髙崎順子(@misetemiso)さんの人気ツイート(新しい順)

176
無痛分娩を医療保険対象にするのはハードルが高いと知っていますが、現状の日本ではそれらのハードルを超えようとするより産む女性たちに陣痛に耐えさせる方を選んでいるというのは、誤解しようのない事実だと思っています。その点をスルーして産めよ増やせよと推奨してるんだよなぁ
177
歯科やさまざまな痛みを伴う外科手術では、麻酔を始め施術中の痛みの緩和は(痛感の個人差など事前に尋ねられることもなく)セットで扱われるのに、なぜ産婦人科はそうされないのかとはやはり考えてしまいます。
178
スレッド全体のRTです。私のTLにいる方々、特に男性には必須で読んでほしい。男性が知らない、でも日本に確かに実在する世界が描かれています。実在します。実在します。実在します。(大事なことなので4回言いました) twitter.com/Utekido/status…
179
月経関連品への消費税で国は1年間どれだけ税収があるのか知りたい。
180
だから日本の方々には今また外圧で変わりつつあるのだと悲観しないで、その外圧と呼ばれるものは内側から上がった大きな声がやまびこのように響いて起こっているのだと思って欲しいし私はそう実感しています。
181
外圧外圧言われていてフランスで現地メディアの日本関連報道を見てきた私が出羽守しますけど、今回の五輪組織委員会の性差別対応関連がここまで明確に問題と報道されているのは日本国内で日本に住む人々から大きな反対意見が出てるからだよ。日本で騒いでなきゃ諸外国もここまで騒がんよ
182
そうか、日本は性差別がめっちゃ頑強な国だって諸外国の皆さんに知られていること、日本の方々は逆に知らなかったのか……森委員長の性差別発言がスパッと訳されて即時配信されるくらいには知られてるので、恥に思ったりする必要ないですよ。それでも別の面で日本を好きでいてくれる方々もいるからね。
183
Le président du comité d’organisation des JO cumule les poncifs sexistes 20minutes.fr/sport/2968587-… フランスの大手ニュースフリーペーパーは冒頭に但書付きで記事化。 「以下の記事を読む前にハンカチをご用意ください。血涙を流すリスクが非常に高いです」 血涙ーー!
184
女がいると話が進まんなんて言われる会議はこっちから願い下げだぜ他にやることたんまりありますし!そしてそんな考え方で運営された組織委員会の五輪は私は観ませんお疲れ様です!
185
私は昭和の生まれでドーナツ化現象の関東圏育ち、性別役割分担ガッツリな実家で「女の子も手に職を持て、自力で食えるようになれ」という解放呪文と「女の子の幸せは結婚、そしていい母になること」という緊縛呪文を祖母&母からコンボで浴びてキツめのジレンマがあったんですがみなさんどうですか?
186
ガラスの天井といえばフランスの民間大企業の取締役会の性別割合の偏りを是正するのに「男女どっちも最低4割で構成するように」て国が規則決めた時、目標年までに達成できない企業は取締役の役員報酬から罰金取るって罰則つけたらサクサク改善が進んだ話はしましたっけね?(定期ポスト)
187
「生まれる子どもを増やしたい」と日本政府が本気で考えるなら、私が個人的に一番望むのは「妊娠出産医療の国民健康保険適用、妊婦の自己負担ゼロ、立替もなし」です。補助金や券での「実質ゼロ化」ではなく、せめて妊娠出産期間だけでも、せめて経済面だけでも、不安少なく過ごせるようにしてほしい。
188
「妊娠は病気じゃない」の意味、日本とフランスでこんなに違います @gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/639… #現代ビジネス 2019年4月の寄稿記事ですが、再度シェアします。なぜ日本では妊娠出産が医療保険のカバー対象になっていないのか、フランスの例から考えました。
189
フランスは妊娠出産医療費は全額国民健康保険適用の自己負担ゼロ、かつ約11万円の出産祝金給付(所得制限はあり)もあります。無痛分娩も自己負担0なのは「子どもを産むのに痛い思いをしなくていい」の考えと、「大変な新生児子育てが始まる前に疲弊しないように」との先取り産後ケア的な考えからです。
190
これがクソでなくてなんなんですかね
191
スカート丈も靴下の色も髪の毛の色も選ぶ自由ないのにセックスは自由にしていいんだとよ
192
13歳の女の子の自由や意思が声高に語られる場面を性交同意年齢以外の案件でほとんど見聞きしたことないんですが地獄みすごくないですかこれ
193
NHK・Eテレに関するご意見は総務省に。 総務省の方々もEテレ売却はクソクソ案と分かっていると思うので、攻撃ではなく、国民生活におけるEテレの重要性を伝えて応援する方向で私は書きます。 soumu.go.jp/form/common/op…
194
「親子で姓名が違うと混乱する」議論から現存する既婚の母娘たちを当然のように排除するのほんとクソ
195
「祖父が山本で、父が鈴木で、孫が田中みたいなことになる。混乱を生じさせないことが大事だ」と指摘。 ってあるけど、祖母が山本で母が鈴木で孫(娘)が田中って状態いまもありますよね。それが数に入っていないことについてはどう話すんだろう。 news.yahoo.co.jp/articles/055a5…
196
なんでお母さん/お父さんと名字違うの? は強制的同姓しか制度がない社会だから起こる会話で、選択的夫婦別姓が施行されたら「それも選べるからやで」で済みますし、それが当たり前になったら会話にも出ませんよ。以上選択的夫婦別姓が当たり前の社会からお伝えしました。
197
フランスの外出禁止令で学校が休校にならない理由、今日の首相演説によると「休校による教育的社会的損失が、子どもによる新型コロナ感染リスクを上回る」からだそうです。春のロックダウンでドロップアウトした子どもたちが多すぎたとのこと。
198
マクロン大統領、「2020年に20歳でいるのは本当につらい。私は彼らに罪悪感を持たそうとは思いません。彼らは当たり前にパーティしたい年齢です」。 学業、就業あらゆる面で犠牲になっているのは若者だと。 これはいいこと言ったなあ。
199
追記、世の中には誰かと共同プロジェクトをしたいと思わない、単独プロジェクトの方が気持ちよくいられる人もいるし、パートナーシップでなく複数人でやるのが良い人もいる。フランスはニコイチのパートナーシップの固定観念が強いけどね、とも話しています。人はいろいろ。
200
そして離別するカップルは、それらのプロジェクトがなくなる(完遂したか中止になったか)か、一緒にやらない方がうまくいくか、どっちかになっているのだと、と、観察していて気がついたそうです。 なので彼は時々意識的に具体的に、「今俺たちが共にやること」「次に共にやること」を話します。