山添 拓(@pioneertaku84)さんの人気ツイート(いいね順)

526
マイナンバーと預金口座の自動ひも付けを政府がねらう。年金や児童手当などすでに行政が口座情報をもっている場合、「一定期間に『不同意』の回答がなければ同意と見なすことを検討」 カードが増えても口座登録が増えないのは必要性より警戒感が強いから。自動ひも付けは乱暴。jiji.com/sp/article?k=2…
527
日銀は「異次元の金融緩和」の維持を政策決定。欧米が利上げに踏み出すなか、円安はますます進む。 黒田総裁は「円安を止めようとすれば金利引き上げで経済にダメージ」と脅すが、円安の進行が物価高騰に拍車をかけている。アベノミクス路線からの転換こそ急務。 nordot.app/92276435179038…
528
統一協会との新たな癒着が毎日のように明らかになる岸田政権。今日は官房副長官が関連団体から推薦状を受け取っていたと発覚。 組閣にあたり厳命したという「点検」は全く不十分だった。いったいいつまで本人任せを続けるのか。少なくとも政務三役は政府として責任ある調査を!jiji.com/sp/article?k=2…
529
大企業に、男女の賃金格差の公表義務付けへ! 平均年収の差が240万円、生涯続けば1億円に上る格差は、背景に構造的な差別がある。 まず格差を明らかにすべきと多くの人が求め、国会で繰り返し論戦し、公表義務付けが実現へ。世論と結んだ論戦でつかんだ大事な一歩前進。 格差解消へ、さらに迫りたい。
530
衆院本会議で志位さんが代表質問。 敵基地攻撃能力保有に突き進む安保3文書改定について岸田首相、「憲法、国際法の範囲内、専守防衛は堅持、他国に脅威を与える軍事大国にならない」ーー法理上も実態上も大転換にもかかわらず、「なにも変わらない」かのようにうそぶく。「丁寧な説明」とはほど遠い。
531
政府高官「世論のうねりは全く感じない」 自民・森山国対委員長「600万だったかは知るよしはない」 自民幹部「いまから芸能人が反対したところで法案審議は止まらない」 Twitterデモ発の世論から、よほど目を逸らしたいらしい。だからこそ、#検察庁法改正に抗議します asahi.com/articles/ASN5D…
532
プーチン大統領について、「自分の力を過信した結果、こういうことになっている」と安倍氏。 そのプーチン氏と「同じ夢を見ている」と述べたのはお忘れか。日ロ関係を歪め、領土交渉も平和条約交渉も後退させ、ロシアの覇権主義的あり方を増長してきた責任は自覚しているのか。jiji.com/sp/article?k=2…
533
自民党総裁選の候補者や派閥の動きを伝えるテレビは、まるで昨年の再放送のよう。候補者が何人も出てくるのに政策はろくに語られず、安倍・菅政権の9年にわたる悪政ぶりもスルー。誰がなっても同じと語るよう。 自民党総裁が変わればよいのではない。政権そのものを変える必要がある。野党連合政権へ!
534
小池晃さんのイエスかノーかの問いに正面から答えようとしない菅首相。後ろから何度もメモをもらう様子に、「答弁は公助なの?」「まず自分で答弁してみないと!」と声が飛ぶ。 ところがメモも答えになっていない。委員長席での理事の協議で、自民党理事は質問を正確に把握し首相に伝えていたのだが。
535
敵基地攻撃能力保有と軍事費倍増に向けた閣議決定が16日(金)にも行われようとしています。大軍拡と大増税に反対し、街頭宣伝を行います。 軍事に軍事で対抗すれば、際限のない軍拡競争で緊張関係はより高まる。戦争のないアジアのための外交ビジョンこそ必要。増税などもってのほか。 声をあげよう! twitter.com/yamazoejimusyo…
536
「新憲法制定議員同盟」に岸田首相がメッセージ。 「憲法施行から75年が経過した。時代にそぐわない部分、不足している部分については改正していくべきではないか」 75年経っても実現できていない憲法の条項がたくさんある。時代にそぐわないのは自民党政治の側ではないか。nordot.app/90140220182991…
537
マイナンバーカードに別人の顔写真、「『余っていたものを適当に貼り付けた』と説明された」ーー保険証廃止のマイナンバー法案が委員会で採決されたばかりだが、トラブルが止まらず内容もより深刻なものに。制度を根本的に見直すべきだ。 #保険証廃止法案の採決に抗議します newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/5…
538
検察OB意見書「時の政権の圧力によって起訴に値する事件が不起訴とされたり、起訴に値しないような事件が起訴されるような事態が発生するようなことがあれば日本の刑事司法は適正公平という基本理念を失って崩壊することになりかねない」 忖度不起訴も国策捜査も危険。 #週明けの強行採決に反対します
539
物価の高騰を受けて「家計の値上げ許容度も高まってきている」と日銀総裁。電気やガス、食料品など生活必需品の高騰は、許容しているというよりやむを得ないというのがくらしの実態。 賃金は上がらず年金は下げられ、格差と貧困は拡大ーー許容どころか、限界というべきだ。nordot.app/90652747571239…
540
中継で聞いていたが意味がつながらず、やがてテロップが消えた。 菅首相が読み飛ばしたのは、「核兵器のない世界に向けた…」というくだり。 なお菅首相のTwitterは、今朝も金メダルの祝福のみでいまだに広島原爆投下の日に言及がない。 chugoku-np.co.jp/local/news/art…
541
「三権分立が侵害されることはもちろんない。恣意的な人事が行われることはないと断言したい」ー繰り返し否定するが、なぜそう言えるのかを語らない。むしろ行政官だと強調する姿勢は、準司法官という地位と職務の特殊性を軽視するもの。#検察庁法改正の強行採決に反対します asahi.com/sp/articles/AS…
542
衆院予算委員会で志位さんが質問。敵基地攻撃能力保有は「専守防衛」の逸脱ではないか、「他国に脅威を与える軍事大国にならない」というが抑止力とは威嚇と恐怖ではないか。岸田首相は正面から答えず、困ったときの決まり文句とばかりに「憲法、国際法の範囲内」と繰り返す。どこが「丁寧な説明」か。
543
「法相は朝、死刑のハンコを押し、ニュースのトップになるのはそういう時だけという地味な役職」「なぜか旧統一教会の問題に抱きつかれ、私の顔もテレビに出るようになった」と葉梨法相。 死刑廃止の国際的な流れも、統一協会による被害の深刻さも、全く認識なく軽薄。yomiuri.co.jp/politics/20221…
544
東京都の感染者は昨日95人、今日182人。 「一定の成果が出てきたのではないか」と西村大臣。政府としてほとんど対策らしい対策もないのに「成果」と胸を張り、感染拡大はなかなか認めようとしなかったのにピークアウトの評価には飛びつく現金さ。もっと慎重に見極めるべきだ。news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…
545
まだこんなことを言っているのか。 「暴力革命の方針」なるものは、共産党としてこれまで示したことがなく、党の綱領にもなく、先日の中央委員会総会でも明確に否定している。 根拠もないのに、公安が言いさえすればそれが政府の認識になるというなら、もはや妄想政権。 jiji.com/sp/article?k=2…
546
コロナ対策も五輪開催の是非も、精神論ではなく科学で臨むべきだ。 なお、五者協議は会議録すら明かされていない。昨日参院予算委員会に提出されたのは、協議後に橋本会長が行う会見の文字起こしのみだった。 密室協議で突き進むのは危険すぎる。 #東京五輪の中止を求めます daily.co.jp/general/2021/0…
547
統一地方選・前半戦でともにたたかったみなさんに敬意を表します。 くらしをよくし、悪政をとどめ、なにより多くの人々と力を合わせて政治を動かしてきた議員団の値打ちを伝え、岸田政権が進める大軍拡の危険を暴露し世論を広げ、後半戦で必ず勝ち抜けるよう私もがんばりたい。jcp.or.jp/web_policy/202…
548
検察庁法改定案、継続審議とさせず廃案に。 #検察庁法改正案に抗議します のうねりが、この結果を導いた。与党に議員の頭数がどれだけあっても、押し通せない力関係を世論が築いた。 同様の法案が二度と出されることのないよう、発端となった黒川人事の閣議決定は撤回を!www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
549
事務所にかかってきた電話。 「応援している。うちの小選挙区では共産党が立候補していないが野党候補でよいか。その場合、比例で共産党と書いたら無効になると聞いたが大丈夫か」 大丈夫です。選挙区と比例は別の投票。共産党は全国どこでも比例の候補者。政権交代のための2票を! #比例は日本共産党
550
憲法の緊急事態条項は内閣にフリーハンドを与えるもの。しかし、もしこの間の国会審議がなければ、10万円給付やフリーランスを含む持続化給付金、文化芸術や学生への支援など進まず、一方検察庁法改定は勝手に進められた可能性も。 必要なのは改憲ではなく、憲法いかす政治。 #憲法いかして生活守れ