226
10億光年先の渦巻銀河とその背後で輝く無数の銀河 ウェッブ宇宙望遠鏡が撮影
sorae.info/astronomy/2023…
『最も大きく見えている銀河は「LEDA 2046648」で、すぐ下には別の銀河「SDSSCGB 45689.6」の姿も』#sorae
227
【#宇宙ニュースアーカイブ】
なめらかに回転する月の動画、NASA月周回衛星のデータをもとに作成される(2020.7)
sorae.info/astronomy/2020…
『「ルナー・リコネサンス・オービター(LRO)」が撮影した11万枚もの画像をもとに作成』#sorae
228
JAXA、新型ロケット「H3」試験機1号機の打ち上げ日時を2月13日から数日延期
sorae.info/space/20230206…
#sorae
229
こういうの好きです。 twitter.com/MAstronomers/s…
230
【#宇宙ニュースアーカイブ】
ブラックホールが恒星を破壊する「潮汐破壊」数十年前の電波観測データから発見(2022.1)
sorae.info/astronomy/2022…
『ブラックホールに引き裂かれながら飲み込まれていく恒星(再現映像)👇』#sorae
231
【#宇宙ニュースアーカイブ】
火星の珍しい曇りの日。探査車キュリオシティは「真珠母雲」も撮影(2021.6)
sorae.info/astronomy/2021…
『火星にも四季があったり曇の日もあります』#sorae
232
JAXA、新型ロケット「H3」試験機1号機の打ち上げ日時を2月15日に再設定
sorae.info/space/20230209…
『再設定された2月15日の打ち上げ可否については、2月10日以降の天候状況を踏まえて再度判断される』#sorae
233
液体の水があるかも? 31光年先でハビタブルゾーンを公転する太陽系外惑星を新たに発見
sorae.info/astronomy/2023…
『「ウォルフ1069 b」と呼ばれる系外惑星は、昼側の表面に液体の水が存在する可能性も』#sorae
234
【#宇宙ニュースアーカイブ】
地球は温暖化しているのか? NASAが過去140年間の気温偏差を映像化(2022.9)
sorae.info/astronomy/2022…
『1880年~2021年の平均気温を視覚表現したもの』#sorae
235
【#宇宙ニュースアーカイブ】
太陽系12天体の重力を比較 同じ高さから物体を落とすと…?(2021.7)
sorae.info/astronomy/2021…
『12天体(太陽、太陽系の8惑星、冥王星、ケレス、月)の重力加速度の違い』#sorae
236
JAXA、いよいよ新型ロケット「H3」試験機1号機を打ち上げへ 「だいち3号」を搭載
sorae.info/space/20230215…
『👇H3ロケット試験機1号機フライトシーケンスCG
(Credit: JAXA)』#sorae
237
50000番小惑星「クワオアー」に「環」を発見! 環をロシュ限界の外側で初めて発見
sorae.info/astronomy/2023…
『太陽系内で環を持つ8番目の天体』#sorae @Science_Release
238
【速報】「H3」ロケット試験機1号機、打ち上げ中断
sorae.info/space/20230217…
#sorae
239
ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した土星の姿 今シーズンも“スポーク”が出現
sorae.info/astronomy/2023…
『環の左側をよく見ると、白く明るいB環にシミのような黒っぽい部分があります。これは土星の環に一時的に現れる「スポーク(spoke)」と呼ばれる模様です』#sorae
240
近赤外線で見た5万の天体 ウェッブ宇宙望遠鏡が撮影した「パンドラ銀河団」
sorae.info/astronomy/2023…
『視野全体に散らばる数多くの天体は、そのほとんどが数百億~数千億の恒星からなる銀河です。この画像には近赤外線を放つ天体が約5万個も写っています』#sorae
241
火星に刻まれた古代のさざなみの痕跡 NASA火星探査車キュリオシティが撮影
sorae.info/space/20230220…
#sorae
242
小惑星「2023 BU」が静止衛星軌道の内側に入る 最接近前に観測された小惑星としては史上最短の距離
sorae.info/astronomy/2023…
『南アフリカの南端付近の上空、高度3589kmを通過したと予測』#sorae @Science_Release
243
【#宇宙ニュースアーカイブ】
太陽コロナの内側から見た景色。史上初めて到達したNASA探査機が撮影(2022.1)
sorae.info/astronomy/2022…
『左から右へと流れるような幾つもの明るい構造は「ストリーマー(流線)」です。コロナ内部に到達した探査機はその近くを通過しながら撮影しました』#sorae
244
【#宇宙ニュースアーカイブ】
偶然重なり合って見えている2つの銀河 ハッブル宇宙望遠鏡が撮影(2022.9)
sorae.info/astronomy/2022…
『10億光年以上先の渦巻銀河「SDSS J115331」と「LEDA 2073461」』#sorae #hubble
245
太陽の手前を横切る影のような水星の姿 欧州の太陽探査機が捉えた
sorae.info/space/20230225…
『太陽大気を背景に、中央から右へと移動していく黒い影が写っている』#sorae
246
【#宇宙ニュースアーカイブ】#sorae
惑星や準惑星、太陽、月の比較動画。サイズや自転の違いがよくわかる(2020.10)
sorae.info/astronomy/2020…
太陽系の8惑星と2つの準惑星(冥王星とケレス)、それに太陽と月を比較
247
JAXA、新型ロケット「H3」試験機1号機の打ち上げを3月7日に再設定
sorae.info/space/20230304…
(3月4日14時 JAXA発表)
248
【打ち上げ速報】「H3」ロケット試験機1号機、打ち上げ失敗 第2段に点火できず
sorae.info/ssn/20230307-h… #sorae
249
【#宇宙ニュースアーカイブ】#満月
2022年の「月の満ち欠け」元日から大晦日までを再現した5分動画をNASAが公開(2021.11)
sorae.info/astronomy/2021…
NASAの月周回衛星「LRO」による観測データをもとに作成された再現動画
250
NASAの火星探査車キュリオシティが火星の空に浮かぶ美しい雲を撮影
sorae.info/astronomy/2023…
羽毛のような形の雲と薄明光線👇 #sorae