451
追加配布を始めるアベノマスク8000万枚。配布先の介護施設や保育所から「予算は別に使ってもらった方が」「ありがた迷惑」「現場の状況を知らないのでは」
決してアベノマスクを使わない菅官房長官、「継続配布は有意義だ」
世論とのディスタンスが広がる一方の安倍政権。
tokyo-np.co.jp/article/45502
452
菅氏のキャッチコピー「自助・共助・公助、そして絆」
安倍内閣で官房長官を務めてきた方の方針として示唆的。家族の支えを含め、基本は自己責任と国民同士の助け合い。
ただし、桜を見る会は税金、河井案里氏の選挙資金1.5億円も税金。つまり、仲間内のためには公助を惜しまずfnn.jp/articles/-/813…
453
侮辱罪の法定刑引上げは表現の自由を脅かす懸念がある。大臣は「法定刑の引上げだけで構成要件は変わらない」とくり返したが、そもそも「侮辱」の定義は曖昧で恣意的な運用が可能。法定刑が軽いために逮捕の制限があるなど捜査が抑制されてきた。
曖昧な構成要件を変えずに厳罰化するからこそ大問題。
454
国会に出て来ない安倍首相。予算委閉会中審査の当日も、日程上問題なさそうだが官邸にこもった。感染者の増加もGo Toをめぐる混乱も、豪雨災害への対応すらも、我関せずか。
一方、小池都知事も選挙後最初の臨時都議会に欠席を決め込む。
首相も都知事も、議会で語れないとは。tokyo-np.co.jp/article/44040
455
持続化給付金の業務委託は異例の中間検査へ。多くの疑念が持たれていることを政府も認めざるを得なくなった。
二次補正でさらに850億円の委託費を見込む。Go Toの事務局公募も中断。医療もくらしと営業への支援も不十分。
粛々と国会閉会では済まされない。国会会期は延長を!tokyo-np.co.jp/article/34297
456
政府がマイナ保険証にこだわる背景に財界のリクエスト。
個人情報は紐付けすればするほど「利用価値」がありビジネスチャンスとみる発想がある。所得や資産を丸裸にすることで社会保障の給付削減につなげ企業負担をさらに抑えたいねらいも。
少なくとも保険証廃止は、利用者の利便性が出発点ではない。 twitter.com/kakusanbuchoo/…
457
アベノマスク追加配布は延期検討との報道。直ちに中止すべき。
厚労省はその理由を、野党合同ヒアリングや介護団体などへの聞き取りの結果とする。声を上げれば政治は動く。
いや、声を上げない限り、安倍政権はこの先も同様の失策を繰り返す。こんな政治は、早く変えよう!this.kiji.is/66115666405341…
458
「反撃能力」保有は「専守防衛」に反しない、先制攻撃にも当たらないという。
しかし、相手国の中枢機能までたたく能力が専守防衛を逸脱するのは明らか。
集団的自衛権の行使として使われた場合、日本が攻撃されていないのに米軍と自衛隊が一体で攻め入る。相手国にとって明らかに先制攻撃。#日曜討論
459
福島第一原発の汚染水海洋放出、「春から夏ごろを見込む」と政府。
国も東電も、「関係者の理解なしにいかなる処分も行わない」とした約束を投げ捨て、汚染水を増やさないための抜本対策もとろうとせず、海洋放出ありき。「丁寧に説明」というばかりで、聞く耳持たず。
www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
460
学校連携観戦、都の教育委員会では出席した全員が反対。ところが都の教育庁は「現場から強い希望がある」と強行を主張。五輪で中止しながらパラで可能とする根拠はなにか。「現場の希望」とは誰のものか。
都内でも多くの自治体がすでに中止を決めている。都として中止すべき。www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
461
「我が国は民主主義の危機だ」と述べる岸田首相が、森友公文書改ざんの再調査を拒み、広島選挙買収の再調査に消極的、これらに所信表明演説で触れもせず、口利き疑惑の説明も尽くさない甘利氏を幹事長に据えるーー自公政権が危機をもたらしたという自覚もなければ反省もない。
#政権交代をはじめよう
462
河井夫妻の勾留は8日が期限。逮捕時の被疑事実より増額した買収容疑で起訴へ、受領側は処分を見送る方針の報道。
買収が執拗で拒めなかったとしても、受領側は被害者ではない。首長や地方議員ならなお責任は重い。
もとより買収者も受領者も自民党。総裁はいつ責任をとるのか。asahi.com/articles/ASN76…
463
維新の会、「電力事業者による賠償の負担額に上限を設定し、上限を上回る分は国が負担する」法案提出。
電力事業者は、事故を起こしても責任が限定されるとなれば安全をますます軽視しかねない。
「官から民へ」とさんざん煽る上に、事故のツケは国民負担という無責任さ。sankei.com/article/202303…
464
健康保険証を廃止し、マイナンバーカードの取得を事実上強制する法案が衆議院で審議入り。国民にも医療機関にも負担と混乱をもたらす愚策というほかない。
マイナンバーの使い道を、省令改正で拡大可能とする大穴まで開けようという。政府の一存でいくらでも拡大されかねない。jiji.com/sp/article?k=2…
465
今日も複数の方から「五輪は止められるのか」とご質問が。
止めたいけれどどうすれば、という方と、止められるわけないだろう、という方の両方。
地震や台風と異なり、五輪の決行も有観客も学校観戦も人が決めている。ならば政治が中止を決断することはいつでも可能だ。選挙で意思を示し決断を迫ろう!
466
コロナ専門家会議、政府の求めで文言削除も。例えば「無症状の人が感染拡大を後押ししている可能性」との文言が「パニックが起きかねない」との理由で変えられたと。
「医学的な見地から助言等を行うため」の専門家会議の知見が、政治的な思いつきで歪められているなら大問題。www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
467
6年前、国会へ送っていただき初めての質問がこの国土交通委員会でした。
JALの不当解雇とその過程の不当労働行為。JALの労働組合のみなさんには学生時代にもお話しをうかがい、弁護士として労働事件とりくむきっかけともなりました。
その思いも込め、働く者の権利を脅かす政治の姿勢をただしたもの。 twitter.com/emil418/status…
468
防衛省来年度予算、過去最大の約5.6兆円を要求した上で金額を示さない「事項要求」を多数盛り込み青天井。スタンド・オフ・ミサイルなど敵基地攻撃能力保有につながるものも。
際限のない軍拡は緊張を高めるばかりで決して緩和しない。財源も示さず、くらしと経済を圧迫する。www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
469
消費税5%への減税は、大企業優遇の法人税を改め、株の儲けにかかる所得税を見直せば、十分実現できる。
そもそも消費税収はこれら優遇措置の穴埋めに消えており、社会保障に使われていない。
だいたいなぜくらしのための施策に限って「財源を示せ」と論難するのか。高騰する軍事費は野放しではないか。
470
マイナ保険証「同一番号に名前や生年月日の違う2人分の情報がひもづいている可能性がある。システム上、2人以上がひもづくことは可能」
なぜ2人以上がひもづき得るシステムなのか。「総点検」はシステムも含めて必要ではないか。このまま保険証廃止法案を通すなどあり得ない。news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
471
参院本会議で自民党の三原じゅん子氏、「安倍総理に感謝こそすれ、問責決議案など愚か者、恥を知れ」と。
民意を聞かず、うそとごまかし、忖度なや私物化で政治を溶解させた前代未聞の数々を、早くもお忘れとは、なんと愚かな。
恥を知るべし、与党にそのままお返ししたい。
news24.jp/sp/articles/20…
472
政府が新たに原発を建設し、運転期間延長のルール見直しも検討という。
福島原発事故から11年、廃炉の見通しすら立たず、放射能汚染は続く。ふるさとと生業を奪われたまま、避難を余儀なくされる人も多数に上る。
すべて忘れたように原発ゼロへの逆行など、絶対に許されない。nordot.app/93497851751989…
473
岸田政権の内閣支持率は発足後最低の25%に。
軍事費大幅増は、賛成48%、反対41%
その財源は、
増税;賛成23%、反対69%
他の予算削減;賛成20%、反対73%
国債発行;賛成33%、反対52%
大軍拡のための負担増を勝手に決めるなど認められない。
#大軍拡大増税に反対します
mainichi.jp/articles/20221…
474
給料を上げるために最も効果的なのが最低賃金の引き上げ。中小企業支援とセットで時給1500円に!
月給に換算すれば約25万円、手取りで20万円を超える。正規も非正規も給料の底上げにつながる。
先進国は大幅な引き上げを実施している。日本でも、人間らしくくらせる賃金を政治の力で!
#参院選2022
475
IOCバッハ会長「五輪の夢を実現するために誰もがいくらかの犠牲を払わないといけない」
開催国の感染状況も民意も顧みず、犠牲は甘受せよということか。
「人間の尊厳の保持に重きを置く平和な社会の推進を目指す」というオリンピズムの目的など、かなぐり捨てるつもりか。daily.co.jp/general/2021/0…