251
【更新:2023年4月17日22時25分】本日の打ち上げは中止されました。スペースXのイーロン・マスクCEOによるとバルブに問題が生じた模様です。地上設備側のタンクに推進剤を再充填する必要があるため、次の打ち上げ予定時刻は最短で48時間後(4月19日)となります。 twitter.com/sorae_jp/statu…
252
明け方に尾を引くネオワイズ彗星、7月中旬までは北東の空に見られる
sorae.info/astronomy/2020…
253
ハイパーカミオカンデ計画が正式始動、2027年の運用開始を予定
sorae.info/astronomy/2020…
254
大量絶滅の原因? 約1100万年前に天体が衝突した証拠を日本近海で発見
sorae.info/astronomy/2019…
255
ブラックホールの“4本目の毛”?「渦度」を持つ可能性が示される
#宇宙 #科学 #天文 #Blackhole #Astronomy #science #Space #sorae #彩恵りり
sorae.info/astronomy/2022…
256
ベテルギウス、連星が合体して誕生した星なのかもしれない
sorae.info/astronomy/2020…
257
「流星のワイン」は真実だった? フランスのブドウ畑でクレーターを発見
sorae.info/astronomy/2023…
ドメーヌ・デュ・メテオールはワイン向けのブドウ畑であり、隕石衝突によるクレーターであると数十年前に主張されていました。
#sorae @Science_Release
258
ハッブルの後継機、ジェイムズ・ウェッブ望遠鏡がとうとう完成!宇宙の始まり観測へ
sorae.info/space/2019_08_…
259
「オウムアムア」は破壊された天体の破片だったとする研究成果が発表される
sorae.info/astronomy/2020…
260
261
準惑星ケレス、溜まった塩水が地下から湧き上がっている可能性
sorae.info/astronomy/2020…
262
「こうのとり」と「きぼう」双方から同時に撮影した映像をJAXAが公開
sorae.info/space/20200610…
263
ぎりぎりブラックホール未満?観測史上で一番重い中性子星を発見
sorae.info/astronomy/2019…
264
土星の衛星が20個追加され太陽系トップに。命名はTwitter経由で募集
sorae.info/astronomy/2019…
265
木星の新しく見つかった衛星5つの名前が決定。命名ルールを解説
sorae.info/astronomy/2019…
266
未発見の「第9惑星」その正体は小さなブラックホールだとする説が登場
sorae.info/astronomy/2019…
267
全ての物質はやがて蒸発する? ブラックホール以外でもホーキング放射が起こる可能性
sorae.info/astronomy/2023…
ブラックホールの特別な性質である「事象の地平面」がなくともホーキング放射が起こることをラドバウド大学のMichael F. Wondrak氏らの研究チームが理論的に示しました。… twitter.com/i/web/status/1…
268
約1時間で1回自転する褐色矮星が確認される。限界に近い自転速度か
sorae.info/astronomy/2021…
269
夜空で最も明るい25の恒星 日本から見えるのはいくつ?
sorae.info/astronomy/2021…
271
【解説】「はやぶさ2」拡張ミッションは、あらゆることが実験に
sorae.info/space/20200727…
273
ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の「日除け」展開作業が無事完了!
#宇宙 #科学 #JWST #Space
sorae.info/space/20220105…
>>サンシールドの展開と伸張には139か所のリリース機構、70個のヒンジアセンブリ、8個のモーター、約400個のプーリー、90本のケーブルが関わったとのこと。
274
10月6日は火星最接近。火星ってどんな惑星かおさらいしよう
sorae.info/astronomy/2020…
275
肉眼で見える可能性のアトラス彗星、核の崩壊が確認される
sorae.info/astronomy/2020…