801
「森雅子法相は『定年延長が必要な理由』を追及され、法務省が選ぶ『複雑困難事件10選』を挙げる一幕があった」
特殊詐欺、金塊密輸、サイバー犯罪…これら10件が黒川氏でないとダメな理由なら、日本の検察はかなり深刻な人材不足なのでは…
#週明けの強行採決に反対します
mainichi.jp/articles/20200…
802
消費増税に伴うポイント還元は30日で終了。参加した店舗で売り上げ確保に効果があったとするのは約4割…
利用が政府の想定を上回り、ポイント原資や決済手数料の補助費用が膨張。総額7750億円に上る。
委託費の大半は、持続化給付金と同じく再委託で電通などへ流れている。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
803
敵基地攻撃能力の保有に向けて、政府は有識者との意見交換を重ねている。
どんな有識者かと調べると、「専守防衛は見直すべき」「非核三原則の是非を問う議論を」など呼びかける人がぞろぞろ。
しかもこの意見交換、議事録すら開示されない。攻撃する自衛隊への改変を秘密裏に進めるなど許されない。
804
参院内閣委員会の閉会中審査。
田村智子さん「新規感染者がどういう規模になったら政府として五輪中止の議論をするつもりか」
西村大臣は答弁に立てず、内閣官房の役人からも答えはなし。
何千人になっても五輪は進めるーー政府の行動変容なしに、国民に自粛せよ我慢せよでは実効性は期待できない。
805
軍事費倍増の財源は、増税かくらしの予算削減か国債発行か、3つの選択肢のいずれであれくらしと経済を打撃すると批判してきた。
昨日岸田政権が閣議決定した来年度予算案は3つすべてを盛り込み、なりふり構わず大軍拡へ突き進むもの。
危険で無謀な暴走を、世論で止めよう!
#大軍拡大増税に反対します
806
「オリンピックはとてもステイホーム率を上げている」と小池都知事。
まるで五輪が自粛を促進しているかのように述べる。牽強付会とはこのこと。
歪んだ認識で五輪の特別扱いを続ければ、国民へのメッセージの矛盾は増幅され、納得と協力はますます得られなくなる。tokyo-np.co.jp/article/120296
807
菅首相、「自民党役員人事と内閣改造を来週行い、9月中旬に衆院解散に踏み切る意向」との報道。総裁選は先送り。
臨時国会での審議はおろか、総裁選での論戦すら拒み、総選挙で延命を図ろうというつもりか。
無為無策で迷走を重ね議論からは逃げ回るーー総選挙で終止符を!mainichi.jp/articles/20210…
808
パラ歓迎会開催への批判に「質問の意図が全く理解できない」と逆ギレする組織委。
災害級の医療非常事態に見舞われている東京で、なにがなんでもパラリンピックを開催しようという姿勢こそ、理解しがたい。
nordot.app/80274525099368…
809
「意味のない質問だよ」との自らのヤジについて「不規則な発言をしたことをおわびする」と安倍首相。
やはり、謝罪に追い込まれた意味を履き違えている。不規則発言はもちろんだが、国会審議を軽視する姿勢こそが問われているのに、その認識も反省もなんら見られない。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
810
ようやく都知事選の討論会が実現。小池都知事が都庁に閉じこもり選挙隠しを図るなか、本来ならテレビが率先して行うべきもの。報道量すら、4年前よりうんと少ない。
明日27日(土)のネット討論会、大いに注目したい。
#都知事選候補討論会
#宇都宮けんじさんを都知事にしよう twitter.com/chooselifepj/s…
811
山際大臣ら自民党議員が統一協会総裁らと写真に収まり、細田衆院議長がスピーチした愛知でのイベント。
弁護士連絡会が直前に、統一協会が愛知県で行う会合や関連団体のイベントに出席しないよう、全国会議員宛に要望書を送るなか敢えて出席した。「知らなかった」は通らない。jcp.or.jp/akahata/aik22/…
812
山田内閣広報官、辞任へ。今日は衆院予算委員会の集中審議への出席が予定されていたが、直前での動き。山田氏のままでは首相会見も開けないとみたか。
山田氏は国会で、肝心なことは何一つ語っていない。接待汚職の真相究明にフタをすることは許されない。
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
813
五輪会場での酒類提供は「ステークホルダー(利害関係者)の存在がどうしてもあるので」と丸川大臣。スポンサーの利益のためだと露骨に語るもの。
時短や酒類提供停止を要請される飲食店や納品業者も政策の利害関係者。一方は自粛を求め、他方は感染防止と逆行の特別扱いとは。asahi.com/articles/ASP6Q…
814
小池都知事「夜の街への外出を控えていただきたい。事業者にはガイドラインに基づく再度の徹底をお願いしたい」
出かけるなと求めながら、お店には注意して続けよという。これでは感染防止も事業の継続も覚束ない。
これが「自粛から自衛へ」の都政なら、いまこそ転換すべき。www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
815
通常国会への提出予定法案。閣議決定で勝手に大転換した大軍拡のための財源確保や原発の運転期間延長、さらには学術会議の独立性を奪う法案や入管法改定案もーーあらゆる方向で岸田政権が暴走を加速する国会の様相。
断固許さず、統一地方選で審判を、そして解散総選挙に!nordot.app/98551192064730…
816
国立病院機構で働く方からお話をうかがう。
「2交代でコロナ対応。トイレも水を飲むのもままならない」「新たにコロナ病棟を用意したが看護師数は変わらず夜勤が月10回以上に」「コロナ以外の手術はどんどん後回し」
どんな応援が必要かという問いに「いまいる人が辞めずに済むように」
本当に切実。
817
賃金も年金も下がっているのに物価高。どう対策すべきかと街頭で質問を受ける。
緊急の経済対策が必要だが岸田首相が示すのは抜本対策にはほど遠い。
コロナ禍、ウクライナ侵略、急激な円安と影響は続く。消費税を5%に引き下げ広くくらしと生業を支え、アベノミクスの間違った金融政策は転換を!
818
現在の保険証は、待っていれば手元に届く。国民皆保険の下、確実に届けるのが国と保険者の責任だからだ。
マイナ保険証は、申請しなければ受け取れず更新できない。介護が必要な高齢者や障害者について、申請、管理、顔認証などマイナ保険証ゆえの困難が指摘されてきた。全く知らないとでもいうのか。 twitter.com/emil418/status…
819
「知事としては、予定通りオリンピック・パラリンピック開催という意向か」
「はい、そうです」と即答の小池都知事。
都民にテレワークを求め、帰省や旅行の中止を求め、酒を飲むなといい、「不要不急」だと外出自粛まで求め、あらゆる予定の変更を求めるが、五輪は譲らず…
tokyo-np.co.jp/article/121048
820
学術会議法改悪、政府が今国会の提出を断念。
学術会議の総会が法案提出をとりやめ協議の場を求める「勧告」を全会一致で採択していた。当然の判断。
政府は、菅政権による6人の任命拒否の経過を明らかにするべきだ。学術への介入を試みる時代錯誤の姿勢自体を改めるべきだ。asahi.com/articles/ASR4N…
821
消費税5%を求めた志位さんの質問に岸田首相、「消費税については社会保障の財源として位置付けられており、当面、消費税について触れることは考えておりません」
導入から32年、社会保障は悪化の一途をたどる。消費税収は法人税や所得税の減収分の穴埋めに充てられてきた。news24.jp/sp/articles/20…
822
「黒川さんのための法案ではありません」と武田大臣。
しかし、黒川人事を可能とした現行法の解釈変更を受け、法案は大幅に修正された。法務省が認めている事実であり、解釈変更がなければこんな法案ではなかった。
大臣が否定すればするほど黒川人事の異常さが浮き彫りに。#検察庁法改正に抗議します twitter.com/news24ntv/stat…
823
岸田首相の記者会見。「新しい資本主義」というが、その中身は「成長と分配の好循環」を繰り返すだけで具体性はなく、アベノミクスの反省もない。金融所得課税の強化ですら、可能性の一つという位置付け。
最賃引上げや事業者支援は明確に語られない。新自由主義を根本から改めるつもりはないからか。
824
岸田氏が、14日に衆議院を解散し、19日公示、31日投票で総選挙を行う意向を固め与党幹部に伝えた、との報道。首相指名はもとより会期も決める前から…!
臨時国会でまともに議論するつもりもないというなら、全く生まれ変わってなどいない。予算委で論戦を、そして政権交代へ!www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
825
マルクスの『資本論』初版発行から150年あまり。資本主義の下で、社会と経済は大きく進展したが、格差と貧困は拡大し、地球環境を脅かし、持続可能性が危ぶまれるところまで来ている。
少なくとも、人類の最終到達といえるほどの完成形ではない。その次が模索されるのは必然ではないか。 #共産主義