201
202
星雲を背景に輝く若き変光星。ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した「オリオン座V372星」
sorae.info/astronomy/2023…
『地球から約1450光年離れた散光星雲「オリオン大星雲」にあるオリオン座V372星』#sorae
203
H-IIAロケット46号機、種子島宇宙センターから打ち上げ成功
sorae.info/ssn/20230126-h…
『情報収集衛星レーダ7号機はロケットからの分離を確認』#sorae #H2AF46
204
【#宇宙ニュースアーカイブ】
人類が発見した「太陽系外惑星」その合計がついに5000個を突破!(2022.3)
sorae.info/astronomy/2022…
『NASAの太陽系外惑星アーカイブに登録されている確認済み系外惑星の数です』#sorae
205
JAXA、新型ロケット「H3」試験機1号機の打ち上げ日時を2月13日に再設定
sorae.info/space/20230126…
『H-IIA 46号機の打ち上げが天候による延期を経て実施されたため、準備作業の関係から打ち上げ日時を再設定』#sorae
206
NASAとDARPAが「核熱ロケットエンジン」の技術開発で協力 将来の有人火星探査も想定
sorae.info/space/20230127…
『飛行時間を短縮して宇宙飛行士が負うリスクを軽減できるだけでなく、月や火星へ効率的かつ迅速に物資を輸送できる可能性もある』#sorae
207
【#宇宙ニュースアーカイブ】
太陽系外惑星WASP-76bでは、明けない夜の空から鉄の雨が降る(2020.3)
sorae.info/astronomy/2020…
『昼側で蒸発した鉄の蒸気が、夜側では雨となって降りそそぐ惑星』#sorae
208
星形成領域に存在するマイナス263℃の氷の組成を分析 ウェッブ宇宙望遠鏡を使用
sorae.info/astronomy/2023…
『ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が捉えた暗黒星雲「カメレオン座Iの中央領域』#sorae
209
10万℃以上もある高温の星を8個発見 南アフリカ大型望遠鏡の観測成果
sorae.info/astronomy/2023…
『最も高温のものは表面温度が摂氏18万度にも達する』#sorae
210
ハワイ上空に出現した謎の渦巻模様 スペースXのロケットによる現象?
sorae.info/astronomy/2023…
『ファルコン9の打ち上げに関連した現象か』#sorae
211
【#宇宙ニュースアーカイブ】
約1時間で1回自転する褐色矮星が確認される。限界に近い自転速度か(2021.4)
sorae.info/astronomy/2021…
『これよりも自転が速いと褐色矮星自身が引き裂かれる可能性』#sorae
212
木星の衛星が新たに7個見つかる 総数は91個に
sorae.info/astronomy/2023…
#sorae @Science_Release twitter.com/sorae_jp/statu…
213
スペースシャトル「コロンビア」空中分解事故から20年 NASAが2023年の「追悼の日」を迎える
sorae.info/space/20230130…
『なぜNASAは追悼の日を設けているのか。それは亡くなった仲間を弔うためですが、より大切なのは、アポロ、チャレンジャー、コロンビアから学んだ厳しい教訓を忘れないことです』
214
NASA火星探査車Perseveranceが最新セルフィー撮影 地面にはサンプルを収めた保管容器も
sorae.info/space/20230130…
『ロボットアーム先端にあるカメラ「WATSON」を使った撮影の様子👇』#sorae
215
タランチュラ星雲で輝く青き星々 ハッブル宇宙望遠鏡が撮影
sorae.info/astronomy/2023…
#sorae
216
【#宇宙ニュースアーカイブ】
宇宙をさまよう「孤立したブラックホール」の直接的な証拠が得られた(2022.7)
sorae.info/astronomy/2022…
『太陽系から意外と近いところでも、ブラックホールはさまよっているのかもしれません』#sorae
217
淡く広がった「超淡銀河」から伸びる恒星ストリームを初めて発見 形成の謎に迫る成果、すばる望遠鏡など
sorae.info/astronomy/2023…
『超淡銀河は非常に薄く広がった銀河で、星の数は天の川銀河の100分の1以下』#sorae
218
【#宇宙ニュースアーカイブ】
宇宙に浮かぶ”点”の様な地球。ボイジャーが60億km先から撮影した「ペイル・ブルー・ドット」(2020.2)
sorae.info/astronomy/2020…
『人類のすべてが、この淡い点のなかに詰まっている』#sorae
219
NASA木星探査機「ジュノー」のカメラでトラブル 一時的な温度上昇で画像の多くが使用不能に
sorae.info/space/20230201…
『運用チームは原因の究明および対応策を検討。カメラの電源は当面オフにせずオンのままにしておくということです』#sorae
220
【#宇宙ニュースアーカイブ】
「さそり座AR星」の奇妙で不思議なダンス(2021.5)
sorae.info/astronomy/2021…
『1.97分ごとに明暗の状態を繰り返している』#sorae
221
2022年発見の「ZTF彗星」が地球に最接近 二度と見られない彗星の姿
sorae.info/astronomy/2023…
『2月10日には肉眼での限界とされる約6等級まで暗くなると予想』#sorae
222
実際の観測画像を使った動画が公開 133光年先にある4つの太陽系外惑星の12年間に渡る公転運動
sorae.info/astronomy/2023…
#sorae
223
国立天文台が「2024年の暦要項(れきようこう)」を発表
sorae.info/astronomy/2023…
『暦要項は日本における公式な暦と言えるもので、国民の祝日や日曜日の一覧、二十四節気および雑節、月齢、東京における日の出と日の入の時刻、日食や月食が見られる日時が記載されています』#sorae
224
225
若田さん2回目の船外活動終了 新型太陽電池アレイの設置準備作業をNASA宇宙飛行士とともに実施
sorae.info/space/20230204…
『ISSの右舷側トラスで船外活動を行うJAXAの若田光一宇宙飛行士(上)とNASAのニコール・マン宇宙飛行士(下)👇』#sorae