、舵を切るべきだ。
www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
863
東京都は重症者の定義を変更。人工呼吸器や人工肺をつけないICU患者を除外。
18日時点の31人という数字は、最多で105人に上った4月下旬とはもとより、大阪の65人とも比較不可能に。
医療提供体制の逼迫度合いが重要な指標である以上、都は検証可能な情報を発表するべきだ。fnn.jp/articles/-/754…
864
政治資金疑惑が次々浮上する寺田総務相。今度は自身の選挙運動費用の一部を後援会が支出していたと明らかに。「後援会の口座を取り次いだ」だけで問題ないというが、それでは出納責任者を置く意味がない。
筆跡酷似の領収書問題も開き直り。政治資金を所管する大臣の資格なし。www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
865
放送法「政治的公平」の解釈変更問題。総務省は、文書のねつ造があったとは「考えていない」、高市氏への大臣レクは「あった可能性が高い」、安倍元首相へのレクもあったと結論。
解明すべきはここから。官邸の関与で放送への介入を正面から認める解釈へと歪めた疑惑は重大。nordot.app/10112256560160…
866
#検察庁法改正案に抗議します
みんなが声を上げることで、マスコミも無視できない動きに。
一人ひとりが一歩を踏み出せば、そしてその力が合わされば、質的変化にもつながる。
国会が、多くの声に応えるべきときだ。
asahi.com/articles/ASN5B…
867
甘利氏が再調査を否定した1.5億円問題。当の自民党広島県連から「いまのやり方では国民は納得してませんよ」と再調査を求める声。
「人の話を聞く」のが特技だと岸田氏が言うなら、河井夫妻や甘利氏の話だけでなく広く国民の、そして野党の声を聞き、事実を明らかにすべきだ。news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
868
三原市長が違法な買収を認め辞職表明。市議会で現金授受を否定し、政治生命をかけ断言できると取材に答えていたのが一転。
「『秘密だ』『2人の約束だ』と言われていたので守り通した」という。
渡した側の前法相、領収書もない秘密の金なら、当然違法性を認識していただろう。asahi.com/sp/articles/AS…
869
総務省接待疑惑、明日11人を処分の方針という。
しかし、なぜ東北新社関係が特別扱いされたのか、なにを目的にした会食でなにが語られたか、担当部局内でいかなる情報を共有していたか、なぜ一貫して「放送行政を歪めた事実はない」と断言できるのか。
解明には程遠い。www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
870
ウクライナ外務省がTwitterにアップした感謝動画に日本がないといい、「ウクライナ側へ趣旨を確認中だ」と官房長官。これがニュースになったり記者会見の話題になったりすること自体が恥ずべき有り様ではないか。
謝意の確認より、非軍事の支援のニーズこそもっと共有を。nordot.app/89152015370177…
871
「600万だったかは知るよしはない」と突き放していた自民党の森山国対委員長が「国民の関心も高く、大臣みずからが国民の前で説明することも必要だ」と述べ法相出席に転じた。Twitterデモが与党を追い詰めている。もうひと押し!
衆院内閣委員会は13時50分から。
#検察庁法改正の強行採決に反対します twitter.com/jcp_kokkaiinfo…
872
子育て世帯への現金+クーポン配布で事務費1200億円、「いくらかかるのかはまだ聞いていない」と財務相。国会では衆参の予算委員会理事懇で説明された。大臣が知らないのは、クーポンありきで大して関心がないからだろう。税金の使い方に、こんなに無頓着な政治でよいのか。asahi.com/sp/articles/AS…
873
香港への国家安全法制導入、菅官房長官は「深く憂慮」と述べるばかり。安倍首相は正面から語らず。さらに欧米が呼びかけた共同声明も拒否か。
中国に忖度するあまり、「一国二制度」の国際公約を翻し、さらなる人権抑圧に進む動きもまともに批判できない、安倍政権の人権感覚。jp.reuters.com/article/idJP20…
874
10万円給付、関東34市の97%で未支給ーー緊急事態宣言の全国への拡大を理由に決めたというが、明日で宣言解除から2週間。この10万円さえあればと心待ちにする人も多いが決定的に遅い。
補償を拒み、雇用と営業の支援が不十分ななか、せめて「一律迅速に10万円」、だったはず。tokyo-np.co.jp/article/33951
875
統一協会関連会合に8回も出席していた細田衆院議長。「安倍氏と近い団体と知っていた」という。安倍氏との関係解明がますます必要。
なお非公表の「懇談」しか応じないのは「議長として中立公正を旨としているから派閥の長時代のことを話すべきでない」と謎の説明だったそう。jiji.com/jc/article?k=2…