菅首相は、内閣記者会の所属記者と懇談会を今日の午前にした。朝日新聞は欠席した。理由は、首相側に懇談ではなく記者会見などできちんと説明してほしいと求めているから。このままだとメディアの信頼がなくなる。他メディアも欠席してほしい。権力者ではなく国民に向くべきだdigital.asahi.com/articles/ASNB3…
【署名しました】学問の自由が脅かされる。民主主義国家じゃなくなりつつある。そんな歴史の目撃者にならないために、今何ができるのか考えてます。署名は簡単にできる第一歩だと思い致しました。 「一般市民、研究者: 菅首相に日本学術会議会員任命拒否の撤回を求めます!」 chng.it/JB4Xs6yp
日本脱出したい。。メディアは自由にものを言いにくい雰囲気、大学はなぜ自由にものを言えるのか、いろんな教授に聞いたところだった。。そんなこともなくなってきてますよーとお答えになる方もいた。優秀な人が大学を去る日が近いと予測する先生もいた。悲しい。エビデンス、議論でたたかう場ですよね
わたし、政治家に転身するの、、?     そんなつもり全くない。今まで見過ごしてきたけど、さすがに連絡した。自殺したいとまで追い込まれた私のTwitterを勝手に引用。でも、そうした原因の一因はあなただよって。あなた方がこんなウソ記事かいた。時期までドンピシャなのに、よくしらをきれるな。
涙が止まらず、死にたかったことがあると告白をした。勇気をもって。一部のリプがひどい。言葉は時としてナイフになる。批判するのはいいけど、慎重になって。少なくとも下記を全部読んで。私がリプをあまり返さなくなったのは自分を守るためだし、会話にならない虚しさからだ note.com/takamatsunana/…
【祝5万人突破】NHKを辞め、自由に発信し、毎日が楽しいすぎる♪ 辞めてからtwitterのフォロワーがぐんぐん増えました!表情が柔らかくなり、綺麗になったとよく言われます!フリーは不安でしたが、応援して下さる皆さまのおかげです。感謝の限りです。無料イベントもぜひ!sdgs2030.peatix.com/view
【生きづらさを感じている人へ】自殺を考え、自助グループに通いだした。そして楽になった私が今伝えたいこと。 note.com/takamatsunana/…
だから、私は組織での不条理やSNSでの誹謗中傷、いじめに目を向ける。私は弱い人間だから。同じように悩む人を救いたい。今のニュースに飛びつくだけではなく、そこにどんな心の動きがあるのか。それを捉えるのもジャーナリストの役割だし、弱さを認められたジャーナリストは強いと最近考えている
芸能関係者だけの秘密だから話せた。著名人特有のプレッシャー、好き放題ネットや週刊誌に書かれるのが当たり前、人に利用されるのは日常茶飯事。この辛さを分かり合えるのは、同業者だけだと思う。芸能界の自助グループを作りたい。色んな報道を見て、自助グループに来ていたら、違ったのではと考える
元プロ野球選手•清原和博さん、俳優•高知東生さん、元 NHKアナウンサー•塚本堅一さん、元NHKのうたのお兄さん•杉田あきひろさんがいらっしゃった。今まで話せなかったことを気づけば話した。みんな生きづらさをもっている。自分だけじゃない。話すだけで楽になる。心理的安全が確保された空間だ。
「死にたい」「涙が止まらない」そんな時に田中さんが自助グループに誘ってくださった。自助グループとは、同様の悩みを抱える人の集まり、苦悩を吐露しあう。絶対に否定はしない。辛いのは自分だけじゃないという気持ちになる。あと、大事なのはここで知り得たことは外で言わないというルールだ。
中でもありがたかったのは、厚生労働省の仕事で依存症の啓発動画を一緒に作った田中紀子さん。すぐに駆けつけ、「自分を褒めてあげて」と。「自分はあの人よりできない。もっと努力せよ」と他人と比較した人生だったので、自分の褒め方は分からなかった。田中さんは、たくさん私のことを褒めて下さった
「涙が止まらないことは普通ではありません。精神科へ」と電話で言われて、はじめて気づいた。そういう差別が少ない私でも、まさか自分がと驚いた。その時には心がかなり折れ病院を探す元気もなく、NHKの上司などに助けをもとめ支えてもらった。人に恵まれており感謝です。 SOSを求めるのは大事です。
涙が止まらなくなってはじめて、自分がここまで追い詰められていたことを悟った。自分が一番驚いた。「こんなギリギリだったの、私?」「仕事したいんですけど、なんで涙とまらないの?」って。追い詰められた理由は、NHK退職の悩み、嘘のネットニュース、コロナで経営危機、将来の不安など。
今年7月、私は「死にたい」と思った。涙が止まらなくなった。いのちの電話など相談窓口にかけ、精神科の受診をすすめられた。精神科を探す元気もなかった。子どもの自殺や自死遺族の取材をしていたので、SOSを発し、精神科や相談窓口を利用する大切さは知っていたが、いざ当事者になるとパニックに
視聴率がとれるからといって、著名人の自殺報道をメディアが行って、自傷行為を繰り返す人が増えたり、自死遺族を苦しめたりすることに怒りが湧いてくる。社会を良くするための報道が人を傷つけるのは本当にどうかと思う。もっと誠実にやろうよ😭その影響力をいかして、たくさんの人を救ってほしい。
【森友】公文書の改ざんを命じられ自殺。「夫の全部が好きでした。」遺書で告発した夫のために妻は闘う。【赤木雅子さん独占インタビュー】 youtu.be/M6o0D92ESRU より #赤木さんに真実を
【メディアの方】自死遺族の方がどれだけ辛いか。そこに追い討ちをかけることに報道のどんな意味があるのか。どんな正義があるのか。私には分からないから教えてほしい。自死遺族の苦しみを高知東生さんに語ってもらった時の記事と動画 ・記事news.yahoo.co.jp/articles/2989f… ・動画 youtu.be/eAExVKG0R3g
どうかお願いだから理由を詮索したり、ご遺族の方に無理に取材するのはやめてほしい。『変に犯人探しをしたら、次の被害者を出すだけですし、周りの人は絶対、なんで助けられなかったんだと後悔しているので、誰かを責めたりしては本当にいけないと思います。』 note.com/takamatsunana/…
死にたいと思ったことがあります。|たかまつなな(お笑いジャーナリスト)|note 三浦春馬さんが亡くなられた時に書いた記事です。報道にのぞむこと、死にたいと思った時にどうすべきか、私はどうしたか書いたものです。竹内結子さん心よりご冥福をお祈り致します。 note.com/takamatsunana/…
最近、眠れない。布団に入ってから2~3時間、寝付けない。総裁選で感じた無力感。この国の未来は、若者に向いているのか。政治家は次の選挙で勝てるかばかりに向いている。数年後の未来を語ることはあっても、何十年後の未来を語る政治家は少ない。#子どもにツケを回さない note.com/takamatsunana/…
【1週間のニュースを総ざらい】家にテレビがない、新聞をとっていないという方。30分だけ時間をください。これだけはおさえてほしいという今週のニュース10個を簡潔にお伝えします。YouTubeでニュースを身近に感じる番組です!!youtu.be/8XPkBBlAisc  #たかまつななの1weekニュース
【性教育】「アフターピルは、学生が気軽に買える値段じゃないし、産婦人科に行かないと貰えないから、環境も変える必要がある。/子どもが、やめてと言ったら、くすぐるのをすぐにやめる。あなたの NOの力は大きいと伝えるため。(SHELLYさん)」 今朝のあさイチの性教育神回! nhk-ondemand.jp/goods/G2020109…
永田町や霞ヶ関を取材すると、分かった気になるし、空気を読みたくなってしまう。分かっている通ぶる感じ?でも、そんな時こそ現場に行く。現場の声を政策に反映させるのがジャーナリズムの重要な役割だと思う。現場の声を解決するように報じる。政治だけを見て報じれば報じるほど現場が遠くなる。
本日取材させていただいた方が、「メディアで取材をうけてもいつも、どこかでボツになるんです。NHKは若い方が頑張って本当に何人も撮影されたのですが、上の方でつぶされてしまう。あんなに丁寧に取材しているのに可哀想です」と。現場の心ある人は本当に頑張っているから、なんとか変わってほしい😭