576
このタイミングでGo Toトラベル延長を提案する自民党の感覚に目を疑う。
感染拡大のきっかけと指摘され、一時停止など運用見直しを余儀なくされているが、Go Toありきは策を誤らせるという認識はないらしい。
提言するなら、柱はまず医療機関への支援強化ではないのか。jiji.com/sp/article?k=2…
577
マイナンバーは、財界の求めで各人の支払う税や保険料と社会保障給付を比較し、給付を抑制するため導入された。さらに口座と結んで資産も把握し個人を丸裸に。
オンライン申請の雇調金では個人情報が流出。プライバシー保護の強化が先決。もとより支援策の遅れも反省すべきだ。r.nikkei.com/article/DGXMZO…
578
「政局より政策という当たり前のことを示したい」と岸田首相。
安倍氏の死を政治利用し、政局的に「国葬」を決めたのは誰か。統一協会との癒着が政策にまで影響している可能性への認識はなしか。憲法に基づく臨時国会召集要求に応えるという「当たり前」を拒んでいるのは誰か。www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
579
退陣までわずかの安倍首相が敵基地攻撃能力の保有へレールを敷こうと首相談話。「抑止力」に名を借りた攻撃能力など詭弁というほかない。
辞任を表明しながら臨時代理を置かず首相に留まり、こんな談話まで発表。しかし国会に出ることはなく言いっ放し。最後まで国政私物化。jiji.com/sp/article?k=2…
580
麻生氏が公明幹部に「今秋の衆院解散・総選挙が望ましい」ーーコロナ対応の不手際、黒川問題、河井夫妻の選挙買収…夏休みを過ぎれば国民はみんな忘れる、チャンスだとでもいうつもりか。
安倍首相がいま行うべきは、国会を開き疑惑の説明を尽くし、責任をとって辞めることだ。sankei.com/smp/politics/n…
581
菅首相は今日も国会に現れず。記者の問いにまともに答えず、Twitterでは五輪が始まって以来感染拡大についてツイートはなく、大半が五輪関係(ほとんどがメダル獲得のお祝い、しかも金メダルだけ)
経験したことのない爆発的感染拡大なのに首相が国会で語らない、それ自体が誤ったメッセージとなる。
582
厚労副大臣が公開し、そして2時間あまりで削除した、クルーズ船内の様子。
「清潔ルート」と「不潔ルート」は、扉の手前も奥も、空間としては一体に見える。この環境で現に集団感染が起き、対応した政府職員にまで広がったことが明らかになった。
j-cast.com/2020/02/203801…
583
危機に乗じて軍拡をあおり、いまさらのように財源論で騒ぐ岸田政権と自民党。軍拡の「内容、規模、財源をセットで」と言ってきた岸田首相だが、GDP比2%の規模ありきは明らか。
大軍拡を前提に、財源でのみ割れる政権・与党は、戦争させない外交力の欠落を自白するようなもの。friday.kodansha.co.jp/article/280286…
584
周庭氏や黎智英氏らの逮捕は言論を封じる重大な人権侵害。これは国際問題であり断固抗議する。容疑の詳細は不明とされるが、事実上の遡及適用なら刑罰法規の基本にかかわる。
中国当局の直接介入による弾圧を可能とする、「香港国家安全維持法」は撤回すべきだ。
#FreeAgnes
mainichi.jp/articles/20200…
585
国会閉会日、各委員会が閉会手続きのために開かれ、委員会前の短時間の理事会で請願の審査も行われる。
法務委員会には今国会、選択的夫婦別姓を求める請願が5種類45件、計6万1248人分寄せられた。
自民党だけが5種類すべてを「保留」としたため、一つも採択に至らず。
国会を、選挙で変えよう!
586
自宅療養中に亡くなる人が相次ぐなか、パラリンピックにわざわざ医療リソースを割くのは不合理。
検査が追いつかない東京で、毎日大量のスクリーニング検査で「安全安心」というのも違和感ばかり。
政治が命を蔑ろにしてはならない。
#パラリンピックやめて命守れ
#命を守れない政府は交代を
587
マイナンバーカードによるコンビニでの証明書発行、システム一時停止をデジタル大臣が要請。システム不具合の原因は不明。
安全と喧伝し、多数の情報をマイナンバーに紐づけ、今度は保険証廃止でカード取得を事実上義務付けようとしているが、誤りと自覚し一旦やめるべきでは。www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
588
党首討論、五輪開催なら対策をとってもリスクをゼロにできず、新たな感染拡大が起きかねない。そうまでして開催しなければならない理由はなにかと志位さん。
菅首相「尾身氏は分科会担当の西村大臣と緊密に意見交換し、報告も受けている」「国民の命と安全を守るのが責任」…???
討論不能らしい。
589
「廃棄されたのは、マスク3万3000枚、医療用ガウン3420枚、消毒薬380本で、合わせておよそ500万円分に上る」
五輪の開会直後から指摘があり、私も政府に問い合わせていたが、「そんなことは考えられない」と言うだけで、確認すら拒んだ。政府も組織委も、やはりガタガタ。
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
590
改憲発議について「例えば1年以内、2年以内にやろうということも含めて、主要政党間でスケジュール感を共有することが重要ではないか」と自民・茂木氏。
参院選後は改憲ありき、スケジュールありきで憲法改定へなだれ込もうという意図をあからさまに語る。
参院選で止めよう!asahi.com/sp/articles/AS…
591
政府は各地の感染状況をどう把握しているのか。
厚労省に聞くと「都道府県のHPで確認したり電話で問い合わせたり」
HPにない検査の全体像はと問えば「内閣官房ならわかるかも…」と。
そこで内閣官房に聞けば「それは厚労省は知らないのですか」と逆に尋ねられる始末。
指定感染症にしてこの状況。
592
Go Toの22日からの実施について
賛成19%、反対74%
Go To決定に至る安倍政権の対応について
評価する18%、評価しない74%
開始直前にして評判の悪さは決定的。このままでは感染拡大防止に逆行するぱかりか、経済対策としても効果は限定的だろう。愚策と迷走はもうやめよ。asahi.com/articles/ASN7M…
593
統一協会の被害救済をめざす法案。参考人質疑で「被害拡大の張本人の与党側に動きが見られないから」声を上げたと述べた元2世信者の小川さゆりさん。自民党と統一協会との癒着が被害を拡大してきたことを認識しているかと岸田首相に3度質問したものの認めず、否定もせず。被害救済にどこまで本気か。
594
街頭演説後、内部留保課税についてメモをとってお聞きだった方と対話に。
「本当にできるのか」「内部留保は必要なものでは」など質問も。
日本共産党の提案は、ストックである内部留保の一部に課税し、中小企業の賃上げ支援に回すもの。大企業が自らの賃上げに充てれば課税しない。十分現実的なもの。
595
大軍拡と大増税について「多くの国民の理解を得て…姿勢を評価していただいている」と自民・麻生氏。
危険で無謀な内容が明らかとなるに従い、軍事費増額にもそのための増税にも、むしろ反対世論が広がっている。
勘違いか希望的観測か、それとも意図的な印象操作か。asahi.com/sp/articles/AS…
596
597
政府が「GX」を名目に、原発の新増設や60年超運転の方針を閣議決定。選挙で語らず、国会でまともな議論も経ず、またしても閣議決定一本で勝手に大転換を図る。
福島第一原発事故の被害が続く地震大国。発電コストは再エネを上回る。原発回帰は社会的にも経済的にも道理がない。nordot.app/99660767440950…
598
東京五輪の無観客開催が「大変残念だ」「世界に夢を与え人を結びつける祭典だ」と安倍氏。開催そのものが人出を促し感染拡大につながり得るという指摘を、この期に及んで受け止めないらしい。
「互いに絆を確かめ合い」というが、国民に分断を招いていることを認識すべきだ。mainichi.jp/articles/20210…
599
学術会議について「民間的組織としてやってもらう選択肢もある」と早速恫喝する自民・世耕氏。
「メンバーの人選は透明でなければならない」というが、まず菅政権下の任命拒否を政府が「透明」にするべきだ。「独立性が損なわれる」という学術会議の指摘になにも答えていない。www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
600
2022年分の政党助成金の配分額。
総額315億3600万円、最多の自民党は160億3600万円。
日本共産党は受け取っていないが、「身を切る」が口ぐせの維新の会は30億2700万円。
政党支持の関係なく、国民から税金として強制徴収し、政党が山分けする不合理な制度は、廃止すべきだ。
jiji.com/amp/article?k=…